PR広告

  

Posted by at

2015年06月19日

だって夏だから!


夏なので、朝顔を植えてみました。
柴田です。

朝顔の苗


本当は種から育てても良かったのですが、
少し時期が遅かったので、苗を植えています。

今後は、ツタが絡まるようにネットを軒先から吊るして、
緑のカーテンにする予定です!

はたけから

畑からぱしゃり。
かぐらからも見えるようにしているのですが、どこから見えるか分かりますか?
成長したら、気づいてもらえるはず!
頑張って育ってくれー!  

Posted by KJ WORKS at 19:42Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2015年06月15日

花が咲きました

「かぐら」玄関先の空中栽培に
花が咲きました。

いつ咲くかな?と楽しみにしていたら
気がついたら3つ花開いて
淡いピンク色が上から顔を覗かせ、癒されます(^^)





今年の空中栽培、
逆さに植えているのは、中玉のフルーツトマトです。

こちらも小さな花が咲いていて、
赤い実を付けてくれるのが待ち遠しいです♪


福島  
タグ :


Posted by KJ WORKS at 14:08Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2014年07月01日

生姜の芽 part2

火曜日の休館日のくらしの杜。ゆっくり仕事が出来るかと思ったらあさから結局4つの打ち合わせでバタバタでした。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。


そんな時は畑を見に行きます。一週間ぶりにのぞくと、出てきてました、生姜の芽*\(^o^)/*

なかなか芽が出ないとは聞いていたけれど〜。
梅雨明けには追肥してあげようっと*\(^o^)/*

  

Posted by KJ WORKS at 22:57Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2014年06月21日

生姜の芽がたくさん伸びてきました!

1週間ぶりに畑を見に行きました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

すると!


ほらっ!

ほらっ!

ほらっ!

ほらっ!

ほらっ!

ほらっ!

ほらっ!

ほらっ!

ほらっ!

ほらっ!

はえてきていました!14か所のうち10か所から!
間もなく追肥の時期のようなので来週、雨が上がった際に追肥してあげようと思います!
今年は枯らさない様にしないとね!  

Posted by KJ WORKS at 17:10Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2014年06月13日

生姜の芽

本日の図書館ブログで「生姜力」の本を紹介いたしました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

と、いうことで自分が先日植えた生姜の畑を見に行くと、生姜の芽が~


でも、この2か所だけだったんです。

WEBで調べてみると、「生姜の芽出し」は途中で腐ってしまうこともあり、結構時間がかかって難しいようです。

他のページを見ると発芽まで2か月もかかる場合があるそうです。種生姜を植えて10日ですのでもう少しまってみましょうか~!

  

Posted by KJ WORKS at 15:57Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2014年06月03日

畑部!やっと生姜を植える!

先日の畑部の活動から1か月が過ぎました、彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です!

土の中の温度がなんとか温もってきた頃に種生姜は植えるのがいい、ということで5月中には植えてしまいたいと思ってたところ、明日から関西も梅雨に入るとか入らないとか、今朝のニュースでやっていたので、今日を逃すと種生姜が植えられない!と少々焦りぎみ。
なんとか朝一、外出先から戻ったついでにアヤハディオに立ち寄り、まだ売っていた種生姜をゲット!


入手した種生姜を50gぐらいずつに分けて30cm間隔に並べてみました!


WEBによると、折った部分は腐りやすいから草木灰を切り口に塗ったほうがいいとか。
そっか!ということで、おくどさんのところの灰を使って切り口に草木灰を。


そして種生姜の芽が出ている部分を上に向けて植えていくのだそうです!


植える最中からポツポツと雨が降ってきましたが、なんとか本格的に降りはじまる前に作業が終了!

次は、梅雨開け、芽が土から出たところでマルティングをはずし、藁をかぶせてあげたほうがいいそうな。
その頃、追肥をするのも忘れずに!ということでなんとか植えることが出来ました!  

Posted by KJ WORKS at 18:19Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2014年05月04日

久しぶりのKJWORKS畑部の仕事しました!

GW後半の2日目、とってもいい天気ですね。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

今日は毎月第1日曜日恒例のマイ箸づくりの日。先月にお申込みいただいた方が直前のキャンセルでイベントはなくなりましたので、この機会に今シーズンの畑部の活動を開始しようと考えていました。

先日もロハス大使の森口さんに生ごみコンポストで作られた堆肥もいただいたことだし!今やらないと絶対今年はしないんじゃないかというぐらいもう日が迫ってきていたので腰を上げざる得ない状況です。

昨年は紫蘇と大豆を種から育てていたのですが、猛暑の中すっかり枯れてしまいました。
なので今年は、土の中に実がなるやつ、というのを考え、「生姜」1本でやろうと決めました。

生姜の収穫が無事に終わることができたら次は玉ねぎ1本、そしてラッキョウ、という感じの予定を立ててはいるのですが、、、。

さあ、1年ぶりの土いじりです!

本日当番の奥ちゃんが撮影してくれました!

30分もするとヘロヘロ。日頃の運動不足がたたっています。今、このブログの記事を打っている指も震えています。
土が硬いので、柔らかくするのにひと苦労です。
午前中は2回の休憩を入れて、ちょっとずつ耕しました。
一通り耕したところで、石灰をまいてはまぜ、そして先日いただいた腐葉土をまいてはまぜて、やっとできあがりました、今年のマウントです!

今年の畝は1本って決めちゃいました!今日からしばらくは腐葉土と石灰を落ち着かせ、それから種生姜を植え付けようと思っています。ホームセンターのアヤハディオが近いからとっても便利です。

そういえば1年ぶりに土を耕すと、こんなものたちがでてきました!

ミミズ君


なんかの幼虫君!

これって1年たって土が肥えたってことの証明でしょうか!
今年は成功させたいな~  

Posted by KJ WORKS at 16:43Comments(1)KJWORKS畑部活動記録

2014年05月02日

段ボールのコンポストで作られた堆肥、いただきました!

久しぶりに畑部のこと、記事にいたします!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

昨年は紫蘇と大豆を植えたのですが、初めての畑仕事、あんまり手をかけてあげなかったので昨年の猛暑の中、
すっかり枯れ果ててしまったというかわいそうなことをしてしまい、なかなか心が動きませんでしたが、日に日に温かくなり、もうそろそろ畑仕事をはじめないと辛くなるなと心の中で焦っていたところでした。

そんな中、昨年のロハスフェスタでお知り合いになりました「ロハス大使」の森口さん

エコな暮らしをブログでも紹介されているのですが、ロハスフェスタでも実践仲間を作るべく、色んなワークショップをされていらっしゃいます。

その一つに、マンションのベランダでもできる「段ボールコンポスト!」

家ででた生ごみを、木くずなどと一緒に段ボールに入れて、かき混ぜてあげながら発酵させると、りっぱな肥料に!
でもせっかくのエコな暮らしで堆肥を作ってもそれを使う場所がない!と探されていたところでしたが、先日お越しの際にKJWORKS畑部のお話をしたところ、受取場所を探されているとのこと、立候補させていただいた次第です。

この前のロハスフェスタでもワークショップの際にチラシに受取場所として資料にご紹介もしてくださったようでした!
そして本日、第1号の堆肥をお持ちくださいました

ロハス大使の森口さん曰く、しっかり発酵した堆肥は「臭く」ないんだそうです!


こちら。本当に臭くありません。

さあ、お尻に火が付きました!GWの4日は出社予定ですので、早速この堆肥を私のエリアの畑に使わせて頂こうと思います!
今年は森口さんの想いも含めて、畑仕事頑張ります!

ちなみに、今年は枯れるのが嫌なので考えた結果、”生姜”を植えようと思っています!
土いじりをほとんどしたことがないので自信は全くありませんが、楽しく頑張ります!  

Posted by KJ WORKS at 19:50Comments(1)KJWORKS畑部活動記録

2013年06月12日

枝豆の花

猛暑のような日でしたね。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。


台風で畑が少し湿るかなと期待しておりましたが降りませんね。

畑部の畑に水やりに行くと、私の畝の枝豆の苗に花が!

初めてみました枝豆の花。
これから実になっていくんですね。頑張って水やりしなくては!
  

Posted by KJ WORKS at 23:51Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2013年05月30日

枝豆&紫蘇の2週間後の成長

大きなイベント、落語会が終了しちょっと気持ちが落ち着いた、彩都・くらしの杜の企画女子、宮本京子です!
梅雨に入り、雨空が続きます。大雨になる前に、畑部の畑に行ってきました。


ちょうど2週間前の枝豆ちゃんです。

これが




間引いたあと、それぞれがグングンと大きく育っていますね!
虫に食われたあともあり、ちょっと心配ですが、枝豆は花が咲くころに水をたくさんあげればいいということで、今はほとんど手がかかりません~。

赤紫蘇ちゃんの2週間前やっと芽がでたところは↓


これが




少し赤紫蘇らしい色合いになってきました!
まだまだ小さく、大雨がきたら流されてしまうんじゃあないか心配です。

がんばれ!赤紫蘇ちゃん!
  


Posted by KJ WORKS at 14:57Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2013年05月16日

畑部活動日記「紫蘇の芽もやっと出た!」

畑部の皆の畝は順調に育っているのに、私の紫蘇の畝が、、、心配していました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
いくちゃんの畑部活動奥ちゃんの畑部活動

種の袋には「2~3週間で発芽」と書いてあったので、4月30日(火)に種を植えてから今週がちょうど3週間目なので予定通りではあるのですが、他の畝の発芽状況を見ると、「失敗か!」とあせってしまうもんですね。

枝豆は先週の8日に目がでてからさらに1週間でこんなに大きくなりましたよ!

1週間前の様子です。

これが



今朝はこんな感じ。本を見ると本葉が2~3枚でると1箇所に4粒の種を撒いたのに2本に間引かないといけないなんて!なんかとっても切ないです。
けれども、立派な枝豆ができるためにはここで心を鬼にして間引かないといけないんですね!

できるかな~

そして、紫蘇の畝をみると、、、


わかりますか?


ほらっ!


ほらっ!ほらっ!


こっちもたくさんでてきていますます!


りっぱに芽がひらいていますね!

この子たちも間引いてあげないといけないんですね。

切ない~。

この子たちは赤紫蘇なんでもうちょっと大きくなったら色づきはじめるかと思います。楽しみですね。  


Posted by KJ WORKS at 10:07Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2013年05月08日

畑部の活動報告「芽が出た!」

先週の休館日の火曜日に畑部の持ち場の畝に、枝豆のたね(というか大豆)と、赤紫蘇のたねを蒔きました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

枝豆の畝の方は、土の乾燥を防ぎ、そして温度を上げるために黒のビニルシートでマルチングを行い、赤紫蘇の方は行わない方法でやってみたところ、、、休み明けに福島さんから「芽が出てますよ~」とのこと。
でもその日は会議やらなんやらで見ることができなかったのですが、今朝一番に畑に行ってみました!


なんやら出てますね~


立派な芽がでています!一箇所に4個のたね(大豆)を蒔いたので2~3個出てきています。

本によると、しばらくはそのままにしておいて、もう少ししたら元気な苗だけを残して間引くとのこと。
なんかせっかく芽が出てきたのに悪いな~と思いますがしょうがないですね。

しばらくは元気な芽たちの成長を楽しみますか!  


Posted by KJ WORKS at 23:27Comments(0)KJWORKS畑部活動記録

2013年04月30日

休館日の火曜日は、畑部の活動日!

彩都くらしの杜は、火曜日は休館日。企画女子の宮本京子です。
昨日の豊能町での薪割りでなんとなく身体がだるいのですが、今日の日を逃すとまた来週となってしまうので、午前の打合せが終了次第、目の前にあるホームセンターに、苗を買いに行ってきました!

候補は、枝豆、赤シソ、万願寺獅子唐、赤唐辛子。。。。などなど。このあたり。
枝豆は夏枝豆にして楽しみ、食べきれないのは味噌作りの材料にしよう!と考えていたのですが誰かにはなすと、「そんなん無理やで~」って。
まあ、まずは枝豆の苗を。そして赤シソは梅干づくり用に。

両方とも苗からはじめた方がいいのか、今なら種からはじめた方が楽しいのか~。でも失敗するかも分からんから、初心者は苗のほうがいいんとちゃうやろか~。苗を買物カゴに入れては出し、入れては出し、とさんざん悩んだ結果、種から植える決心して購入!

畑仕事は皆無なのでどうしていいかわからないんですが、図書館用に購入した農作業用の本を見て、HPを見て、コーヒーを飲んで一呼吸して、いざ畑作業!

赤シソの種をまいているところを、一緒に作業していた奥ちゃんが撮影してくれていました

なので奥ちゃんも撮影~!隣で大根と落花生の種を撒いています~



黒いカバー(マルティング)は、土の温度を上げて乾燥を防ぐためにやっています。こちらは枝豆の畝。ビニールにカッターで×印をして、3~4粒の種を入れています。


こちらは、赤シソの畝です。葉っぱがでてきて間引いてからこちらはマルティングしようと考えています!


さあ、準備完了!これからが楽しみです!ちゃんと育つかしら~  


Posted by KJ WORKS at 16:34Comments(0)KJWORKS畑部活動記録