PR広告

  

Posted by at

2020年11月18日

7周年のクッキーいただきました。

本日は、Neutral cafe ママンさんによる、コラボ食堂&コラボカフェジャックの日、彩都くらしの杜の企画女子、宮本です。


お野菜たっぷりの身体に優しいママンさんのマクロビランチはいつも大人気。
水曜日のお昼は当番なので交代して1時ぐらいに食堂に行くと「売り切れ」とのことはよくあることですが、そんな時は恐る恐るカフェの方で「まだランチありますか~?」。

残り数人分だということで、なんとか滑り込みセーフ!





そしてなんと本日は7周年記念ということで記念のクッキー「セブンちゃん」いただきました!


ママンさんは2013年の12月から入って下さっており、ます!
そして、3年前からはお店もされています~こちらをクリック下さいね。

いつも美味しくて暖かい優しいランチをありがとうございます。
8年目もよろしくお願いいたしますね!  


2020年11月01日

夏の箕面まちゼミに参加いただいた3名さんと、くらし展に作品出展!

本日から3日間は、素材市とくらし展がくらしの杜で開催中!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

夏前から今年の感謝祭は、「新しい企画」を行うということで、夏の「箕面まちゼミ」に参加いただいた方と一緒に作品展示をしようと考えてテーマを決めていました。
http://kjwn.citylife-new.com/e162476.html

4回にわたるWSの上、4人の作品を無事に、「くらし展」に並べることができました!






11月3日(火・祝)まで展示しております。よろしければご覧ください~!  

2020年10月03日

はんてんづくりのWS、次回は綿入れを予定です!

「冬までに間に合う!半纏づくりWS」やってます。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

今年の彩都くらし杜の感謝祭は、展示がメインですので何かそれに参加できないかな、と無理に押し込ませていただき、事前に箕面まちゼミで興味のある人を募り、2週間に一度の木曜日の午後、ワークショップを開催しています。

やっぱり興味のある方々なので、ものづくりが好きな人達ばかりで話がつきません。
手芸の道具の話や着物の話などしながら、作業!作業!


素敵な羽織を解体して袖を外してちゃんちゃんこに。


こちらの方は、リサイクルショップですでに解体されていた着物を見つけられたそうで、裏地は他の参加者の方が提供してくださった深紅の布がピッタリでした!


こちらの方、第1回目のWS時にリサイクルショップの情報交換で、そのお店で素敵な柄の着物をゲット。
解体して次は裁断ですね!


私も大叔母の着物を解体し、袖とおくみと襟の部分でちゃんちゃんこ作ります!
しゃべってないで裁断しないと。。。縫い始めるとあっとおわってしまうので、、、。

次回の10月15日(木)午後2時から午後5時までWS開催予定です!
綿入れの様子を見学されたい方も是非お越しをおまちしてますね!

  


Posted by KJ WORKS at 16:12Comments(0)好きなもの

2020年09月19日

箕面まちゼミ2020夏、開催中!からのくらし展への作品づくり開始です。

4連休始まりました!彩都くらしの杜は朝から新鮮野菜を購入しに来られるお客様で駐車場は満車です。企画女子の宮本京子です。

毎年、7月の中旬から8月末の夏休み期間中に開催している、箕面まちゼミ(店主が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(お客様)にお伝えする少人数制のゼミ)。今回第16回目を迎えています。年2回の開催ですから今年で丸8年です。
ですが、コロナ禍の影響で今回は8月下旬から10月一杯までのゆったり開催となりました。
※箕面市内で開催中の街ゼミのチラシのリンクです。

ケイ・ジェイ・ワークスでは3講座を設け、私は次の2つを担当いたしました。

『今年の冬に間に合わせよう!「暖か綿入りはんてんの作り方」お話します。』


『日替わりオーナー制「コラボ食堂&コラボカフェ」って何?をお伝えします。』

実際の企画や提出は6月末。開催までの間、第2波がやってきてはどうなるだろうと想定し、今回からお店に訪問せずに受講できる「オンライン方式」も取り入れられるということで、私も念のためオンラインとリアルゼミの2つをそれぞれのゼミで対応できるように予定しましたが、結果はオンラインはありませんでした(残念!)。次回に向けて準備!準備!


今回の様子です。


今回初企画の「はんてんづくり」。実は秋のくらしの杜で開催予定の「くらし展」への出展を企画していて、今回ご参加いただいた3名の皆さんと、9月17日(木)午後2時から5時まで一緒に情報交換しながら半纏づくりをすることにいたしました。
といっても、まずは「ちゃんちゃんこ」づくりから。


こちらが参考本。箕面市内にあるリサイクルショップ情報も教えていただきながら3時間の作業です。
次回以降の予定は、10月1日(木)、15日(木)、29日(木)の午後2時から5時まで。
ご興味ある方、一緒にこの冬に間に合うように、はんてん(あるいはちゃんちゃんこ)作ってみませんか~!  

2020年08月18日

やってみた!

うだるような暑さの毎日ですが、本日、彩都西の駅に到着し会社に向かっていると、昨日までとは違う、ちょっと涼し気な感じ。秋がやってきているそんな朝でした。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。


鯛3匹、おろしてみました。

昨日の月曜日、くらしの杜の仲間、梅専門店のKyunplusのマスターが夕方やってこられて、「本日の釣りで鯛が大漁で、、、」聞くと45匹、釣り上げたそうです。
「入れ食い」ってこんな感じなんですね。そこで、お裾分けしていただけるとのこと、社内で希望者を募り、月曜お休みのKyunplusさんの厨房に。


マスターに卸し方を伝授いただきました。


こんな感じで切り身にしておけば、刺身でも焼きでも、色々料理ができると。

小学生の頃、姉や兄がフナの解剖の授業の話を楽しそうに話をしていて、次は私だと楽しみにしていたところ、私の学年は中止に。
先生曰く、市場にフナが入らないとか。あんなに楽しみにしてたのに~。ショックでした。
それ以降も、魚屋さんの前で捌くのをよく見ている変な子でした。

捌くのは好きなんですが、その後の料理となると、、、、苦手、、、なんであんまりやらなかったんですが、本日、「捌ける」その機会がやってきたということです。

夕方から社内会議があり晩御飯に刺身は難しいので、とりあえず帰りのバスの中で「鯛 あら」で検索。せっかく頂いたのでアラも活用したかったんです。

出刃はもってないので普通の包丁をまずは砥石で研いで準備。
切れ味のいい出刃があればもっときれいに捌けるのだろうけど、まあ機会もあんまりないのでいいかと普段使いの包丁です。

お頭も水で綺麗にしして半分に。3枚に捌いた骨と一緒に塩降って焼いて身をほぐし、残りのアラで出汁を取り、ほぐした身と焼きで鯛めしの準備。
残りの身も漬けにして、朝からフライにしました。そして本日はゴミの日。すっきり~。

なんかやりきりました!本日のお弁当が楽しみです!  

Posted by KJ WORKS at 09:49Comments(0)好きなもの

2020年07月04日

昨日のコラボ食堂は、No.53アリランさんの「韓国家庭料理」

韓国料理大好きです!彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。
(好き嫌いがあるのか!と突っ込まれそうですが)。


本日初登場のアリランさん。No.53と記載しましたが来週に初登場される方がNo52です。余談ですが。

学生時代、韓国からの留学生の友達に夜ご飯を毎晩のように食べさせてもらったり、その子の韓国の実家にも1週間ほど居候させてもらっていましたので家庭料理大好きです!

アリランさんとは彩菜みまさかさんができたころからの知り合いですのでもう10年ぐらい。

昨年の9月に「コラボ食堂に出店してみたい」とのお話をいただいていたのですが、その頃はタイミング悪くキャンセル待ちしていただいていましたが、今回、非常事態宣言後ということもあり色々状況が変わってきて、1週間前に「7/3空いていますがいかがされますか?」との連絡を入れたところ、「やってみます!」と快くお返事くださいました!

良く良く話を聞くと他のとこでも既に出店されていた経験もあるとか!

事前に、メニューとともに写真も送って下さいました!。


 ・家庭のサムゲタン粥
 ・オイキムチ
 ・野菜チヂミ
 漢方材料でゆっくり煮込んだ鳥の手羽元にもち米粥は暑い夏にいただく健康食です。

と。早速社内報告しましたよ~!

高麗人参も入っているのか、身体の中に染み渡る優しい鶏のお出汁~。大好きなチジミはお代わりもあり!身体も心も癒されました!
また来月の日程調整をしたいと思います!ごちそうさまでした!

来週もまた新しいメンバーが登場します!お楽しみに!  


Posted by KJ WORKS at 07:00Comments(0)②コラボ食堂好きなもの

2020年07月02日

コラボ食堂、No.51 LALGOROさんのスパイスカレープレート!

スパイスカレーを作る事に最近ハマっています、彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

コラボ食堂で、スパイスカレーと言えば、「スパイス食堂ニッキ」さん(2013年10月~2015年1月まで出店)。
初めて食べた時のあの美味しさの衝撃は今でも覚えています。そんなニッキさんが大阪市内の本町にお店を出されてちょうど丸4年。
https://www.facebook.com/spicesyokudonikki/ 
大阪市内に出る時のお昼は可能な限りニッキさんところで食べます。あ、最近、大阪市内に出てないので思い出したら食べたくなります。

その頃から「スパイスカレー」を食べる事にハマってはおりました。なんてったって、その後もらぐーさんの「インド人もびっくりカレー」やママンさんのマクロビスパイスカレー、マンマキッチンさんも、と次々に美味しいスパイスカレーが出てくるんですもん。

で、ある時SNSで見つけた、印度カレー子さんの「私でもスパイスカレー作れました!」という本を購入して以来、作ることにもはまっていたところ、今回、コラボ食堂に新メンバーのLALGOROさんの「スパイスカレープレート」!

もう興味一杯で、初登場の6/22を楽しみにしておりましたが、当番交代後にコラボ食堂に行くと「完売!」。そしてその次6/29も同様に「完売」。本日、3回目にして初めて食べることができました!








看板も暖簾もスパイスカレーのプレートもどれをとっても、オ・シャ・レ!

準備いただいている間中、色々聞いてしまってすみません!でも勉強になりました!やっぱり、美味しい~!スパイスカレー!次回は7/16日です!

そして、明日はNo.52番目の韓国家庭料理の「アリラン」さんの初登場です!お楽しみに!
  


Posted by KJ WORKS at 14:01Comments(0)②コラボ食堂好きなもの

2020年06月25日

第4水曜日は、コラボ食堂&コラボカフェジャックの日

第4水曜日は、コラボ食堂&コラボカフェの両方を運営される、マクロビランチのママンさんの日。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

マクロビランチのママンさんも3か月ぶり。
「お久しぶりです~!お元気そうで!会えてうれしいです~」とご挨拶させていただきました!

でも本日は、月に一度の打合せが朝からあって挨拶に行けたのは午後2時前。
もちろんランチも、カフェも食堂も完売でした!

なので、可愛い看板をパチリ!


来月こそ!

ちなみに、本日、7月の新しく入られる2チーム目の方が決定しました!53番目のチームの方です!お楽しみに!  


2020年06月19日

新しい落語会の在り方を体験してきました!

日常がすっかり戻ってきています。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

ですが、エンタメも少しずつ以前と異なってきていますね。
以前だと、「東京であるから」とか「チケット取れないし」とか色々言い訳できましたが、今は配信という方法で参加が可能。新しい手法に慣れていって楽しみたいものです。

さて、6月に入り、少しずつ生の落語会も開催され始めました。
5月の木楽亭は休館でしたが、8月の開催に向けて「新しい落語会とは?」を検討するために先行して開催し始めている寄席で体験してきました。

★わかばdeきまる(みのおメイプルホール)
これまでは定員100名の小ホールで2か月に一度の開催だったのが、今回は定員500名のところに100名までということでした。


座席も一つ飛ばし。最前席は座れなくされていました。


イベント用に「大阪追跡システム」が設定されていました。
いつも参加している「ごにんばやしの会」は大ホールから定員約1000名のグリーンホールに場所が変わるとか。。。。
★動楽亭(動物園前)

定員100名のところ、40名限定でした。舞台との間にビニルシートをしていると当初ニュースで紹介されていましたが、前席と3mほど空いているので必要なさそうでした!
ちなみに、彩都木楽亭はこの動楽亭と規模的にだいたい同じだから参考にしてみてくださいと、当時の米朝事務所のマネージャーさんに紹介いただいてから良く見に来ている寄席小屋です。木楽亭も当面は40名が限界かなと思いました。でも、アットホームでちょうどいい感じで楽しめます。


施設として「大阪追跡システム」のQRコードが張り出されていました。

噺家さんたちも今回が121日ぶり、3か月ぶり等々言われて少し緊張されているところも見られましたが、やっぱり生の落語は楽しいもんで、久しぶりに大笑いしてしまいました。

8/25(火)の木楽亭でも来られる皆さんに安心して大笑いしてもらえるように、対策を施したいと思いますので、よろしかったら是非ご参加下さいませ!定員40名/各回ですので、ご興味のある方はお早めにお待ちしております!
準レギュラーの笑福亭由瓶さんも出演いただけることが決定しているそうです!

★2020/08/25(火)彩都木楽亭の落語会 三代目林家菊丸さんの会   


2020年06月10日

願いの木

願いを声に出したり言葉にすると叶う、と良くいいますよね。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

日替わりオーナー制を始めたころ、まだオーナーさんがいないのでどんなオーナーさんが来てほしいか、とか、「こんなことしたいな~」とかを当時、スタッフで話していたことを葉っぱに書いて、事務所内の壁に貼り付けていました。

思いつくままに。

するとなぜか叶いだすんです。何個か叶うと「そうだ!かなった葉っぱに花を咲かせよう!」ということで、花マークが増えてきたのが、この写真です!


先日、6年ぶりにお越しになられた元コラボ食堂のオーナーさんが覚えていてくださったんです~。嬉しいですね。

叶えたい願いがある方、是非、葉っぱに書いて見てはいかがでしょうか~!
  


2020年02月08日

これまでの木楽亭二人会の写真を並べてみました。

世間は新型肺炎やインフルエンザで大変ですが、いよいよ来週、彩都木楽亭の落語会です。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

今回で9年目(第33回)を迎えます落語会。7年目を迎える際に当日掲示用ポスターにこれまでの写真を並べてみたのですが、今回も過去8回分の写真を並べてみようと、写真をまとめてみました。途中、写真データーがなくなっていたこともあり、資料からデータ化したものもありますが、いかがでしょうか。

第1回目、どんな感じで行われるのかスタッフとしてドキドキしたのを思い出します。懐かしいですね。33回もやっていても、毎回ドキドキ。

二人会は寒い時期に開催されるので、「参加者の方は足元冷えないやろうか~」と部屋を温めていたら、なんと2月には珍しくとても暖かい日で、演者のお二人は舞台で汗をかいてしまわれたり、とハプニングがあったり。でも、終わって見れば楽しかったことばかりでした。

さて、今回9年目、どんな風になるでしょうか~。

過去の様子をお楽しみくださいませ!


第1回彩都木楽亭(平成24年2月11日)ご挨拶
初めの開催で、舞台がまだ白っぽいですね。


第5回彩都木楽亭(平成25年2月2日)ご挨拶


第9回彩都木楽亭(平成26年3月1日)ご挨拶
この時、菊丸さんが染弥さんから襲名されました。


第13回彩都木楽亭(平成27年2月28日)ご挨拶
この年の5月の会では菊丸さんの襲名披露口上を開催していただきました。


第17回彩都木楽亭(平成28年2月13日)座談「米朝・三代目春団治の思い出」
この回が2月とは思えないほどの温かさでした。普段汗をかかない吉弥さんも汗だくの熱演!


第21回彩都木楽亭(平成29年2月4日)座談「祝・4代目春団治誕生」
ちょうどこの回の2日前に4代目春団治襲名発表があったということで、座談のテーマとなりました!


第25回彩都木楽亭(平成30年2月3日)座談「落語協会と相撲協会について」「落語中にあったハプニング」
この回の前、インフルエンザでキャンセルされる方がとても多かったようでした。


第29回彩都木楽亭(平成31年2月9日)座談「1994年組同期を語る」
入門25年を迎えられ、同期9人のお二人以外の7人の個性を紹介して下さったのに。。。

現在、午後2時の部、若干お席の空きがでました。ご希望の方、ご連絡はこちらまで!  


2019年11月27日

圧倒的な生の寄席囃子と落語、素晴らしかったです。

昨日は、木楽亭の落語会でした。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

前回の5月の林家菊丸さんの会の終了後、次回に寄席囃子を体験したいと無理を承知でお願いいたしましたところ、今回、染丸一門さんで使われている楽器を持参いただき、実演をしていただけました!


写真の右手にあるのが、「大太鼓」。
落語会が始まる前に、まず錠を開ける音、そして、たくさんのお客様が入っていただくことを願って「どんと来い、どんと来い、どんと来い」と打ち、最後は「入る」の文字になるようにしてバチを太鼓の面に抑えるという(繁昌亭などでは舞台の下座というところで演奏されるので見れないのですが)。

菊丸さんが打たれているのは締め太鼓。愛染さんは笛の名手さんで「能管(のうかん)」と「篠笛」を聞かせて下さり、始まる直前の「二番太鼓」を菊丸さんの締め太鼓とともに聞かせて下さいました。

ほかにも、“摺り”鉦は縁起が悪いということで「あたりがね」と呼んだり、「拍子木」を打つ体験があったり、「ドラ」という楽器もありました。どれも全て、入門されて修行中にお話を覚えるよりもまず扱えるようになることが大事だと。

出囃子についても、入門してすぐの前座さんは、「早く石段を上がって出世するように」という意を込めて尻を引っぱたくように 急速調で急き立てるような軽快なリズムの「石段」と決まっているらしく、10年を超える頃に独自のをつけてもらえるようになるそうです。

三味線の佐々木千華さんはどんな出囃子も譜面を置くことなく弾かれるということで、文枝師匠や南光師匠、春蝶さんなど客席からのリクエストにもすぐに演奏してくださったことがすごいのですが、それに合わせて愛染さんの納管や、菊丸さんの締め太鼓も一緒に演奏されているのもすごかったですね。

落語会では、演者さんが皆さん交代でその鳴り物をされるということで、鳴り物を打っている方が次に舞台にあがるその交代がなかなか大変だということ。今回も、実演のあとの愛染さんが舞台袖で太鼓を打ちながら、菊丸さんが間をつなげ、そして舞台を降りた菊丸さんが太鼓を打つという、見事な入れ替わりも聞くことができました。


上方落語特有の「はめもの」。大太鼓や締め太鼓、ドラ、三味線をいれることで、津々と雪の降る情景を。そして賑やかなお酒の宴会の様子、オドロオドロシイ怪談話をイメージさせる演出。「はめもの」が入らない場合との違いを比べることでより入ったときにその風景が見えてきました!

普段、木楽亭ではCDで一番太鼓や2番太鼓、出囃子を流しているのですが、今回は生の演奏が入り、噺の世界に引き込まれ人情噺の「幸助餅」では「涙しました」とのコメントチラホラいただきました!

噺家さんたちは、日頃から演目の修行だけでなく、「はめもの」の練習もあったり、日舞をならうことで女性の仕草が上手になったり、と色々な修行練習をするという。


菊丸さんの演目は「幸助餅」。時には「はめもの」もあり、涙をそそりましたね。


愛染さんは「隣の桜」。宴会の賑わいがとても迫力ありました。


楽屋に置いてあるネタ帳に、今回の演目が記載されました。


落語会の時のコラボ食堂は、山椒屋たけのうちさんが「落語弁当」を。今回の演目をご存じだったのか、「幸助餅」が!

いつも始まる前はドキドキですが、あっという間に終わってしまい寂しさが残るのです。それぐらい圧倒的な時間をご提供くださった、菊丸さん愛染さん、千華さん、ありがとうございました。

そして、今回も素敵な写真を撮影ありがとうございました!


さあ、次回は年に一度の同期の二人会です!お申込みお待ちしておりますね!  


2019年11月07日

感謝祭の私の楽しみは、看板の競演

この色看板2015年に作りました、彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

看板を作った経緯は、こちらにアップしているように、毎年東京の立川でのイベントに参加する内容の一つとして看板で水のお絵かきがしたかったというのが始まり。

もう一つの理由は、屋外イベント用にPOPな色の掲示があるといいなと思っていたので、倉庫にある在庫の板を頂き、パネルソーでカットし組み立て、ナチュラル系の黒板用塗料で塗装をしました。

その後、毎年、杜の感謝祭に出店いただいているお店の前に掲示用としておいていますが、毎年スタッフさんが素敵な看板を制作してくれます。今年の作品をご覧ください!

 

 

 

 



 

  


Posted by KJ WORKS at 08:00Comments(0)好きなもの

2019年10月29日

菊丸さんの25周年独演会に行ってきました!

27日の晩、なんばグランド花月で、三代目林家菊丸さん25周年記念独演会に行ってきました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。


ちょうど5年前の襲名興行のときにもここにやってきたのですが、さすがグランド花月、すごい人でした、今回も!


ロビーにもお花がいっぱいです!今から始まるかと思うと、ワクワク!
そして記念の独演会ってどんな感じかな~と思っていたら、クイーンの曲から始まり、これまでの25年の軌跡をスライドショーで紹介されていました!「菊丸さん、若い!そして男前!」

そして「湯屋番」から始まり、林家たい平さんからのお祝いビデオレター、「留学生マットくん」と「貢ぐ女」は菊丸さんの創作噺。その間には矢野・兵動さんのお祝い漫才、中入り後にはNonStyleの石田さんが、菊丸さんご本人がビデオを回してお祝いメッセージを送られているという。そして染丸師匠からの温かい応援メッセージも!

最後の4席には染丸師匠の十八番「幸助餅」人情噺。なんとも贅沢なそして楽しい菊丸さんの独演会でした!


今回のカタログに掲載されている25年の年表に、木楽亭(当時は木楽座と言ってましたが)のスタートも掲載さしてくださってました!ありがとうございます!

さあ、11/26(火)の彩都木楽亭では、菊丸さんの会。今回はリクエストで寄席囃子の太鼓や三味線の実演も予定して下さいます。またこの25周年記念のお話やこれまでの修業のお話なんかも聞けたらうれしいですね!
  

2019年10月25日

25周年記念の「幸助餅」楽しみです!

先日、「菊丸さんが新聞に大きい記事で載ってたよ」と写真が送られてきました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。


25周年記念の独演会に向けての内容で、その中で「幸助餅」はほんの8年ほど前に染丸師匠に稽古をつけてもらったとありましたが、彩都木楽亭で5年ほど前に初めて演じられているのを聞いた時、オチまで一気に話に引き込まれたのを思い出しました。ちょうど20年の節目で襲名される時だったと思います。


今回もなんばグランド花月での25周年記念独演会に5年ぶりに参加予定です。
また絶品の「幸助餅」を聞けるのが楽しみです!

そして11/26(火)は彩都くらしの杜の落語会「木楽亭」、林家菊丸さんの会です。
25周年記念の裏話もあったりするんでしょうか~。
https://kjworks.co.jp/kj-event/e-kurashinomori/kirakutei_191126kikumaru.html  


2019年10月21日

今年も杜の感謝祭での三線発表会に向けて

W杯ラグビー、準々決勝いい試合でしたね。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
やりきる姿を見ていると元気いただけます。
そして、自分はやり切っているだろうか、とつい問いかけてしまいます。

まあ、気にせず、今年も11月3日、彩都くらしの杜での感謝祭の余興の一つに、彩都唄三線のメンバーでの発表会で弾かせていただきます。
年に一度、ちょっと緊張して人前で弾くのもいいもです。
それに向けて仕事が終わった後、伴奏のアプリで伴奏を作っています。


このアプリ!


何個か作って現在このタイトルが最終!


スタートはドラムで4拍入れています。


3年ほど前に初めて教えてもらったおのアプリ。
コードの意味が全然分からず、色々本を読んで今ではやっと少し、コードの入力もできるようになりました。


どうしたら、原曲のイメージに合うのか、何回も何回も聞いて伴奏の音のイメージを選んでみました!

さあ、次回練習の際にメンバーの皆の意見を聞いてみようっと!

本番は11月3日です!
他にも色々屋台やワークショップもありますので、是非お時間ありましたらお立ち寄りくださいませ!  


2019年09月07日

箕面はしご酒に行ってきました!

今日も暑くなりそうです。昼からの薪ひろばでの薪割りされる薪ストーブユーザーさんが心配です。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

昨晩も年2回行われる、ワンコイン(500円)でワンフード+ワンドリンクが楽しめる、箕面はしご酒に箕面ものづくり隊のMさんと一緒に行ってきました!

2018年3月が第3回目ということだったんで、おそらく今回第6回目でしょうか。

そこで調べてみると、
・2017年3月(第1回):阪急箕面駅周辺25店舗
・2017年9月(第2回):阪急箕面駅周辺32店舗
・2018年3月(第3回):阪急箕面駅周辺37店舗
・2018年9月(第4回):阪急箕面駅+牧落駅+桜井駅周辺67店舗
・2019年9月(第5回):阪急箕面駅+牧落駅+桜井駅周辺65店舗

今回、阪急箕面駅+牧落駅+桜井駅周辺80店舗と店舗数が増えています!
これまで箕面駅周辺のお店を回っていたので、今回知り合いのお店もオープンしたこともあり、阪急桜井駅に狙いを定めてみました!

GOLD CASTLE COFFEE
桜井市場内にあるGOLD CASTLE COFFEEさんでブルスケッタ2種とエスプレッソビール

桜井市場ワールド食堂&バル
同じく桜井市場内にある、桜井市場ワールド食堂&バルさんで、夏野菜と豚バラ肉の炒め物チップス添えとハイボール

THE SANFELICE
桜井市場を出て171号線を東にすぐのTHE SANFELICEさんで、切り立てハムのモルタデッラと白ワイン!

この時点で既に午後10時。あっという間にお腹もいっぱい、ほろ酔いな感じで締めは阪急箕面駅前へ。
bar K spirits
bar K spiritsさんは午後8時ではしご酒イベントは終わって通常営業。
季節のフルーツを使ったカクテル。シャインマスカットと白ワインとブドウのリキュールで!

平日の夜からの参加だと3件+bar K spiritsさんで大満足!
本日も午前10時から空いているお店もあるようです!
詳しくは、こちらのパンフレットをご参考に!






  


Posted by KJ WORKS at 10:08Comments(0)好きなもの

2019年09月06日

久しぶりに木の空間で生演奏のイベントを行いました!

台風がやってきていますね。そのせいなんでしょうか、今日も30度越えですね。
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

先週の休館日の落語会が随分前のようだった気がしますが、今週の火曜日はコラボカフェでお世話になっています、ラグーカフェさんの持ち込み企画、PAKI DE SATさんという、三味線とパーカッション(タブラー)とのコラボライブでした!

※タブラとは、北インドの太鼓の一種。正確にはタブラー(高音用:tabla)とバーヤ(低音用:baya)という2種類の太鼓であり、組み合わせてタブラー・バーヤ(タブラーバーヤン)とも呼ばれる。指を駆使し複雑で多彩な表現が可能(Wikipediaより一部引用)


落語会によく行く私は以前から三味線の音(落語では鳴り物)に興味があり、それがきかっけの一つで沖縄三線を始めたという経緯もあるので、非常にこのイベントを楽しみにしていました!

マイ三線と一緒にパチリ!


そして三味線構えさせていただきました!重い!(三線と比べてですが、、、)。竿の木の感触が気持ちい~!


あ、話を戻して、、、
そしてタブラという楽器!
日曜日の夜中にやっている「関ジャム 完全燃SHOW」が好きでよく見ているのですが、7月「知ってるようで知らない…実はスゴイ楽器」で紹介されていたので、こちらも興味津々!

そんな三味線とタブラの演奏、そして民謡がこんなにもかっこいいのか!という素晴らしい歌声!タブラのベースとリズムがまたかっこ良くって!贅沢すぎる時間~!

以前、大きな吹き抜けがあったこのモデルハウス。2年ほど前にしフォームして吹き抜け空間が小さくなり、演者さんが気に入ってくれるだろうかといつもドキドキするのですが、この吹き抜け空間も大変いい音が広がったようで、演者さんも参加者さんもラグーさんご夫妻も大変喜んでいただけました!

やっぱり木の空間でのアコースティックな楽器の演奏はいいですね~!
またやりたいな~  


2019年08月11日

あおもり屋さんの年に一度の感謝の祭り、ホタテ定食!

昨日は当番でしたので、本日からお休みです!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

コラボ食堂が始まった2012年の年の11月から入ってくださった「あおもり屋」さん。
ご主人の転勤で青森に住まわれていた間、地元の農家や漁港の方と交流を図り、各産地から新鮮お野菜やお魚などを直送で今も送ってもらっていて、青森の事を語られるお顔は、いつも愛情溢れています。

そんな青森の愛が詰まったランチの中でも年1回のお楽しみが恒例になった「ホタテ定食」なんです。




これが年に一度のこの時期限定、ホタテ定食!


どアップです!


パクパクと元気な子を桶から選びます!


あっという間に完売です。今年も美味しくいただけました!ありがとうございました!
また来年が楽しみですね!  


Posted by KJ WORKS at 08:00Comments(0)②コラボ食堂好きなもの

2019年08月10日

私の心の安定剤は、エクスマセミナーに行くこと

先月の7月末で1年の総決算業務も終わり、心のリフレッシュとして、先日の8/1藤村正弘さん(スコット)のセミナーに参加してきました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

「マーケティングセミナー」と称しているのですが、普通のマーケティングセミナーとは随分異なります。
藤村さんが元々演劇を学ばれていたこともあり、芸術や文学的な世界観がとても強く、今回のテーマは太宰治「人間失格」です。

あ、でもテーマで参加を決めたわけではないのです。

セミナーの予定を年の初めに発表されるのをスケジュール帳に記載し、タイミングがあえば必ず行くようにしています。以前は2か月に1回程度参加していましたが、最近は半年に1回行けたらいい方で、今年は1月の新春セミナー以来でしたので、ワクワクドキドキでした。


今回のセミナーは、藤村さんが主宰されている塾の卒業生向け。活躍されている方たちの声が刺激的です!


太宰治とはどのような人物だったのか、ということから、何故今回太宰治がマーケティングセミナーのテーマになったのか、深く深くお話に引き込まれていき、なるほど!と腑に落ちるタイミングがあるのです。これが安定剤なんです、私の。


そして先生からのメッセージは、ずっと変わらず優しい。まだまだ頑張れそうな気がするメッセージをいただきました。


今回も記念撮影していただきました!


決断よりも行動!文学少女(?)でないですがまずはこの2冊を明後日からのお休みの間に読んでしまおうと思います!
  

Posted by KJ WORKS at 08:00Comments(0)好きなもの