2022年03月08日
私の落語の楽しみ方、お伝えしました!
箕面まちゼミ2022冬の開催記録、第2弾は、「初めての落語を楽しむ方法をお伝えします」です。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

彩都木楽亭の落語を始めたのが2012年の2月。今年で11年目になります。その間色んな落語会にも参加してきました。その都度FABOOKなどで発信をしているのですが、時々、「行ってみたいけどどれから見たらいいのか分からない」という声をいただきます。
そんな時にいつもt、箕面メイプルホールで開催されている「ごにんばやしの会」や「わかばdeきまる」が値段もお手頃と紹介しているのですが、今回、箕面まちゼミとして開催してみました。

今回は、偶数月に開催の「わかばdeきまる」です。
ここでは、チケット販売もチラシの手渡しも出演される演者さんがされるのがとてもいい感じです!

今回いただいたチラシ

落語会が始まる1時間前にロビーのベンチで簡単な入門編をお伝えさせていただきました。

これらが参考本です!
直接落語会に行く楽しみの他、私の楽しみ方は、演者さんのinstagramやFacebookなどのSNSをフォローして発信されている日常的なことを読んだり、radiotalkというアプリで、1回あたり12分で色んなテーマで話されているのを聞くのが楽しみです!
ちなみに現在良く聞いているのは、桂ちょうばさんの「ちょちょいのちょ」や、桂雪鹿さんの「雪鹿ラジオ」です。
噺家さんのお人柄がよくわかり、落語会もさらに楽しめるようになりますよ~!

彩都木楽亭の落語を始めたのが2012年の2月。今年で11年目になります。その間色んな落語会にも参加してきました。その都度FABOOKなどで発信をしているのですが、時々、「行ってみたいけどどれから見たらいいのか分からない」という声をいただきます。
そんな時にいつもt、箕面メイプルホールで開催されている「ごにんばやしの会」や「わかばdeきまる」が値段もお手頃と紹介しているのですが、今回、箕面まちゼミとして開催してみました。

今回は、偶数月に開催の「わかばdeきまる」です。
ここでは、チケット販売もチラシの手渡しも出演される演者さんがされるのがとてもいい感じです!

今回いただいたチラシ

落語会が始まる1時間前にロビーのベンチで簡単な入門編をお伝えさせていただきました。

これらが参考本です!
直接落語会に行く楽しみの他、私の楽しみ方は、演者さんのinstagramやFacebookなどのSNSをフォローして発信されている日常的なことを読んだり、radiotalkというアプリで、1回あたり12分で色んなテーマで話されているのを聞くのが楽しみです!
ちなみに現在良く聞いているのは、桂ちょうばさんの「ちょちょいのちょ」や、桂雪鹿さんの「雪鹿ラジオ」です。
噺家さんのお人柄がよくわかり、落語会もさらに楽しめるようになりますよ~!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

【230905更新】彩都木楽亭の落語会 ネタ帳公開
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!