彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスのこと › あさイチの準備は薪ストーブに火を入れること
2021年12月24日
あさイチの準備は薪ストーブに火を入れること
彩都は随分と朝から冷えています。くらしの杜の企画女子宮本京子です。
あさイチ、お店を開ける準備が終わると薪ストーブに火を入れるのが仕事です。

濡れた新聞紙に炉内の灰をつけて、扉に残っている前日の煤を落とします。

着火燃料は、敷地内の植栽の刈り取ったツタ。

家づくりの現場からでた端材。これは40mmのフローリング材。

そして同じく現場で使われていた枠材などのあまりです。

着火剤にも火をつけてしばらく放置です。

いい感じに燃えてきました。

しかし、また天板の上は200℃になっていませんでした。

でも2時間近くすると天板は300℃近くです。これでポットのお湯も沸きますので、お茶をすぐ飲むことができます!
あさイチ、お店を開ける準備が終わると薪ストーブに火を入れるのが仕事です。

濡れた新聞紙に炉内の灰をつけて、扉に残っている前日の煤を落とします。

着火燃料は、敷地内の植栽の刈り取ったツタ。

家づくりの現場からでた端材。これは40mmのフローリング材。

そして同じく現場で使われていた枠材などのあまりです。

着火剤にも火をつけてしばらく放置です。

いい感じに燃えてきました。

しかし、また天板の上は200℃になっていませんでした。

でも2時間近くすると天板は300℃近くです。これでポットのお湯も沸きますので、お茶をすぐ飲むことができます!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

お正月用に吉野杉のお箸いかがでしょうか。
一生もんの鏡餅、あります!
子どもの姿勢を守る椅子、入学用にお考えの方は今からご検討されるのがいいですよ。
スタッフ愛用10数年のマダムゴールドが大人気です。
本日は社内検査の日なのに、私は会社で留守番。。。
一生モンの鏡餅
一生もんの鏡餅、あります!
子どもの姿勢を守る椅子、入学用にお考えの方は今からご検討されるのがいいですよ。
スタッフ愛用10数年のマダムゴールドが大人気です。
本日は社内検査の日なのに、私は会社で留守番。。。
一生モンの鏡餅
Posted by KJ WORKS at 17:08│Comments(0)
│木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスのこと