彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 日々のこと › 今年も東京立川の幼稚園教育フェアに参加します!
2015年09月09日
今年も東京立川の幼稚園教育フェアに参加します!
9月ですね。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です!
昨年までの3年連続、暑っい9月の最中、東京立川で行われる幼稚園フェアにかんなくずプールをしに行っていました!
毎年、楽しいんですけど結構クタクタになるので、今年は別のことをやってみようと、昨年からずっと考えていたのですが、今回やりたかったことが実現できそうです!
やりたかったこと、その1
・もくもくファームにある、黒板で水の絵遊び!
やりたかったこと、その2
・エコな塗料で黒板づくり
この2つを今回の立川のイベントで実現できることになりました!

600mm×1800のベニヤと枠材をカットして、50℃のお湯で拭いて毛羽立たせます。

一旦、乾燥させて

毛羽立ったのをサンドペーパーをあてました。

下地を塗って

またサンドペーパーをかけます。

さあ、1回目の塗装です。

5時間以上の乾燥が必要!

2度目の塗装の前に枠をつけてから塗装開始!

また5時間乾燥!最終3回目の塗装してまた乾燥!

丁番をつけて、さあ完成!
明日はチョークの粉を広げてならしです!
さてどんなイベントになるのか、楽しみです!
昨年までの3年連続、暑っい9月の最中、東京立川で行われる幼稚園フェアにかんなくずプールをしに行っていました!
毎年、楽しいんですけど結構クタクタになるので、今年は別のことをやってみようと、昨年からずっと考えていたのですが、今回やりたかったことが実現できそうです!
やりたかったこと、その1
・もくもくファームにある、黒板で水の絵遊び!
やりたかったこと、その2
・エコな塗料で黒板づくり
この2つを今回の立川のイベントで実現できることになりました!
600mm×1800のベニヤと枠材をカットして、50℃のお湯で拭いて毛羽立たせます。
一旦、乾燥させて
毛羽立ったのをサンドペーパーをあてました。
下地を塗って
またサンドペーパーをかけます。
さあ、1回目の塗装です。
5時間以上の乾燥が必要!
2度目の塗装の前に枠をつけてから塗装開始!
また5時間乾燥!最終3回目の塗装してまた乾燥!
丁番をつけて、さあ完成!
明日はチョークの粉を広げてならしです!
さてどんなイベントになるのか、楽しみです!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

「木の家KJWORKS」Line公式5年やってみて(忘備録)
くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
梅仕事2022完了、かな。
Line公式アカウント5年目に入りました!
みんなでブログを書く会に参加して
水道の水漏れ
くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
梅仕事2022完了、かな。
Line公式アカウント5年目に入りました!
みんなでブログを書く会に参加して
水道の水漏れ
Posted by KJ WORKS at 20:13│Comments(0)
│日々のこと