彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 日々のこと › 異業種のビックリ企業を視察!
2013年01月22日
異業種のビックリ企業を視察!
こんばんは!
本日、休館日の彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
本日は2ヶ月に一度のビックリ企業を社内スタッフで視察する日でした。
今回で9回目!
バスで移動しながら、車内ではコンサルタントの先生より、これから訪れる企業のお話や、
参加スタッフそれぞれが視察した企業から得られた気づきを順番に発表していく、といった
車内セミナーが一日中あります!
順番に発表するのを聞きながら、自分では気づかなかったことを聞くことで、
「そんな風に見えるのか」と改めて感じることができる、
情報の共有時間で結構緊張しますがとても大事な時間です。
本日訪問したのは、破綻した主に公共施設を再生させることを主に事業とされている、
感謝グループの岡山県の施設3箇所、レスパール藤ヶ鳴、大正ロマンの画家・竹久夢二の母校旧明徳小学校での、就労継続支援事業所・いこいファームで活用障害者の方が制作されている、備前焼の食器づくり、宿泊施設・岡山いこいの村感謝グループ運営施設でした。
どの施設でも、「もの・ひと・かね・じょうほう」、視点を変えることで宝物になるということ、
そしてWIN-WINの関係について、これからのくらしの杜での大きなヒントを得ることができたのではないかと思います。

写真は、「うらじゃ鍋」。うら=鬼、じゃ=だ、いわるゆ鬼の鍋。体の中の鬼を解毒するお鍋。
お豆腐やしめの麺もあり、また3箇所目でも手作りのピザをいただき、
身体も頭もいっぱいセミナーでした!
本日、休館日の彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
本日は2ヶ月に一度のビックリ企業を社内スタッフで視察する日でした。
今回で9回目!
バスで移動しながら、車内ではコンサルタントの先生より、これから訪れる企業のお話や、
参加スタッフそれぞれが視察した企業から得られた気づきを順番に発表していく、といった
車内セミナーが一日中あります!
順番に発表するのを聞きながら、自分では気づかなかったことを聞くことで、
「そんな風に見えるのか」と改めて感じることができる、
情報の共有時間で結構緊張しますがとても大事な時間です。
本日訪問したのは、破綻した主に公共施設を再生させることを主に事業とされている、
感謝グループの岡山県の施設3箇所、レスパール藤ヶ鳴、大正ロマンの画家・竹久夢二の母校旧明徳小学校での、就労継続支援事業所・いこいファームで活用障害者の方が制作されている、備前焼の食器づくり、宿泊施設・岡山いこいの村感謝グループ運営施設でした。
どの施設でも、「もの・ひと・かね・じょうほう」、視点を変えることで宝物になるということ、
そしてWIN-WINの関係について、これからのくらしの杜での大きなヒントを得ることができたのではないかと思います。
写真は、「うらじゃ鍋」。うら=鬼、じゃ=だ、いわるゆ鬼の鍋。体の中の鬼を解毒するお鍋。
お豆腐やしめの麺もあり、また3箇所目でも手作りのピザをいただき、
身体も頭もいっぱいセミナーでした!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

「木の家KJWORKS」Line公式5年やってみて(忘備録)
くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
梅仕事2022完了、かな。
Line公式アカウント5年目に入りました!
みんなでブログを書く会に参加して
水道の水漏れ
くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
梅仕事2022完了、かな。
Line公式アカウント5年目に入りました!
みんなでブログを書く会に参加して
水道の水漏れ
Posted by KJ WORKS at 23:16│Comments(0)
│日々のこと