彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › ⑤彩都木楽亭の落語会 › 落語セット、関東方面から増えています。
2022年10月13日
落語セット、関東方面から増えています。
吉野桧で作られる、落語セット(見台・膝隠し・めくり・小拍子)を販売するようになって11年。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
3か月に一度落語会を開催するきっかけにもなったのが、展示していた落語セットをご覧になられた、桂吉弥さんの幼馴染のお父さんからのお声かけでした。
この落語会も11年目。
次回11/29の桂吉弥さんの会で第44回目を迎えるのですが、落語会の開催が近づくとなぜか問合せが多くなります。
コロナ禍の中で開催を控えていたのか、特に今年は5月の開催後の6月の問合せが3件と多く、8月の開催直前に1件、9月2件と、現在すでに計6件の問合せ、そのうち年間目標(6月~翌年の5月まで)の4セット目の注文をいただき、昨日、累計47セット目の発送準備を行いました。

見台

膝隠し
綺麗な白木の見台と膝隠しです。
これが使っていくといい感じの艶っぽくなります!
最近、関東方面からこの見台と膝隠し、そして小拍子のセットの問合せがよくあります。
というのも、上方落語は三味線が入ったり、見台を小拍子でたたいたりして賑わいをだしたりする演目があり、その演目をされる際には必要になります。
これらがなければ使用しない演目を選ぶことも考えられるのですが、やはりせっかく上方の噺家さんが来られるのだから、、、ということで施設の担当者さんたちご検討をされるのでしょうね。。
他にも、観光船の止まる横浜の港受取ができるのか、などもありました。
担当者の方、一生懸命探されてネットで見つけてくださったんだと思います!ありがとうございます。
関東方面以外にも、これまで北海道や九州方面を含め15の都道府県から問い合わせがありました。
また新たなところからの問合せをおまちしておりますね!
3か月に一度落語会を開催するきっかけにもなったのが、展示していた落語セットをご覧になられた、桂吉弥さんの幼馴染のお父さんからのお声かけでした。
この落語会も11年目。
次回11/29の桂吉弥さんの会で第44回目を迎えるのですが、落語会の開催が近づくとなぜか問合せが多くなります。
コロナ禍の中で開催を控えていたのか、特に今年は5月の開催後の6月の問合せが3件と多く、8月の開催直前に1件、9月2件と、現在すでに計6件の問合せ、そのうち年間目標(6月~翌年の5月まで)の4セット目の注文をいただき、昨日、累計47セット目の発送準備を行いました。

見台

膝隠し
綺麗な白木の見台と膝隠しです。
これが使っていくといい感じの艶っぽくなります!
最近、関東方面からこの見台と膝隠し、そして小拍子のセットの問合せがよくあります。
というのも、上方落語は三味線が入ったり、見台を小拍子でたたいたりして賑わいをだしたりする演目があり、その演目をされる際には必要になります。
これらがなければ使用しない演目を選ぶことも考えられるのですが、やはりせっかく上方の噺家さんが来られるのだから、、、ということで施設の担当者さんたちご検討をされるのでしょうね。。
他にも、観光船の止まる横浜の港受取ができるのか、などもありました。
担当者の方、一生懸命探されてネットで見つけてくださったんだと思います!ありがとうございます。
関東方面以外にも、これまで北海道や九州方面を含め15の都道府県から問い合わせがありました。
また新たなところからの問合せをおまちしておりますね!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/5/30(火)第46回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/230530kikumaru-rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
吉弥さんのVoicyで聴いていた、マサさんのお米
毎年2月の彩都木楽亭は、林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会です。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
吉弥さんのVoicyで聴いていた、マサさんのお米
毎年2月の彩都木楽亭は、林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会です。
Posted by KJ WORKS at 10:52│Comments(0)
│⑤彩都木楽亭の落語会