2013年11月08日

ロハスフェスタで高槻バーガー

金曜日はくらしの杜の掃除の日。今日は液体洗剤を頭からかぶってしまい、午前中は近くのスミレの湯で洗剤を落としておりました。企画女子、宮本京子です。

先日の万博公園でのロハスフェスタからあっという間の1週間ですね。ロハスフェスタでは色んな地元の美味しい食材が出店されるのですが、あまりにも数が多いので、前回同様ロハスフェスタ事務局のスタッフさんに一押しを教えてもらいました。

今回は、高槻バーガーでした。


このお店です!


チーズを火で炙って溶かします!


ガッツリ、朝からいただいた高槻バーガーはお肉の味満載で美味〜!
美味しかったですよ!Tさん!教えてくれてありがとうございました!  

Posted by KJ WORKS at 22:42Comments(0)ロハスフェスタ

2013年11月04日

ロハスフェスタで、ゆずる君

三連休最終日はロハスフェスタも最終日。雨もなんとかもちました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

箕面市のゆるキャラ、ゆずる君がブースに来てくれるとちびっこだけでなく、大人の人も笑顔です。

でも、まだまだ名前を知らない人は、ミカン侍やミカンマンなどと呼んでいました。

ちがいますよ!箕面市のゆるキャラ、滝の道ゆずる、でござるよ。

今年のゆるキャラフェスタ、皆で応援しようね!
  

Posted by KJ WORKS at 21:38Comments(0)ロハスフェスタ

2013年11月03日

まさにロハス!2日目!

雨の文化の日。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
この日はもう何年も雨が降っていません。というのもくらしの杜の感謝祭をまいとししており、ずっと秋晴れのいい天気だったから今年もと思っていたら、シトシト降ってきました。

でも彩都では、日頃お世話になっている住まい手さんやコラボ関係の皆様と無事楽しい感謝祭が開催されたようで、スタッフのブログからもよくわかります!

そして私は商工会議所の関係で、地ヂカラフェスタに昨日から参加しています。
昨日のブログでも紹介しましたが、ロハスフェスタの一部にこの地ヂカラの各ブースがあり、私たち、くらしの杜ブースはS-29です。
もし明日来られることがありましたら、是非、私たちのブースもお立ち寄りくださいね!

そして、阿蘇小国町からやってきた小国杉のカンナ屑。昨日使った分は先日、東京の立川市でのイベントでも使ったので粉々状態。だれか畑に使わないかな〜と思い、昨日の片付け時に小分けにして、Facebookでつぶやきましたが反応がありませんでした。


こんな感じです。

で、思い出したのが、ロハス大使の森口さん!
先日、会社に木くずを取りに来られ、コンポストように使われると話されていたらしく、早速ブログチェック!


早速、オープン前の準備中のブースを探し、お声かけすると、コンポスト作りの参加者の方々にプレゼントしてくれるそうです。余ったらシティライフさんたちの畑部さんにも畑に使っていただけるとか!

カンナ屑プールの役目を終えて破棄するのではなく、次の役目があるなんてまさしくロハス!
明日も聞いてみようっと!


あ、追記ですが今日のロハスでクマもんのゆるキャラショー参加予定がキャンセルという記事、、、。くらしの杜にはやってきていた、、、。も、もしやブッキング?ロハスに来ていたお子さんたちごめんね。きっと楽しみにしていたのに、、、。心が痛い、、、、、。  

Posted by KJ WORKS at 20:57Comments(2)ロハスフェスタ

2013年11月02日

ロハスフェスタ1日目


今日は万博公園での約500店舗が出店するロハスフェスタ初日でした!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

木の香るカンナくずプールに子供達のテンションはUP!UP!

大変でしたが笑顔がたまりません!
明日、明後日とありますが頑張りますl  

Posted by KJ WORKS at 23:12Comments(0)ロハスフェスタ

2013年09月22日

第20回ロハスフェスタに今年も出展!

第20回ロハスフェスタ(11/2-4)の事前説明会に行ってきました!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。万博記念公園で2006年から始まったこのイベント。北摂では一番というぐらい大規模イベントとなり、今年の4月に開催された第19回目には2日間で約7.5万人の来場者だったそうです。

「おしゃれにかわいくエコ」をテーマに色んなお店が出展されていて行くのも参加するのもすっごく楽しいのでなんとかして参加できないかとずっと考えていました。

でも、なんでうちが?何を売るの?と考えるとこれまで尻込みしてしまっていましたが、昨年の東京立川市での「子ども教育フェア」への参加から妙に楽しくなり、昨年からなんとか地元商工会の関係でのブースに出させていただくことができました。

しかしこれだけの大きなイベントですので、今年からの参加条件は今年を含めて2回まで!ということでしたので、まずは今年、来年とまずはやってみようと思って申し込み、昨日、北摂7市3町の商工会会員企業で参加希望の46社向けにシティライフさんからの説明会があり、彩都から茨木市商工会へと向かいました!


不便な彩都ですが、1時間に1本、茨木市の中心へ行くバスがなんと近くからあったんです~!


茨木市役所近くのパン屋の「大黒屋」!懐かしい~!
彩都のお仕事や茨木市のお仕事をしていた約12年ほど前、良く買って帰ったりしたな~!


立派な商工会です!

説明会では最初にくじを引き、11月のブースの場所が決定!
昨年同様、一番南側のブースとなる予定です!
お隣は能勢の「桜川サイダー」のお店さんや他にも6,000気圧をかけた玄米を炊いてパンにしたお店、口どけチーズケーキのお店、なんと大学からの出展もあるようです!

イベント全体では440ブース、550ものお店が11/2-4に出展されるそうで、私たちの7市3町の商工会のグループ「地ヂカラフェスタ」では46店舗が予定されているそうです!


説明会後の交流会では、日頃、箕面市商工会でお顔なじみの方とお話したり、他の市町の方々と名刺交換したりし、ついでに先日盛り上がった「箕面市まちゼミ」でのFACEBOOKのグループを、この「地ヂカラフェスタ」でもやりましょうと提案してみたり!かなり盛り上がっています。
話によると他の地域でロハスフェスタの依頼があるそうですが、その地域では地元商店街での参加は難しいそうで、「地ヂカラ」としての参加は北摂ならではということだそうです!だからみんな元気なんですね!


会場の入口にたくさんのこのはがきが積まれていました。スタッフさんに伺うと、持って帰っていいということでしたので、お持ち帰りさせていただきました。また週明けからかぐらやコラボカフェ、コラボ食堂に置いておくので、お持ち帰りくださいませ!
  


Posted by KJ WORKS at 08:30Comments(0)ロハスフェスタ

2013年04月27日

春のロハスフェスタが始まりました

今日からゴールデンウィークですね。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
行楽日和の本日、万博記念公園で明日まで開催されるロハスフェスタを見に行って来ました(≧∇≦)

久しぶり近くで見た太陽の塔。

朝一から沢山の方が集まるこのイベントは、もう北摂の名物イベント。
私たちも昨年の秋に初めて参加したのですが、クラフトのお店や食べ物のお店、音楽などを楽しむことができるので、出店者が一番楽しんでいるようです。

見出したら一日でも足りないので、前回あまりよく見なかった雰囲気やお店の感じを見て、秋に備えたいと思います。


色々美味しそうな食べ物がありましたが、フレッシュジュースだけ飲んで、使ったコップはデポジットで50円返金頂きました〜。


お昼は、彩都くらしの杜に戻り、やっぱり本日のコラボ食堂、アプリコティさんです(≧∇≦)
タケノコご飯にお吸い物、山菜天ぷら、デザートはイチゴのゼリーです。戻って大正解の美味しさです。29日も入って下さるそのメニューは三色のタイカレー。また悩みます。

明日の28日は月に一度のあおもりやさをです〜*\(^o^)/*






  


Posted by KJ WORKS at 13:45Comments(0)ロハスフェスタ

2012年10月09日

第18回 ロハスフェスタの参加報告です~

火曜日のくらしの杜は休館日でおだやかです。
こんにちは。彩都くらしの杜の企画女史、宮本京子です。

はじめての万博記念公園でのロハスフェスタ、とっても疲れたけれど楽しかったですね。
色んな子供たちも楽しんでもらえましたし~。

そんな楽しかった2日間の報告です。


前日、夜中まで準備したパネルの他、子ども椅子やシートなど8時からブースに取り付け作業を行いました!


今回で18回目ですからよく知っている人は、テントをもってきて、
まわりでゆったり、1日楽しむ覚悟です。


このパネルも随分と目立ちます!


子供たちに攻められる、スタッフ奥ちゃんです!

九州は熊本の小国杉でできた、カンナくず。
見たこともない方も多く、

「とってもいい香り~」

「向こうのほうから木の香りがぷんぷんしていたよ~」

と、たくさんの方に喜んでいただけました!




箕面のゆるキャラ、ゆずる君もやってきてくれて、記念写真!
みんなで、ゆるキャラ2012グランプリを応援することを誓いました!

 ↓ みなさんもクリックしてみてネ

 http://www.yurugp.jp/entry_detail.php?id=93

さあ、どれだけの来場者があったか楽しみです!
また来年のこの時期に出展したいと思います。

お越しいただいた多くの皆様ありがとうございました。


  


Posted by KJ WORKS at 13:52Comments(0)ロハスフェスタ

2012年10月06日

ロハスフェスタ始まりました!


おはようございます。
明日までの二日間、楽しみます〜\(^o^)/  


Posted by KJ WORKS at 09:40Comments(2)ロハスフェスタ