彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 日々のこと › 岡山県日生のカキが旬!
2013年01月14日
岡山県日生のカキが旬!
三連休最終日。午前からの雨はあがりましたがちょっと寒い、
彩都くらしの杜です。
こんにちは。企画女子の宮本です。
昨日の賑わいとは一展して本日は比較的静かなかぐらカフェ。
コラボ食堂は竹ちゃんが、かぐらカフェは岡田さん、と私3人が本日の当番です。
平日の日や天気のいい休日、お昼当番を変わっても大賑わいでなかなかレジが進まない彩菜みまさかさんでは
ついついお買物が遠のいてしまいますが、
本日は雨。もしや!と思い、お昼にちょっと覗いてみたところ、レジもピークを過ぎたのか
じっくりお野菜など吟味できる時間がとれそうでしたのでついついお買物してしまいました!

今が旬の、日生の牡蠣と、彩菜ねぎゲットできました!
この牡蠣、地元のスーパーで買うのと、大きさがまったく違う巨大な牡蠣なんです!
美味しいのはもちろんです!
250gにしようか500gにしようか悩んでいたら、店長さんから
「彩菜ねぎの白いところを炒めて、いい感じになったら牡蠣を入れて最後に塩を!これでバッチリ」
と、食べ方を教えていただきました。
思わず500g買いそうになってしまったのは言うまでもありません。
しかし、まだまだ2月まである牡蠣ですから本日はカキフライにしよう!っと。
そうしていると、コラボ食堂に12月までに入っていただいていた、ローフードの先生からお電話が!
2月にコラボ食堂で、味噌づくり教室を!ということでした!
詳細はこれから決めていきますが、2月22日(金)は確定のようです!
乞うご期待!
彩都くらしの杜です。
こんにちは。企画女子の宮本です。
昨日の賑わいとは一展して本日は比較的静かなかぐらカフェ。
コラボ食堂は竹ちゃんが、かぐらカフェは岡田さん、と私3人が本日の当番です。
平日の日や天気のいい休日、お昼当番を変わっても大賑わいでなかなかレジが進まない彩菜みまさかさんでは
ついついお買物が遠のいてしまいますが、
本日は雨。もしや!と思い、お昼にちょっと覗いてみたところ、レジもピークを過ぎたのか
じっくりお野菜など吟味できる時間がとれそうでしたのでついついお買物してしまいました!
今が旬の、日生の牡蠣と、彩菜ねぎゲットできました!
この牡蠣、地元のスーパーで買うのと、大きさがまったく違う巨大な牡蠣なんです!
美味しいのはもちろんです!
250gにしようか500gにしようか悩んでいたら、店長さんから
「彩菜ねぎの白いところを炒めて、いい感じになったら牡蠣を入れて最後に塩を!これでバッチリ」
と、食べ方を教えていただきました。
思わず500g買いそうになってしまったのは言うまでもありません。
しかし、まだまだ2月まである牡蠣ですから本日はカキフライにしよう!っと。
そうしていると、コラボ食堂に12月までに入っていただいていた、ローフードの先生からお電話が!
2月にコラボ食堂で、味噌づくり教室を!ということでした!
詳細はこれから決めていきますが、2月22日(金)は確定のようです!
乞うご期待!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

「木の家KJWORKS」Line公式5年やってみて(忘備録)
くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
梅仕事2022完了、かな。
Line公式アカウント5年目に入りました!
みんなでブログを書く会に参加して
水道の水漏れ
くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
梅仕事2022完了、かな。
Line公式アカウント5年目に入りました!
みんなでブログを書く会に参加して
水道の水漏れ
Posted by KJ WORKS at 16:30│Comments(0)
│日々のこと