彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスのこと › 一生もんの鏡餅、あります!
2022年10月12日
一生もんの鏡餅、あります!
年末まで3か月を切っています。
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
以前だと10月は阿蘇小国町への森林ツアー、11月は感謝祭、と大きなイベントが続きいつの間にかあっという間に年末の準備。
年末年始の会社を閉めている期間も鏡餅を置いて、年明けには中に入っている御餅をぜんざいにしたりとしていましたが、ここ数年、木の鏡餅を飾っています。
昨年の年末の様子
この木の鏡餅、木の家づくりのうちの会社にもいいのですが、ずっと使える、というのがいいな~と思って、私も実家用に購入しました。
昨年の年末も、FACEBOOKで紹介したところ、友人が購入してくれてお正月に間に合いました。

小さい3つと中ぐらいのが1つ、2種類のサイズが現在あります。
追加注文は半年以上、ましては中サイズは材料仕入れが困難なんでいつになるかといのこと。気になる方是非、お正月前の今の感謝期間中にいかがでしょうか。

ちなみに私の珈琲用のコップは、エンジュのコップ。もう10年以上使用しています。
これも一生もんです
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
以前だと10月は阿蘇小国町への森林ツアー、11月は感謝祭、と大きなイベントが続きいつの間にかあっという間に年末の準備。
年末年始の会社を閉めている期間も鏡餅を置いて、年明けには中に入っている御餅をぜんざいにしたりとしていましたが、ここ数年、木の鏡餅を飾っています。
昨年の年末の様子
この木の鏡餅、木の家づくりのうちの会社にもいいのですが、ずっと使える、というのがいいな~と思って、私も実家用に購入しました。
昨年の年末も、FACEBOOKで紹介したところ、友人が購入してくれてお正月に間に合いました。

小さい3つと中ぐらいのが1つ、2種類のサイズが現在あります。
追加注文は半年以上、ましては中サイズは材料仕入れが困難なんでいつになるかといのこと。気になる方是非、お正月前の今の感謝期間中にいかがでしょうか。

ちなみに私の珈琲用のコップは、エンジュのコップ。もう10年以上使用しています。
これも一生もんです


【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/5/30(火)第46回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/230530kikumaru-rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

お正月用に吉野杉のお箸いかがでしょうか。
子どもの姿勢を守る椅子、入学用にお考えの方は今からご検討されるのがいいですよ。
スタッフ愛用10数年のマダムゴールドが大人気です。
本日は社内検査の日なのに、私は会社で留守番。。。
一生モンの鏡餅
あさイチの準備は薪ストーブに火を入れること
子どもの姿勢を守る椅子、入学用にお考えの方は今からご検討されるのがいいですよ。
スタッフ愛用10数年のマダムゴールドが大人気です。
本日は社内検査の日なのに、私は会社で留守番。。。
一生モンの鏡餅
あさイチの準備は薪ストーブに火を入れること
Posted by KJ WORKS at 10:24│Comments(0)
│木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスのこと