PR広告

  

Posted by at

2023年03月03日

「木の家KJWORKS」Line公式5年やってみて(忘備録)

もともと個人的にもLineというのをずっとやってなかったんです。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

2018年2月に「Line@」についてお話を伺う機会があったんですが、いまいちピンとこず。でもそうもいってられないので、当時色々なSNSの登録者数を調べてみました。

その当時でLine登録が7300万人(公式で2018年は7600万年人)。そして40代の63%が利用しているという!これはくらしの杜に来られる方の層にも合うし、とりあえずやってみようかな~ということで公式を設定することにしました。

登録いただくと、毎月の日替わりオーナー制のコラボ食堂&コラボカフェのカレンダーをお送りしたり、落語会のお知らせや木の家の勉強会のお知らせをお送りする、ということでお知らせを、ダイレクトメールやチラシの一部、また館内掲示で告知させていただいていました。


1年目、2年目の月平均が約28名、3年目には月23名。ちょうどコロナ禍に入って初めての非常事態宣言時でカフェや食堂を閉めていた時期です。4年目になると月平均が27名と若干もどってきたのですが、まだまだ。


2022年の1月から写真にあるように、コラボ食堂のカレンダーに、A4サイズで登録用のQRコードを設置してみたところ、5年目の月平均は41名となり、その結果5年で約1800名の方の登録数となりました。
始めた当初は、1ブロックされる度に落ち込みましたが、現在ではメッセージを送れば送るほどブロック数も増えるということ、平均すると1メッセージにつき2名のブロックというのは1年目から変わっていないことが分かったので、落ち込むこともなくなりました。


こんな感じでデータをとるのも毎月楽しみの一つです。

最近では、木楽亭の落語会のお申込みや感想をいただいたり、コラボに出店するには、という問合せをもらったりしていて楽しい交流ができるツールになってきました。
また6年目も楽しんで使いたいと思います!忘備録でした。  

Posted by KJ WORKS at 17:53Comments(0)日々のこと

2022年10月07日

くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変

気温が低くなってきたので、草刈りのタイミングです。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。


くらしの杜には3か所の植樹エリアがあります。

第1回目が2008年。
2005年の9月に吹田から会社が彩都に移ってからしばらくは「木想館」と呼ばれていたこのエリア。
この植樹をきかっけに「くらしの杜」になったことを思い出しました。


当時はコンクリートだった部分を社員ではつったり、鶏糞を土に耕したりして土の準備から大変だったのがいい想い出です。

福井代表のブログをみるとその当時の様子がわかります。
11月3日の植樹祭に先駆けて(2008年10月24日)
gallery『くらしの杜』と植樹祭の準備(2008年11月1日)
3周年記念感謝祭&記念植樹祭!大盛況でした!!!(2008年11月3日)


そして2回目は2009年11月。
お隣の彩菜みまさかさんが彩都にやってきたことを記念して開催しました。
今年も宮脇方式植樹祭を開催しました!(2009年11月3日)


3回目の2013年。
歩道部分を大阪府に「アドプトロード」として申請したので、管理をしなくてはいけません。
第3回 くらしの杜植樹祭+餅つき!(2013年4月20日)

この私のブログでも記事をアップしてました、、、、。



当初はツルの撤去が多かった管理も、最近は雑草も伸びて、、、。
時には道路管理者さんが伐採してくれたりもあったのですが、今年はなさそうなんで、少しずつ少しずつ。


まだまだですが、BTSの音楽聞きながら体力のもつ1時間で少しづつ。
さあ、頑張りましょう!  


Posted by KJ WORKS at 07:00Comments(0)日々のこと

2022年07月31日

梅仕事2022完了、かな。

明日から8月です。今年の梅仕事をまとめておこうかと思います。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

2011年、住まい手さん宅で開催されたマルシェで知り合った梅いこらさんから、梅園の手入れ応援という名目で無農薬の梅を購入するようになり、梅干しづくりが始まりました。

2012年にコラボ食堂ができたこともあり、「暮らしを愉しむ、彩都くらしの杜」ということで会社で梅干しづくりをするようになり、2014年には社内のスタッフや、コラボ食堂に入られるオーナーさんから酵素ジュースのつくり方を教えてもらったり、一緒に梅干しづくりをしたり。

2018年にくらしの杜にやってこられた、『梅専門店Kyun+』さんの梅を購入するようになり、ますます梅仕事は身近なものになりました。

今年は、日替わりオーナー制のコラボ食堂&コラボカフェに入られているラグーカフェさん、そしてスタッフ3名と一緒に梅仕事。今年の総括です。


6/13 Kyun+さんから購入した梅ちゃんたち。美人さん~。


まずは水につけて汚れをとります。


ヘタの部分はつまようじでくるりんと取ってしまいます。


2kgは梅シロップ用に。3Kgは梅干し用です。ここでちょっとしたミスが後々に響きました。
梅シロップ用は黄熟でも冷凍して成分をたっぷりだすのにいいと伺っていたので、ついでに梅干し用も冷凍したものを使いました。


3日後の様子。シロップも梅酢も十分出てきてますね。


1週間後、氷砂糖がほぼなくなりましたので、実とシロップを分けます。


2kgの黄熟の生梅が、886gになりました。


灰汁を取ります。


シロップは約2lできました。


取だした実は、さらに水とキビ糖を入れて種を取り出し、梅ジャムにしました。


7/27、天日干しのざるを洗って天日干しです。これも10年近く使っていますね~。


薪ひろば前がちょうど天日干しにいい場所なんです。レンガもあるし。
途中1回突然の雨に気づいた設計男子君があっという間におくどさんの屋根下に運んでくれて、難を逃れることができました!


天日干し1日目。ほわほわして一番可愛い状態です。


天日干し2日目


天日干し3日目。すっかりシワシワに。。。


夕方閉館後にはカフェのテーブルに並べているので、梅のいい香りが漂っています。


天日干し3日終了後、梅酢に潜らせて、実が崩れていないか選別します。


梅酢に潜らせたので、ぴかぴか。


3kgのうち、1/4ほどが天日中のひっくり返す時に皮が破れてしまって実が爆発。これは冷凍したことが要因なんで来年は気をつけないと!
でもこの崩れ梅で、今年は「練梅」というものを作ろうと思います!

ということで95%ほぼ梅仕事2022は完了しました~。




  


Posted by KJ WORKS at 14:48Comments(0)好きなもの日々のこと梅仕事

2022年03月20日

Line公式アカウント5年目に入りました!

本日連休中日いいお天気、当番の宮本です。

2018年の2月にLine@の話を聞きました。

それまでも個人のLineというのがあることは知っていましたが、個人的はあまりSNSを増やしたくないな~と思って利用もしていませんでした。

が、よくよく調べてみると当時Lineの利用者数が7600万人もうライフライン状態やん!とのこと、好き嫌いも言ってられないので、Line@を始めるにあたり、個人的にも利用し始めました。

2022年3月現在のLine利用者はなんと9000万人だとか!

「木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス」が行っている色んなことを知っていただくきっかけの一つとして、日替わりオーナー制のコラボカレンダーをお送りしたい、との思いで2018年3月からLine公式アカウント(当時はLine@)を始め、今年3月で5年目に入りましたので途中経過の雑感まとめです!


本日、登録者数1300を超えました!

始めた時は、登録者数やブロック数に一喜一憂していたのですが、経緯は以下のグラフです!


●登録者数
・100を超えたのは3か月目、500を超えたのは16か月目、1000を超えたのは39か月目でした。
・1~2年目の月平均登録者数はおよそ28人/月でしたが、3年目は2020年のコロナ禍1年目。23人/月でした。4年目(2021年)は27人/月となり、2022年1月から巨大QRコードを外部黒板に掲示(下記の写真)したところ、1月44人、2月49人の登録、現在3月も楽しみです!


●ブロック数
・10%を超えたのは11か月目、20%を超えたのは26か月目、30%を超えたのは42か月目。
現在のブロック数は32.6%。ブロック数の平均は20~30%らしく、軽く超えているのですが、あまり気にしなくてもいい、という意見もあり、私も現在はあまりきにしていません~!(^^)!。
・現在、ブロック数の平均は9人/月、ひと月に30人ブロックされたこともありますが、よくよく見ると、1記事あたりのブロック数が月平均2名で変わらないので、30人ブロックされたときは記事も頻繁に上げていたときのようです。

また、最近では、だいたい「こんな記事あげたらブロック増えるかな~」というのも分かるようになりましたので、そんな記事はあまり頻繁には上げないようにしながら、
・メインは、日替わりオーナー制のコラボ食堂&コラボカフェのカレンダー更新
・時々、くらしの杜のイベント情報
・たまに、家づくり情報も
などなどを発信を続けていければと思います。

最近では、イベントのお申込みも直接いただいたり、コラボ食堂やカフェのオーナー出店の問合せ、落語会の感想や休館になったときには励ましもいただいたり、とコメントを愉しんでいます!

これからも皆さんの反応を見ながら記事のアップを楽しみたいと思いますので、以下の「お友だち登録」いただけましたらうれしいです!  


Posted by KJ WORKS at 12:03Comments(0)日々のこと

2021年12月31日

みんなでブログを書く会に参加して

SNSを通じて、今年の5月鈴木あいさんのメルマガを登録しました。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

何がきっかけだったんだようかな〜と振り返ってみても思い出せないのですが、毎日送られてくるメルマガが長くもなくさっと読めて気に入ってました。
文章を書くことがあまりすきではないので、こんなふうにサラッとかけるといいなと思いながら、、、。

そんな中、11月下旬のメルマガに、「毎日ブログを書く会」という企画がありました。
まあ無料やし、Facebook グループで毎日お知らせしてくれるという、そしてその日の分を日が変わってもアップしてもいいというゆるめのルール。
なんとなく参加の申し込みをしてみました。


2015年からされている今回10回目のようでした。

年末の休みになる前は日々何かしらネタがあったのですが、休みにはいると、ネタ探しに時間がかかり12/29日の分が日付を跨いでしまいましたが、本日でなんとかクリア!

これが癖づくといいなと思います。また次回も参加したいです。ありがとうございました!  

Posted by KJ WORKS at 12:19Comments(0)日々のこと

2021年12月15日

水道の水漏れ

吹田市から箕面市彩都へ移転して17年。くらしの杜の企画女子宮本京子です。

17年も経つと会社の色んな設備が古くなり、交換が必要になってきます。照明や冷暖房、トイレなどの水回りなどは専門業者さんに連絡して直してもらいますが、先日、お客様が使うトイレの水栓の水漏れを社内のスタッフが治しているのを見ました。
パッキンを取り替えるようです。

そして今回、カフェの水栓が水漏れしているというので、このスタッフに聞いたところ、替のパッキンを自分で取り替えてみてはとの提案。


ということで、取り替え用のパッキンを預かりました。


水栓のねじを取り外します。


中はこんな感じ。新しいパッキンを取り替えて見事に水漏れが止まりました。
これで次から自分でも直せそうです!  

Posted by KJ WORKS at 22:06Comments(0)日々のこと

2021年12月11日

ヒンメリって?

彩都くらしの杜には、岡山県美作市の農産物直売所「彩菜みまさか」さんがあります。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

もう10年以上前からオープンしており、毎日新鮮な野菜や果物、特産物などが美作市からやってきます。またお米や麦などの穀物も生産されているのですが、その中で今「もち麦」の活用を美作市さんがいろいろ開発されています。

昨年、その麦の藁を使って「ヒンメリ」づくりができるのではという雑談をしたところ、緊急事態宣言があけた先日、試作用にとたくさんの藁を持参してくださいました。

ヒンメリって、藁(わら)に糸を通して多面体に形成したフィンランドの装飾品のことで、基本形となる八面体のヒンメリは12本の藁を使って作ります。


この4〜5倍まだあります。


地元で使われていまするキャラクターのようです。


せっかく試作用に頂いたので、ヒンメリ作りのワークショップを来年予定しています。
詳細は改めてお知らせいたします!
  


2021年12月10日

くらしの杜の赤提灯が吊るされていると、、、。

木の家作り工務店ケイ・ジェイ・ワークスは、2005年に吹田市から移転しました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

当時はまだまちづくりが始まったばかりで工事現場が周りに溢れていましたが、現在は住宅地や商業施設も多くたちすっかり変わりました。その中に「彩都くらしの杜」があります。


そのMAPです。

北(右側)の彩菜みまさかという農産物直売所があり、毎日新鮮野菜が売られています。
その南に、まちづくり工房という建物があり、梅専門店「Kyun」さんが入っています。

和歌山の梅を使った梅干しや梅の商品も扱っていらっしゃいますが、緊急事態宣言が解除された最近では毎週金曜日の夜、赤提灯が吊るされていると居酒屋状態に。


先週の金曜日も帰る時にお店の前を通ると赤提灯が吊るされていました。これから始まるんですね。
  

Posted by KJ WORKS at 23:18Comments(0)日々のこと

2021年10月21日

日替わりオーナー制、コラボ食堂&コラボカフェへの新たな挑戦

昨日のブログを上げたところ、本日、「ちゃんちゃんこってどうやって教えてもらえるの?」とやってこられました。ビックリ!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

よくよくお話を伺うと、昨日やってこられた方(仮にAさんといたします)のお友達の方で、『以前からAさんに「ちゃんちゃんこ作り面白いよ」と聞いていて、昨日もお電話もらったんで」ということでやってこられたとのこと。

昨日の今日でビックリ!「ブログって凄い!」と思ったのですが、、、、違いました。

さて本題です。

この1年半のコロナ禍が続く中で、日替わりオーナー制のオーナーさんもたくさん入れ替わりがありました。
「職場の関係で行けなくなった」とか「看護職に復帰します」とかで卒業されたり、逆に「思い切ってやってみようと思って、、」など。

そして先日、LINE公式アカウントで「金曜日にチャレンジおまちしています」とメッセージを入れたのが要因かどうかわかりませんが、金曜日に新規の方が入られることになりました。

これまでコラボ食堂で南インド料理を提供いただいていた、「LALGORO」さんがカフェに登場されました!カフェはNo.36番目の登場です!

「気まぐれランチと焼きタルト」とのこと、キッシュやクラムチャウダー、手作りドレッシングが美味しいのおしゃれなの!


焼きタルトもほうじ茶と柿のタルトがおしゃれ!サクサク!

おひとりでお料理もサービスもされていたのですが、とても上手く回されていてびっくりでした!これから月2回程度コラボ食堂とともに出店いただけそうです!LALGOROさん明日の22日カフェ2回目です!

LALGOROさんのインスタグラムはこちらで @lalgoro_563 です!おしゃれで素敵です!


この写真は先週14日と20日のコラボ食堂で私が食べたもの。


スパイスカレーも美味しいですよ~!

ちなみに明日のコラボ食堂もNo.59の新しいメンバーが入ります!またご紹介いたしますね。

また、月曜日に入られていた方が曜日が変わったり、お店を予定ということで卒業されるので、空きがちになりそうです!次は「月曜日にチャレンジ」できますよ~!  


2021年03月29日

3/18(木)、みのおグリーンホールでのイベントサポート倶楽部として参加しました。

やっと参加することができました。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

昨年の1月に目にした「みのおイベントサポート倶楽部」のチラシ。
メイプルホールやグリーンホールで開催されるイベントのお手伝いをするボランティア活動です。
主な仕事は、チケットのモギリがメインだということで、彩都木楽亭にも役立つかもと申し込みました。

そして2月には研修として両ホールの施設内容を見学し、次はイベントに参加して実際にどんなことをするのかという実習の時に、非常事態宣言でイベント開催は中止となり1年が過ぎたところでした。

忘れかけた時に、3/18(木)の米朝一門会のイベントサポートの参加の確認メール!
本番ぶっつけでしたが、もちろん参加です!


当日は午後からお休みして、グリーンホールに向かいました。


玄関での手指消毒を促す声掛けや検温の声掛け、そして私はチケットを”ご自身でもぎっていただく”声掛け担当でした!

声をかけると「大変やね」とか「そうよね」と参加者の皆さんの好意的なこと!
1番太鼓がなり、桂弥っこさんのお話がはじまると、サポートメンバーで参加者のチケットの数を数えてお仕事終了です!



さあ、あとはゆっくり落語を愉しみました!
また次回のイベントサポートが楽しみです!  


Posted by KJ WORKS at 18:59Comments(0)好きなもの日々のこと

2021年03月14日

クラウドファンディングの返礼品が届きました。

真空2重構造です。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

昨日、自宅に宅急便で到着しました。

マグカップとメッセージ


可愛いステッカーなんで、スマホカバーに早速張りました。

このクラウドファンディングは、昨年の九州豪雨で被害のあったキャンプ場の復旧に向けてのものです。
https://www.facebook.com/yamadorinomori

というのも、こちらのキャンプ場は、小国杉でお世話になっている阿蘇小国町にある小国ウッディさんの弊社の担当であったありささんの嫁ぎ先なんです。

毎年、阿蘇小国町にツアーで訪れた際にも大変お世話になっていたのですが、5年ほど前には旦那さんも色々とお世話にもなったのですが、そのご実家のキャンプ場が昨年の豪雨で大変な被害にあわれたのです。

このFACEBOOK頁の始まりのあたりをご覧下さい。

昨年はコロナ禍でツアーも開催できずでしたが、このFACEBOOKでの様子をみると元気をもらえます。
そして、次のツアーでは再建されたキャンプ場に行きたいなとも思います!

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=549771701781125&set=pb.100002449017751.-2207520000..&type=3
この写真は、7年前に突然大阪のKJWORKSを訪れてくれた際にとった記念写真です~。  

Posted by KJ WORKS at 16:15Comments(0)好きなもの日々のこと

2021年03月10日

彩都で13年のお付き合いのお友達が本日ご来館!

本日、お馴染みさんがご来館され、大きなイチゴいただきました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。


全長8cmほどはある大きなイチゴ、2箱。「お昼のあとにでも食べなさい」と80代のSさん。
ご近所にお住まいの方で時々カフェにお越しになられたり、落語会にご参加されたり。
いつも来られる時には「宮もっちゃん、いる~?」と声かけてくれます。

きっかけは約13~15年ほど前です。
吹田から彩都に会社が移転してすぐで、今みたいにカフェも食堂もなく、またコモノ販売もましてや彩菜みまさかさんもオープンしていないこの地で、どうやって人にきてもらうのかを日々模索している中、モデルハウスを平日解放する「レンタルスペース」をスタートさせた時期です。

ご近所にお住まいの方が「布ぞうりの作り方」を教えてくれる、ということでお越しになられた3名の方のおひとりでした。


当時の写真です。前日、材料の布のアイロンがけを夜中までしたのを思い出しました。


当時のスタッフ2名で教えてもらったのですが、右側が私の作品。
性格がでているのか、ゆるゆるですね。

コロナ禍でなかなかお会いできませんでしたが、本日、元気な姿でカフェでお友達とランチされてます。
ありがとうございます~  


2021年01月10日

今年のえべっさん

「商売繁盛で笹もって来い!」

彩都くらしの杜の企画女子、宮本です。
KJOWKRSに入ってから毎年この時期にはえべっさんに行くのが新年行事でした。
仕事終了後に行くので、堀川戎さんはすごい人で、毎年背の低い私は迷子にならないか冷や冷やもんです。

しかし、今年はどうなるのかな~と思っていました。
なにせ、初詣もころあいを見て、密にならないように、屋台もでない、という状況が言われていましたので。
そして、今年はありがたいことに予約制の完成見学会も重なり、なかなか社内スタッフのスケジュールがあいません。

なので、自宅からも比較的交通の便もいいので、つい「私、一人で行ってきてもいいですか」言っちゃいました。


時間帯も空いているであろうお昼を狙って。南森町の駅から徒歩5分ぐらいです。


ここの手水も新しいスタイルでした。


いつもなら混雑の中、遠くから「熊笹3つ~」と声掛けするのですが、今回は初日の空いている時間帯でまだ熊笹のお飾りをつけているところに「3つお願いします」と言ったのでちょっと待つのですが、、。


待ちながらその作業の様子を見させていただきました。
一つ一つのお飾りを丁寧に、そして見え方もいい感じに仕上げてくださいました!


コラボ食堂と社内の1階&2階に設置させていただきました。
今年1年見守ってくださいね。  

2020年07月05日

ヒンメリってご存じですか?

StayHome期間、どのようなことされていましたか?彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

といっても、ケイ・ジェイ・ワークスは工務店業務を粛々と行っておりましたので、家と会社の行き来ばかりでした、私。

ブログやネットを見ると、皆さん家にいる時間が長いことからインテリアに凝ったり、ガーデニングをされたり家のメンテナンスをされたりという。

その中でインテリアのひとつにヒンメリはいかがでしょうか?

以前から素敵なインテリアづくりを伺っていましたが、ヒンメリって初めて知りました。

ヒンメリ(himmeli)はフィンランドの伝統的なヨウル(joulu)の装飾品である。藁に糸を通し、多面体を構成したら、最後にそれらを繋ぎ合わせて吊るす。別名「光のモビール」。himmeliの語源は、スウェーデン語のhimmel(天)から。  Wikipediaより。

だそうで、材料の藁はネットでは結構いいお値段なんですが、先日、くらしの杜のお隣にある彩菜みまさかを管轄されている美作市の方がやっと出張が出来るようになりました、とご挨拶にお越しくださった際に、ヒンメリの材を出せないかと考えているお話を伺いました。




藁が入った際には私もヒンメリづくりに挑戦してみようと思います!
  


Posted by KJ WORKS at 08:31Comments(0)日々のこと

2020年06月10日

願いの木

願いを声に出したり言葉にすると叶う、と良くいいますよね。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

日替わりオーナー制を始めたころ、まだオーナーさんがいないのでどんなオーナーさんが来てほしいか、とか、「こんなことしたいな~」とかを当時、スタッフで話していたことを葉っぱに書いて、事務所内の壁に貼り付けていました。

思いつくままに。

するとなぜか叶いだすんです。何個か叶うと「そうだ!かなった葉っぱに花を咲かせよう!」ということで、花マークが増えてきたのが、この写真です!


先日、6年ぶりにお越しになられた元コラボ食堂のオーナーさんが覚えていてくださったんです~。嬉しいですね。

叶えたい願いがある方、是非、葉っぱに書いて見てはいかがでしょうか~!
  


2020年04月23日

Zoomって?体験してみました。

最近WEBを見る時間が多くなって、目がしょぼしょぼです。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

3月ごろから色々自粛自粛ということで活動が制限されてきて等々4月には「非常事態宣言」。これからどうなるのか、と不安をもっていてもしょうがないと色んな可能性を考えておこうとWEBで情報収集。

友人知人などの活動を見ているとヒントが一杯です。

そんな中でNEWSにもなっていたZOOMというアプリを使って「家飲み」が人気という。

私お酒は結構飲める口なんですが、家ではほとんど飲まないので、なかなか参加する機会がなかったのですが、会社が使用しているソフトの会社が使い方講座をZOOMセミナーとして開催するのを見つけたので早速参加してみました。



そして社内勉強会のテーマに「ZOOMの使い方」を入れていただき、早速社内スタッフ6人が参加。
触れるようになったところで、次にマーケティング塾のセミナー講師のまちゃさんが無料セミナーをされているのを知ってそちらにも早速参加。
https://www.facebook.com/events/217515026009065/

なんとなくわかってきたので、明日はコラボメンバーの希望者と「ティータイム」を設定してみようかと思ってます~!  


2019年10月24日

今年も職業体験の中学生がやってきた!

今日・明日と雨が続きそうですね。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

本日と明日は、彩都内にある中学2年生が色んな事業所で職業体験をしています。
彩都くらしの杜内の店舗でも何人かの中学生がお店をお手伝いしています。

そしてケイ・ジェイ・ワークスでも毎年受け入れをしています。
日頃中学生と接する機会も少ないのでどんなことをしたら「ワクワク」してくれるかな~と思いながら2日間のメニューを考えて準備をします。


昨年と同じテーマで、館内MAPを最終作成していただくのですが、今年は合間の時間でマイ箸づくりをしようっと思い、急遽材料も準備!
本日、朝から敷地内外やモデルハウスを説明したあと、お昼まで少しの時間で箸づくりを行っていただきました!

今日家に持って帰って最終仕上げのサンドペーパーをあててきてもらい、明日蜜蝋ワックスを塗る予定です。
来てくれた記念品みたいなものになればと思います!

さあ、メインの課題「館内MAP」はどんな風になるかな~。今から楽しみです!  


Posted by KJ WORKS at 17:06Comments(0)日々のこと

2019年10月19日

特技、社内の電話機の修理

今年は阿蘇小国ツアーには行かず、当番です。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。


スタッフの席に1台ずつある電話機。

最近では各携帯に直接かかることも多いのですが、代表電話にかかってきた際に2階のスタッフには「内線番号」を押してお知らせをします。
つながらない時は1階のメンバーが2階へ駆けあがると、内線がかかってきてないと。なぜ?


そんな時、その電話機を確認すると、白い部分が下がった状態になったままで内線がつながらないのです。
私、分解好きなんで修理しちゃうんです。裏からねじを取って中身を見ると必ず、バネがハズレているんです。


たいてい、こんな感じでマグネット部分に張り付いています。


小さいバネなんで扱いづらいのですが、ものの1分程度で取り付け完了!


本日、2階のスタッフの電話機を2台修理しました!

これでしばらくは使えそうです!  
タグ :分解好き


Posted by KJ WORKS at 10:46Comments(0)日々のこと

2019年10月08日

コラボ食堂とコラボカフェで使用している、シャボン玉石けんの効用

雨模様の火曜日。週末の大型台風が気になります。被害がでませんように。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

本日、火曜日は休館日。
定期的に掃除をしないといけない、コラボ食堂のグリストラップ。シンクの下に設置されているBOXを開けると、恐ろしいことにいつもなっています。
まあ、食堂なんでしょうがないのですが、、、。(画像は貼れません)。

年末以外にも本当は1か月から3か月ごとに掃除しないといけなかったのですが、ちょっとさぼってしまっていました。
本日の休館日、ちょっと鼻も詰まっているし、ちょうどいいと覚悟を決めて掃除しました。
まあ、いつものようにすごいことになっているのですが、なんか以前に比べて汚臭がしないのです。(ちょっとするんですが、、、実は)でも、普通に掃除ができました。

社内スタッフに伝えたところ、コラボ食堂で食器洗い用に使っている「シャボン玉石けん」のEM菌の効用ではないかと。
そういえば、2011年からシャボン玉石けんの商品を販売し始めてから、コラボ食堂やコラボカフェでも使用していると、日替わりオーナーさんから手荒れがしない、というお声はよく聞いていたんですが。。。

EM菌とは、Effective(有用) Microorganisms(微生物群)=有用微生物群の略。有用微生物とは、人間の腸内に住むビフィズス菌のように、環境を良くし、動植物の細胞を活性化する働きを持つ酵素や生成物を作り出す微生物のことで、人間や自然環境にも役立つ。


洗濯石けんと記載されていますが、食器用にも使用できます!5リットルサイズがお得!

改めて、EM菌、そしてシャボン玉石けんの良さを認識でき、定期的に掃除をしなければ、と反省した火曜日でした。
  


Posted by KJ WORKS at 15:18Comments(0)日々のこと

2019年06月28日

Line@を始めて15か月が経ちました。

昨年2月、個人ではなく事業者向けのLINEアカウントである「Line@」というのがあることを教えてもらいました。
個人的にもSNSはFACEBOOKが主流でしたので、LINE自体あんまりわからない状態。
でも何が便利なのかもわからなかったので、とりあえず情報を仕入れたところ、
・無料である
・個人でのLINE人口は7300万人(2017年末当時)
・TWITTRやFACEBOOKのように利用者の年代の偏りが少ない(当時)
・すでにライフラインになっている
などなど。

以前からも来館者の方から「LINEのアカウント教えて」と言われても「私ラインやってないんで」とやんわり断っていましたが、今回、やってみようと思い、申請手続きをしたのが2018年3月。
申請が下りて、社内に告知し、ダイレクトメールやイベントチラシで「KJWORKSのLINE@」始めました!と告知をしました。
便利かなと思ったのは、毎月更新する、日替わりオーナー制のコラボ食堂6コラボカフェのカレンダー。
月末になると、「来月のカレンダーありますか?」と取りにお越しいただいているのが申し訳なく、これはLINE@に登録していただければ、毎月1日にお送りする、ということで、カレンダーにも告知しました。

そして落語会などのイベントにFAXで申し込んでいただいている方にも、手軽に申し込んでいただけるといいなと思っていました。

まずは、友達の数を100にすることを目標にしました。
3月からスタートし、5月にまずは第1目標達成。
次の目標300は、2019年1月に達成。


そして本日500達成となったんですが、初めてこちらかの落語のお申込みを頂きました。
先日、落語会の通信をお送りした際に、「Line@でもお申込み受け付けますよ」と書いたのを読んでくださったようです!

次の目標は1000ですが、友達を増やすこととともに、より手軽にイベントのお申込みしていただけるようにしていきたいなと思っています。  

Posted by KJ WORKS at 15:32Comments(0)日々のこと