彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 日々のこと › くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変

2022年10月07日

くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変

気温が低くなってきたので、草刈りのタイミングです。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
くらしの杜には3か所の植樹エリアがあります。

第1回目が2008年。
2005年の9月に吹田から会社が彩都に移ってからしばらくは「木想館」と呼ばれていたこのエリア。
この植樹をきかっけに「くらしの杜」になったことを思い出しました。

くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
当時はコンクリートだった部分を社員ではつったり、鶏糞を土に耕したりして土の準備から大変だったのがいい想い出です。

福井代表のブログをみるとその当時の様子がわかります。
11月3日の植樹祭に先駆けて(2008年10月24日)
gallery『くらしの杜』と植樹祭の準備(2008年11月1日)
3周年記念感謝祭&記念植樹祭!大盛況でした!!!(2008年11月3日)

くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
そして2回目は2009年11月。
お隣の彩菜みまさかさんが彩都にやってきたことを記念して開催しました。
今年も宮脇方式植樹祭を開催しました!(2009年11月3日)

くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
3回目の2013年。
歩道部分を大阪府に「アドプトロード」として申請したので、管理をしなくてはいけません。
第3回 くらしの杜植樹祭+餅つき!(2013年4月20日)

この私のブログでも記事をアップしてました、、、、。



当初はツルの撤去が多かった管理も、最近は雑草も伸びて、、、。
時には道路管理者さんが伐採してくれたりもあったのですが、今年はなさそうなんで、少しずつ少しずつ。

くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
まだまだですが、BTSの音楽聞きながら体力のもつ1時間で少しづつ。
さあ、頑張りましょう!



友だち追加 「木の家KJWORKS」公式アカウントです。

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
   https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/


※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/

【彩都くらしの杜】
 木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
 〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
  TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281

木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

友だち追加
同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
「木の家KJWORKS」Line公式5年やってみて(忘備録)
梅仕事2022完了、かな。
Line公式アカウント5年目に入りました!
みんなでブログを書く会に参加して
水道の水漏れ
ヒンメリって?
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 「木の家KJWORKS」Line公式5年やってみて(忘備録) (2023-03-03 17:53)
 梅仕事2022完了、かな。 (2022-07-31 14:48)
 Line公式アカウント5年目に入りました! (2022-03-20 12:03)
 みんなでブログを書く会に参加して (2021-12-31 12:19)
 水道の水漏れ (2021-12-15 22:06)
 ヒンメリって? (2021-12-11 21:48)

Posted by KJ WORKS at 07:00│Comments(0)日々のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。