彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › コラボカフェ
2021年03月10日
彩都で13年のお付き合いのお友達が本日ご来館!
本日、お馴染みさんがご来館され、大きなイチゴいただきました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

全長8cmほどはある大きなイチゴ、2箱。「お昼のあとにでも食べなさい」と80代のSさん。
ご近所にお住まいの方で時々カフェにお越しになられたり、落語会にご参加されたり。
いつも来られる時には「宮もっちゃん、いる~?」と声かけてくれます。
きっかけは約13~15年ほど前です。
吹田から彩都に会社が移転してすぐで、今みたいにカフェも食堂もなく、またコモノ販売もましてや彩菜みまさかさんもオープンしていないこの地で、どうやって人にきてもらうのかを日々模索している中、モデルハウスを平日解放する「レンタルスペース」をスタートさせた時期です。
ご近所にお住まいの方が「布ぞうりの作り方」を教えてくれる、ということでお越しになられた3名の方のおひとりでした。

当時の写真です。前日、材料の布のアイロンがけを夜中までしたのを思い出しました。

当時のスタッフ2名で教えてもらったのですが、右側が私の作品。
性格がでているのか、ゆるゆるですね。
コロナ禍でなかなかお会いできませんでしたが、本日、元気な姿でカフェでお友達とランチされてます。
ありがとうございます~

全長8cmほどはある大きなイチゴ、2箱。「お昼のあとにでも食べなさい」と80代のSさん。
ご近所にお住まいの方で時々カフェにお越しになられたり、落語会にご参加されたり。
いつも来られる時には「宮もっちゃん、いる~?」と声かけてくれます。
きっかけは約13~15年ほど前です。
吹田から彩都に会社が移転してすぐで、今みたいにカフェも食堂もなく、またコモノ販売もましてや彩菜みまさかさんもオープンしていないこの地で、どうやって人にきてもらうのかを日々模索している中、モデルハウスを平日解放する「レンタルスペース」をスタートさせた時期です。
ご近所にお住まいの方が「布ぞうりの作り方」を教えてくれる、ということでお越しになられた3名の方のおひとりでした。
当時の写真です。前日、材料の布のアイロンがけを夜中までしたのを思い出しました。
当時のスタッフ2名で教えてもらったのですが、右側が私の作品。
性格がでているのか、ゆるゆるですね。
コロナ禍でなかなかお会いできませんでしたが、本日、元気な姿でカフェでお友達とランチされてます。
ありがとうございます~
2021年03月04日
第17回 箕面まちゼミ冬終了いたしました!
今回は予定通り、1月から2月にかけて第17回箕面街ゼミが開催されました。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。
申込時は2020年の秋頃に開催の申し込みを商工会議所に提出するのですが、2020年夏のまちゼミが予定よりも随分と遅れたこともあり、また冬のコロナ禍の状況も不明なところがあったので、私の2つのイベントのうち1つをオンラインのみで企画しました。
前回の夏のオンラインセミナーはリアルと同時を企画しましたが、オンラインに申込がなかったので、今回はあえてオンラインのみに挑戦!
①1/28 まだ間に合う!「暖か綿入りちゃんちゃんこの作り方」お話します」(リアルゼミ)

玄関前に開催の看板

手指消毒をお願いいたしました。

始める前には検温とチェックリストも

前回夏の「はんてんづくり」のレジュメを今回「ちゃんちゃんこづくり」にリニューアル。
非常事態宣言の中ではありましたが、対策を施し3名の方がご参加くださいました!

落語会では80名入るお部屋でスタッフと参加者で5名でゆったり開催です。
②2/18 日替わりオーナー制「コラボカフェ&コラボ食堂って何?」(オンラインゼミ)

前回のオンラインには参加者がいなかったので、実質今回が初めてです。
パワーポイントで資料をつくり、直前まで練習練習!

こんな感じで、、、。
前日に2名の参加者に、確認のお電話とオンライン用のソフトZoomの使用状況を確認したのですが、当日は色々とハプニングがあり焦りましたが、なんとか時間内に終了することができてホっといたしました。
これからも慣れていきたいと思います。
次回は夏。また内容をアップさせて楽しみたいと思います。
申込時は2020年の秋頃に開催の申し込みを商工会議所に提出するのですが、2020年夏のまちゼミが予定よりも随分と遅れたこともあり、また冬のコロナ禍の状況も不明なところがあったので、私の2つのイベントのうち1つをオンラインのみで企画しました。
前回の夏のオンラインセミナーはリアルと同時を企画しましたが、オンラインに申込がなかったので、今回はあえてオンラインのみに挑戦!
①1/28 まだ間に合う!「暖か綿入りちゃんちゃんこの作り方」お話します」(リアルゼミ)

玄関前に開催の看板

手指消毒をお願いいたしました。

始める前には検温とチェックリストも

前回夏の「はんてんづくり」のレジュメを今回「ちゃんちゃんこづくり」にリニューアル。
非常事態宣言の中ではありましたが、対策を施し3名の方がご参加くださいました!

落語会では80名入るお部屋でスタッフと参加者で5名でゆったり開催です。
②2/18 日替わりオーナー制「コラボカフェ&コラボ食堂って何?」(オンラインゼミ)

前回のオンラインには参加者がいなかったので、実質今回が初めてです。
パワーポイントで資料をつくり、直前まで練習練習!

こんな感じで、、、。
前日に2名の参加者に、確認のお電話とオンライン用のソフトZoomの使用状況を確認したのですが、当日は色々とハプニングがあり焦りましたが、なんとか時間内に終了することができてホっといたしました。
これからも慣れていきたいと思います。
次回は夏。また内容をアップさせて楽しみたいと思います。
2020年11月18日
7周年のクッキーいただきました。
本日は、Neutral cafe ママンさんによる、コラボ食堂&コラボカフェジャックの日、彩都くらしの杜の企画女子、宮本です。

お野菜たっぷりの身体に優しいママンさんのマクロビランチはいつも大人気。
水曜日のお昼は当番なので交代して1時ぐらいに食堂に行くと「売り切れ」とのことはよくあることですが、そんな時は恐る恐るカフェの方で「まだランチありますか~?」。
残り数人分だということで、なんとか滑り込みセーフ!


そしてなんと本日は7周年記念ということで記念のクッキー「セブンちゃん」いただきました!

ママンさんは2013年の12月から入って下さっており、ます!
そして、3年前からはお店もされています~こちらをクリック下さいね。
いつも美味しくて暖かい優しいランチをありがとうございます。
8年目もよろしくお願いいたしますね!

お野菜たっぷりの身体に優しいママンさんのマクロビランチはいつも大人気。
水曜日のお昼は当番なので交代して1時ぐらいに食堂に行くと「売り切れ」とのことはよくあることですが、そんな時は恐る恐るカフェの方で「まだランチありますか~?」。
残り数人分だということで、なんとか滑り込みセーフ!


そしてなんと本日は7周年記念ということで記念のクッキー「セブンちゃん」いただきました!

ママンさんは2013年の12月から入って下さっており、ます!
そして、3年前からはお店もされています~こちらをクリック下さいね。
いつも美味しくて暖かい優しいランチをありがとうございます。
8年目もよろしくお願いいたしますね!
2020年08月08日
本日のコラボカフェは卒業されるSAKUさんの最終日のカフェでした。
今日からお盆休みが始まっていたんですね。連休とは思っていたのですが、、、。
知らなかった~!彩都くらしの杜の企画女子、本日当番の宮本京子です。
本日のSAKUさんは2014年10月から月1度、コラボカフェに入られていました。
その時のブログがこちらです!
懐かしい~。色んなおケイコの紹介や作家さんとのコラボもありました。

これは12月のコラボの際に販売されていたコモノたち。思わず買ってしまいました。
今は社内の自分の机前に置いて癒されています。
さて、本日最終日のランチ!メニューを見ると決めれない!

だってSAKUさんの手作りパンもスープ絶品!枝豆のスープも美味しかったな~
おにぎりも食べたいし~と言っていたら、おやつの時間にパンをサービスしてくれるとの甘い言葉をいただき、ごはんセットにしました!

こちらのおにぎりもおかずも愛情たっぷりでした~。心残りはご出身の大分の鶏飯ランチを食べていなかったこと。残念!あ、カフェオーレとパン、写真忘れてしまった!

この写真は4年ほど前に、SAKUさんのご自宅の素敵なお庭で、咲き誇るミモザを見ながらのティータイム。
コラボカフェを通じて楽しかった思い出一杯です!6年間、お世話になりました!
また遊びに来てくださいね!
知らなかった~!彩都くらしの杜の企画女子、本日当番の宮本京子です。
本日のSAKUさんは2014年10月から月1度、コラボカフェに入られていました。
その時のブログがこちらです!
懐かしい~。色んなおケイコの紹介や作家さんとのコラボもありました。

これは12月のコラボの際に販売されていたコモノたち。思わず買ってしまいました。
今は社内の自分の机前に置いて癒されています。
さて、本日最終日のランチ!メニューを見ると決めれない!

だってSAKUさんの手作りパンもスープ絶品!枝豆のスープも美味しかったな~
おにぎりも食べたいし~と言っていたら、おやつの時間にパンをサービスしてくれるとの甘い言葉をいただき、ごはんセットにしました!

こちらのおにぎりもおかずも愛情たっぷりでした~。心残りはご出身の大分の鶏飯ランチを食べていなかったこと。残念!あ、カフェオーレとパン、写真忘れてしまった!

この写真は4年ほど前に、SAKUさんのご自宅の素敵なお庭で、咲き誇るミモザを見ながらのティータイム。
コラボカフェを通じて楽しかった思い出一杯です!6年間、お世話になりました!
また遊びに来てくださいね!
2020年06月25日
第4水曜日は、コラボ食堂&コラボカフェジャックの日
第4水曜日は、コラボ食堂&コラボカフェの両方を運営される、マクロビランチのママンさんの日。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
マクロビランチのママンさんも3か月ぶり。
「お久しぶりです~!お元気そうで!会えてうれしいです~」とご挨拶させていただきました!
でも本日は、月に一度の打合せが朝からあって挨拶に行けたのは午後2時前。
もちろんランチも、カフェも食堂も完売でした!
なので、可愛い看板をパチリ!

来月こそ!
ちなみに、本日、7月の新しく入られる2チーム目の方が決定しました!53番目のチームの方です!お楽しみに!
マクロビランチのママンさんも3か月ぶり。
「お久しぶりです~!お元気そうで!会えてうれしいです~」とご挨拶させていただきました!
でも本日は、月に一度の打合せが朝からあって挨拶に行けたのは午後2時前。
もちろんランチも、カフェも食堂も完売でした!
なので、可愛い看板をパチリ!

来月こそ!
ちなみに、本日、7月の新しく入られる2チーム目の方が決定しました!53番目のチームの方です!お楽しみに!
2020年06月12日
コラボカフェ&コラボ食堂の感染防止対策です。
昨日から近畿地方も梅雨入りです。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
6月に入り、4日からコラボカフェ、5日からコラボ食堂が再開されました。
非常事態宣言の解除が5月中旬行われた頃、再開するにあたりコラボオーナーさんたちとZoomを使ったミーティングを行いました。
4月にも一度行ったので2度目です。
その際に対策についてご意見いただき、再開前に準備をいたしました。

カフェの玄関には手指消毒用のアルコールと大阪追跡システムのQRコード。

厨房やレジと客席との間にビニルシート。レジ横にもQRコードです。

座席も半分にし横並びです。

コラボ食堂の入り口にもQRコードと手指アルコールを置いています。

こちらも座席数を半分にしました。

そして座席と厨房の間もビニルシートです。
始めての土日を迎えましたが、ご来館される方もご家族や集団で、ということなく2~3人で上手く座っていただいたり、レジではQRコードをスマートフォンで読み込んで下さったり。
ご協力ありがとうございます!
ちなみに、このビニルシート、もともと住宅の見学会時に畳の部屋の畳の上にひいたり、レンタルスペースをご利用の際にテーブルにかけたりしているもので、何かしら会社の倉庫を探すと出てくるもんです!
次は落語会の開催に向けて準備!準備!
6月に入り、4日からコラボカフェ、5日からコラボ食堂が再開されました。
非常事態宣言の解除が5月中旬行われた頃、再開するにあたりコラボオーナーさんたちとZoomを使ったミーティングを行いました。
4月にも一度行ったので2度目です。
その際に対策についてご意見いただき、再開前に準備をいたしました。

カフェの玄関には手指消毒用のアルコールと大阪追跡システムのQRコード。

厨房やレジと客席との間にビニルシート。レジ横にもQRコードです。

座席も半分にし横並びです。

コラボ食堂の入り口にもQRコードと手指アルコールを置いています。

こちらも座席数を半分にしました。

そして座席と厨房の間もビニルシートです。
始めての土日を迎えましたが、ご来館される方もご家族や集団で、ということなく2~3人で上手く座っていただいたり、レジではQRコードをスマートフォンで読み込んで下さったり。
ご協力ありがとうございます!
ちなみに、このビニルシート、もともと住宅の見学会時に畳の部屋の畳の上にひいたり、レンタルスペースをご利用の際にテーブルにかけたりしているもので、何かしら会社の倉庫を探すと出てくるもんです!
次は落語会の開催に向けて準備!準備!
2020年06月10日
願いの木
願いを声に出したり言葉にすると叶う、と良くいいますよね。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。
日替わりオーナー制を始めたころ、まだオーナーさんがいないのでどんなオーナーさんが来てほしいか、とか、「こんなことしたいな~」とかを当時、スタッフで話していたことを葉っぱに書いて、事務所内の壁に貼り付けていました。
思いつくままに。
するとなぜか叶いだすんです。何個か叶うと「そうだ!かなった葉っぱに花を咲かせよう!」ということで、花マークが増えてきたのが、この写真です!

先日、6年ぶりにお越しになられた元コラボ食堂のオーナーさんが覚えていてくださったんです~。嬉しいですね。
叶えたい願いがある方、是非、葉っぱに書いて見てはいかがでしょうか~!
日替わりオーナー制を始めたころ、まだオーナーさんがいないのでどんなオーナーさんが来てほしいか、とか、「こんなことしたいな~」とかを当時、スタッフで話していたことを葉っぱに書いて、事務所内の壁に貼り付けていました。
思いつくままに。
するとなぜか叶いだすんです。何個か叶うと「そうだ!かなった葉っぱに花を咲かせよう!」ということで、花マークが増えてきたのが、この写真です!

先日、6年ぶりにお越しになられた元コラボ食堂のオーナーさんが覚えていてくださったんです~。嬉しいですね。
叶えたい願いがある方、是非、葉っぱに書いて見てはいかがでしょうか~!
2020年06月08日
コラボ食堂もスタートしました!
週末の土日は初めてのコラボ食堂再開です!彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

厨房にシートを貼って準備。さあ土曜日からスタート!
のはずが、金曜日のカフェに入っていただいていた音の森さん。
キッチン排水の不備で急遽食堂で対応していただきました!

カフェの玄関に看板を立てていただいたのに、、、

コラボ食堂でオムライスいただきました!

土曜日からベトナムランチスタート!

土曜日は、いずみさんの旦那さん、いずるさんのベトナムランチ

日曜日は、いずるさんの息子さんのお嫁さん、ティーさんのベトナムランチ!

そしてカフェは、ラグーさん!
カフェと食堂、ともにスタートすることができました!

厨房にシートを貼って準備。さあ土曜日からスタート!
のはずが、金曜日のカフェに入っていただいていた音の森さん。
キッチン排水の不備で急遽食堂で対応していただきました!

カフェの玄関に看板を立てていただいたのに、、、

コラボ食堂でオムライスいただきました!

土曜日からベトナムランチスタート!

土曜日は、いずみさんの旦那さん、いずるさんのベトナムランチ

日曜日は、いずるさんの息子さんのお嫁さん、ティーさんのベトナムランチ!

そしてカフェは、ラグーさん!
カフェと食堂、ともにスタートすることができました!
2020年06月04日
本日から彩都くらしの杜もニューノーマル!?
6月にコラボ食堂&コラボカフェ再開!ということでしたが、実際には本日のラグーカフェさんからの再開です!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

ヤマボウシの木にお花が咲き誇るいい季節です。2か月振りのラグーさんの看板が玄関に立ち、朝からちょっとスタッフもテンション高めです!
カフェがない時は館内の有線の音楽だけが聞こえてくるので静かだったんですが、今日は、キッチンから準備される音と美味しそうな匂いが~。
「久しぶり~」
まだお昼になっていないのにお客様が1組2組と。おしゃべりも声も聞こえてきます。
「そうそう、こんな感じだったよな~」
と気が付けばスタッフがかわるがわるランチの注文に。
4~6人用のテーブルには2脚ずつの椅子を配置しているので、気が付けばもう満席です~。

本日のラグーさんのランチ。
メインを「チキンカツ」にすべきか「コロッケ」か、随分悩んでしまいましたが、悩んだ結果「野菜ゴロゴロコロッケとシイタケのフライ」ランチに!
甘夏ゼリーも暑い本日には口の中が涼し気~。
カフェや食堂がお休みの間は自分で作る変化のないお弁当でしたので贅沢なランチ~。
感謝!感謝です!

ショーケースにはハートフルさんのケーキも並びました!

第1・3木曜日には彩都に配達に来られる山口納豆さんが立ち寄って下さいました!
これこれ!彩都くらしの杜のカフェに日常が少しずつですがもどってきました!
でも以前とは違うんです。

玄関には手指用のアルコールと、大阪追跡システムのQRコードを設置しました!

玄関でQRコードを読み忘れた方は、カフェのレジで読み取り下さいね!

座席は1テーブルに2脚。
でも本日来られた方は皆2人組が多く上手く座って下さいました!

キッチンやレジにはシートを設けてみました!
さあ、ニューノーマル始まりました。ご協力のほどよろしくお願いいたします!


ヤマボウシの木にお花が咲き誇るいい季節です。2か月振りのラグーさんの看板が玄関に立ち、朝からちょっとスタッフもテンション高めです!
カフェがない時は館内の有線の音楽だけが聞こえてくるので静かだったんですが、今日は、キッチンから準備される音と美味しそうな匂いが~。
「久しぶり~」
まだお昼になっていないのにお客様が1組2組と。おしゃべりも声も聞こえてきます。
「そうそう、こんな感じだったよな~」
と気が付けばスタッフがかわるがわるランチの注文に。
4~6人用のテーブルには2脚ずつの椅子を配置しているので、気が付けばもう満席です~。

本日のラグーさんのランチ。
メインを「チキンカツ」にすべきか「コロッケ」か、随分悩んでしまいましたが、悩んだ結果「野菜ゴロゴロコロッケとシイタケのフライ」ランチに!
甘夏ゼリーも暑い本日には口の中が涼し気~。
カフェや食堂がお休みの間は自分で作る変化のないお弁当でしたので贅沢なランチ~。
感謝!感謝です!

ショーケースにはハートフルさんのケーキも並びました!

第1・3木曜日には彩都に配達に来られる山口納豆さんが立ち寄って下さいました!
これこれ!彩都くらしの杜のカフェに日常が少しずつですがもどってきました!
でも以前とは違うんです。

玄関には手指用のアルコールと、大阪追跡システムのQRコードを設置しました!

玄関でQRコードを読み忘れた方は、カフェのレジで読み取り下さいね!

座席は1テーブルに2脚。
でも本日来られた方は皆2人組が多く上手く座って下さいました!

キッチンやレジにはシートを設けてみました!
さあ、ニューノーマル始まりました。ご協力のほどよろしくお願いいたします!

2020年04月30日
コラボオーナーさんたちご紹介します!
今年のGWは自宅の片付けを楽しんでいます。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
KJWORKSでも4/8から4/末を目途に、日替わりオーナー制度、コラボ食堂&コラボカフェの営業を中止させていただいておりましたが、どうやら非常事態宣言が5/6から1か月程度延長されそうです。
木の家づくり工務店の本業が継続される中、不特定多数のお客様のご来館を控えさせていただくため、残念ではありますが5/末までコラボ食堂&コラボカフェの営業中止を延長することとなりました。
ですが、落ち込んでられません。
コラボを卒業されたオーナーさんたちがテイクアウトや通販等も工夫をしながら営業をされているWEBで見ると、この機会に紹介させていただきたいと思いました。ご来店の際にはマスク着用で!
あわせてコラボオーナーさんのSNSなども記載させていただきました!気になるオーナーさん、フォローされてみてはいかがでしょうか!

営業・テイクアウトされているお店
【大阪市】
★スパイス食堂ニッキ
住所:大阪市西区立売堀1丁目8-6 星和シティビル本町西101
電話:06-6575-9730
https://www.facebook.com/spicesyokudonikki/
【豊中市】
★手包み餃子と中華キッチンひげ
住所:豊中市東泉丘2丁目6-26
電話:090-8120-1344
https://www.facebook.com/gyouzanohige/
★いずみさんのベトナムフォーのお店
住所:豊中市春日町5-3-1
電話:080-4016-8989
https://vihu.jp/index.html?fbclid=IwAR3en1DMx2kAX1G72Az4PjC0xHL7lJkuS5V6Bm-y3Ik5mE9Yi-xrK6p10cM
【池田市】
★八重山そばきじむな~
池田市石橋1丁目16−1
電話: 072-762-0014
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011367652081
お店は現在お休みでテイクアウトされているお店
【豊中市】
★tagaria
https://www.instagram.com/tagariya2727/
【吹田市】
★ニシオカ珈琲
住所:吹田市山田東2丁目25-51
電話:06-6878-8415
Web:http://www.koubou-nishioka.com/
現在、営業日(火・水・金・土・日)、時間短縮(午前11時〜午後4時)で珈琲豆の販売(喫茶コーナーは、自粛)
【箕面市】
★Neutral cafe ママン
大阪府箕面市粟生間谷西7-26-15 B1F
電話:09056717583
https://www.facebook.com/neutralcafe.maman/
https://www.instagram.com/neutralcafemaman/
【豊能町】
★+Nico
https://www.instagram.com/1324nico/
インスタより:7大アレルゲン不使用。豊能町産日替わり弁当650円✨✨(大盛り無料) ・
同時にお菓子の注文も承りますどちらも事前に予約お願いします。
こんな時なので…豊能町内、配達させていただきます(無料)。町外の方は、取りに来ていただけると有難いです♀️
ご予約・配達は、前日までに、メッセージでお願いします♀️ 土日もやってます」
通販されているオーナーさん
★Muffin Sisters 宝塚生まれの健康マフィン!
WEB https://muffinsistas.thebase.in/
インスタ: https://www.instagram.com/mika_sisters/
ブログ: http://blog.livedoor.jp/muffinsisters/
現在、自粛につきお店はお休み。オンラインショップされているオーナーさん
【茨木市】
★薬膳粥のお店 巡りごはん いろは
住所:茨木市 駅前1丁目3-9-2F
電話:072-648-5950)
https://www.facebook.com/iroha.michi/
http://iroha-michi.com/
オンラインショップ https://meguriiroha.theshop.jp/
現在、自粛につきお休みされているお店
【箕面市】
★Ras moca
住所:大阪府箕面市森町南2丁目1-19
tel : 072-736-8887
https://rasmoca.crayonsite.info/
https://www.instagram.com/rasmoca/
【豊中市】
★apricotycafe
住所:豊中市中桜塚4-2-1
電話:08097485015
営業時間: 9:30〜18:00
https://www.instagram.com/apricotycafe/
【箕面市】
★みかづき
箕面市箕面1-5-4
箕面滝道にて火曜日・水曜日・金曜日の週3日常設オープンいたします!!
https://www.facebook.com/mikazuki2020/?ref=br_rs
mikazuki2020.amebaownd.com
https://www.instagram.com/mikazuki.o.2019/
コラボのオーナーさんのWEB
★らぐー食堂&カフェ http://raghu.taratama.net/
★カフェ天使の時間
https://www.facebook.com/cafe.tenshinojikan/
https://valed.press/_ct/17357687
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC8siI9LyEwIactJN5Xb2gVw
★音の森
https://ameblo.jp/cafeotonomori/
電話:080-8341-3479
★はりねずみカフェ
https://www.facebook.com/harinezumicafe/
★Lune
https://www.instagram.com/lune_korabo/
★しゅわわ
https://www.facebook.com/1218syuwawa/
★ベジターブplus
https://www.instagram.com/vegeta_ble_plus/
https://www.facebook.com/spiceherbsvegetable
★あや魚
https://www.instagram.com/ayatoto_gohan/
KJWORKSでも4/8から4/末を目途に、日替わりオーナー制度、コラボ食堂&コラボカフェの営業を中止させていただいておりましたが、どうやら非常事態宣言が5/6から1か月程度延長されそうです。
木の家づくり工務店の本業が継続される中、不特定多数のお客様のご来館を控えさせていただくため、残念ではありますが5/末までコラボ食堂&コラボカフェの営業中止を延長することとなりました。
ですが、落ち込んでられません。
コラボを卒業されたオーナーさんたちがテイクアウトや通販等も工夫をしながら営業をされているWEBで見ると、この機会に紹介させていただきたいと思いました。ご来店の際にはマスク着用で!
あわせてコラボオーナーさんのSNSなども記載させていただきました!気になるオーナーさん、フォローされてみてはいかがでしょうか!

営業・テイクアウトされているお店
【大阪市】
★スパイス食堂ニッキ
住所:大阪市西区立売堀1丁目8-6 星和シティビル本町西101
電話:06-6575-9730
https://www.facebook.com/spicesyokudonikki/
【豊中市】
★手包み餃子と中華キッチンひげ
住所:豊中市東泉丘2丁目6-26
電話:090-8120-1344
https://www.facebook.com/gyouzanohige/
★いずみさんのベトナムフォーのお店
住所:豊中市春日町5-3-1
電話:080-4016-8989
https://vihu.jp/index.html?fbclid=IwAR3en1DMx2kAX1G72Az4PjC0xHL7lJkuS5V6Bm-y3Ik5mE9Yi-xrK6p10cM
【池田市】
★八重山そばきじむな~
池田市石橋1丁目16−1
電話: 072-762-0014
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011367652081
お店は現在お休みでテイクアウトされているお店
【豊中市】
★tagaria
https://www.instagram.com/tagariya2727/
【吹田市】
★ニシオカ珈琲
住所:吹田市山田東2丁目25-51
電話:06-6878-8415
Web:http://www.koubou-nishioka.com/
現在、営業日(火・水・金・土・日)、時間短縮(午前11時〜午後4時)で珈琲豆の販売(喫茶コーナーは、自粛)
【箕面市】
★Neutral cafe ママン
大阪府箕面市粟生間谷西7-26-15 B1F
電話:09056717583
https://www.facebook.com/neutralcafe.maman/
https://www.instagram.com/neutralcafemaman/
【豊能町】
★+Nico
https://www.instagram.com/1324nico/
インスタより:7大アレルゲン不使用。豊能町産日替わり弁当650円✨✨(大盛り無料) ・
同時にお菓子の注文も承りますどちらも事前に予約お願いします。
こんな時なので…豊能町内、配達させていただきます(無料)。町外の方は、取りに来ていただけると有難いです♀️
ご予約・配達は、前日までに、メッセージでお願いします♀️ 土日もやってます」
通販されているオーナーさん
★Muffin Sisters 宝塚生まれの健康マフィン!
WEB https://muffinsistas.thebase.in/
インスタ: https://www.instagram.com/mika_sisters/
ブログ: http://blog.livedoor.jp/muffinsisters/
現在、自粛につきお店はお休み。オンラインショップされているオーナーさん
【茨木市】
★薬膳粥のお店 巡りごはん いろは
住所:茨木市 駅前1丁目3-9-2F
電話:072-648-5950)
https://www.facebook.com/iroha.michi/
http://iroha-michi.com/
オンラインショップ https://meguriiroha.theshop.jp/
現在、自粛につきお休みされているお店
【箕面市】
★Ras moca
住所:大阪府箕面市森町南2丁目1-19
tel : 072-736-8887
https://rasmoca.crayonsite.info/
https://www.instagram.com/rasmoca/
【豊中市】
★apricotycafe
住所:豊中市中桜塚4-2-1
電話:08097485015
営業時間: 9:30〜18:00
https://www.instagram.com/apricotycafe/
【箕面市】
★みかづき
箕面市箕面1-5-4
箕面滝道にて火曜日・水曜日・金曜日の週3日常設オープンいたします!!
https://www.facebook.com/mikazuki2020/?ref=br_rs
mikazuki2020.amebaownd.com
https://www.instagram.com/mikazuki.o.2019/
コラボのオーナーさんのWEB
★らぐー食堂&カフェ http://raghu.taratama.net/
★カフェ天使の時間
https://www.facebook.com/cafe.tenshinojikan/
https://valed.press/_ct/17357687
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC8siI9LyEwIactJN5Xb2gVw
★音の森
https://ameblo.jp/cafeotonomori/
電話:080-8341-3479
★はりねずみカフェ
https://www.facebook.com/harinezumicafe/
★Lune
https://www.instagram.com/lune_korabo/
★しゅわわ
https://www.facebook.com/1218syuwawa/
★ベジターブplus
https://www.instagram.com/vegeta_ble_plus/
https://www.facebook.com/spiceherbsvegetable
★あや魚
https://www.instagram.com/ayatoto_gohan/
2019年06月30日
彩都コラボ食堂&コラボカフェのインスタグラムができました!
大雨の日曜日ですね。彩都くらしの杜の企画女子、本日当番です!
コラボ食堂(8年目)やコラボカフェ(10年目)が始まった当初はまだSNSというのがそんなに普及されていなかったのですが、最近では皆さんSNS、特に写真に特化したSNSとしてINSTAGRAMで検索されることが多くなってきましたね。
昨日のコラボ食堂「まんまキッチン」さんのランチに、明日の月曜日に入られる「恵’s Kitchen」さんがランチを食べに来られ、
私も一緒に色々お話をさせていただいたときに、皆さんの色々と工夫やこだわりがあるメニューをランチの時間帯はなかなか忙しくて写真がとれないけど、皆さんがどんな風にやっているのか知りたい~。との話があり、コラボ食堂&コラボカフェのインスタグラムを設定してもらいました。
そして、カフェ&食堂のオーナーさんにアカウントの設定をお伝えしたので、これからオーナーさんからはこだわりメニューへの想いなどを挙げてもらえたらと思います!

アカウント名は「collabo.syokudou.cafe」
フォローいただけましたらうれしいです!
ハッシュタグは、#彩都 #コラボ食堂 #コラボカフェ #日替わりオーナー などです。
コラボ食堂(8年目)やコラボカフェ(10年目)が始まった当初はまだSNSというのがそんなに普及されていなかったのですが、最近では皆さんSNS、特に写真に特化したSNSとしてINSTAGRAMで検索されることが多くなってきましたね。
昨日のコラボ食堂「まんまキッチン」さんのランチに、明日の月曜日に入られる「恵’s Kitchen」さんがランチを食べに来られ、
私も一緒に色々お話をさせていただいたときに、皆さんの色々と工夫やこだわりがあるメニューをランチの時間帯はなかなか忙しくて写真がとれないけど、皆さんがどんな風にやっているのか知りたい~。との話があり、コラボ食堂&コラボカフェのインスタグラムを設定してもらいました。
そして、カフェ&食堂のオーナーさんにアカウントの設定をお伝えしたので、これからオーナーさんからはこだわりメニューへの想いなどを挙げてもらえたらと思います!

アカウント名は「collabo.syokudou.cafe」
フォローいただけましたらうれしいです!
ハッシュタグは、#彩都 #コラボ食堂 #コラボカフェ #日替わりオーナー などです。
2019年06月27日
通常通りの、雨の日の本日のコラボカフェでした。
いよいよ、G20サミットin OSAKAの交通規制がはじまりました。
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
日本で初めてのG20.しかも大阪で、だなんてなんで~と思う反面、どんなかんじなんだろうと少しワクワク。
でも自宅と彩都の会社だとあんまりその影響がないので、実際にはTVでしかわかりません。
そしてほとんど会社内にいるので、外出先から戻ったスタッフに「どうやった?」
と都度聞いていくと、大阪市内を通ってきたスタッフからは「意外と市内は車が空いている」とのこと。
そして、本日のコラボカフェのラグーさん。
先週から、前日搬入するかどうかと色々とイメトレしていたのですが、今朝大阪市内を抜けて彩都にやってこられました。
初日の今日は、道路がどんな感じになるのか分からないので、ということで普段よりも早い時間にご自宅を出発され、無事、オープンに間に合いました。
が、今度は、雨、しかも熱帯低気圧から台風になるかもという状況。
果たして来館のお客様はどうなんだろうかと心配でした。
せっかくランチも準備されていたので。
ですが、終わって見れば、ランチ時には普段通りの雨の日以上に来館いただいたのではないでしょうか。
初日無事に終了です。良かった!良かった!
さあ明日からどうなるでしょうか。
私は内勤担当なんで、また外出先からもどったスタッフを引き留めて様子をうかがいたいと思います!

ちなみに、来週急遽この二人のLiveに行くことが決まり、テンション上がています!(余談)
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
日本で初めてのG20.しかも大阪で、だなんてなんで~と思う反面、どんなかんじなんだろうと少しワクワク。
でも自宅と彩都の会社だとあんまりその影響がないので、実際にはTVでしかわかりません。
そしてほとんど会社内にいるので、外出先から戻ったスタッフに「どうやった?」
と都度聞いていくと、大阪市内を通ってきたスタッフからは「意外と市内は車が空いている」とのこと。
そして、本日のコラボカフェのラグーさん。
先週から、前日搬入するかどうかと色々とイメトレしていたのですが、今朝大阪市内を抜けて彩都にやってこられました。
初日の今日は、道路がどんな感じになるのか分からないので、ということで普段よりも早い時間にご自宅を出発され、無事、オープンに間に合いました。
が、今度は、雨、しかも熱帯低気圧から台風になるかもという状況。
果たして来館のお客様はどうなんだろうかと心配でした。
せっかくランチも準備されていたので。
ですが、終わって見れば、ランチ時には普段通りの雨の日以上に来館いただいたのではないでしょうか。
初日無事に終了です。良かった!良かった!
さあ明日からどうなるでしょうか。
私は内勤担当なんで、また外出先からもどったスタッフを引き留めて様子をうかがいたいと思います!

ちなみに、来週急遽この二人のLiveに行くことが決まり、テンション上がています!(余談)
2019年05月15日
小麦・卵・乳製品不使用の+NICOさんのランチ
おはようございます☀。
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
毎日のお昼ご飯は、基本的に日替りオーナー制のコラボ食堂で頂くのですが、お友達がくらしの杜に来てくれる時などはゆっくりおしゃべりしながら楽しみたいので、コラボカフェで頂くことがあります。
今回の「+NICOさん」さんは、小麦・卵・乳製品を材料はもちろんですが、調味料から使われていないというまんぷくランチ^_^。


アレルギーが心配、という方にも安心して食べれるランチ!
次回は5/27日(月)と29日(水)です!
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
毎日のお昼ご飯は、基本的に日替りオーナー制のコラボ食堂で頂くのですが、お友達がくらしの杜に来てくれる時などはゆっくりおしゃべりしながら楽しみたいので、コラボカフェで頂くことがあります。
今回の「+NICOさん」さんは、小麦・卵・乳製品を材料はもちろんですが、調味料から使われていないというまんぷくランチ^_^。


アレルギーが心配、という方にも安心して食べれるランチ!
次回は5/27日(月)と29日(水)です!
タグ :箕面、彩都、コラボカフェ
2016年01月14日
今日のかぐら(中村)
年も明けて、すっかり通常営業の「かぐら」です。

今日のかぐらのカフェには「天使の時間」さんが入られていました。
蒸しパンやカフェオレも好きですが、手作りクッキーも美味しいのです。

卵や乳製品、白砂糖不使用なのでアレルギーのあるお子さんが
食べても安心です。そして、普通のお菓子としても美味しいので
ちょっと口寂しい時にいただくのにちょうどいい感じです。
クッキーを見ながらお話していると
他にも種類があると言うので、見せて頂きました。

きなこ・紅茶・レモン・オートミールクッキー、スコーンなどもありました。
実はいろいろ種類があったんですね~。
「天使の時間」さんは、メニューにも書かれていない場合があるので、
気になる方は直接聞いてみるのもおすすめです。(^^)
今日のかぐらのカフェには「天使の時間」さんが入られていました。
蒸しパンやカフェオレも好きですが、手作りクッキーも美味しいのです。
卵や乳製品、白砂糖不使用なのでアレルギーのあるお子さんが
食べても安心です。そして、普通のお菓子としても美味しいので
ちょっと口寂しい時にいただくのにちょうどいい感じです。
クッキーを見ながらお話していると
他にも種類があると言うので、見せて頂きました。
きなこ・紅茶・レモン・オートミールクッキー、スコーンなどもありました。
実はいろいろ種類があったんですね~。
「天使の時間」さんは、メニューにも書かれていない場合があるので、
気になる方は直接聞いてみるのもおすすめです。(^^)
2015年08月29日
天使の時間さんへのお手紙
曇り空の土曜日の午前中。本日、コラボカフェに入られている天使の時間さんの「ふわふわカフェオレ」をいただきながらブログを書いています、彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
昨日の晩、前日搬入の天使の時間さんあてに郵便物が到着いたしました。

一緒に中を見てみるとお手紙と食べ物が。
卵や乳製品を使わず身体に優しいスイーツをモットウとする天使の時間さんの蒸しパンが食べたい!けれどもお住まいが遠いので郵送いただけないか、とのお手紙に、思わず皆で拍手!
凄いです。
まだ食べたことない蒸しパンだけれども、ブログやFACEBOOKであげられている記事を読まれてのことだと思います!
9月のシルバーウイークや11/3の彩都くらしの杜の10周年記念イベントでも移動販売の蒸しパンを予定しておりますので、この方にも是非お越しいただけたらいいな~と思っています!
さあ、今日の蒸しパンはどんなのがあるでしょうか~
昨日の晩、前日搬入の天使の時間さんあてに郵便物が到着いたしました。

一緒に中を見てみるとお手紙と食べ物が。
卵や乳製品を使わず身体に優しいスイーツをモットウとする天使の時間さんの蒸しパンが食べたい!けれどもお住まいが遠いので郵送いただけないか、とのお手紙に、思わず皆で拍手!
凄いです。
まだ食べたことない蒸しパンだけれども、ブログやFACEBOOKであげられている記事を読まれてのことだと思います!
9月のシルバーウイークや11/3の彩都くらしの杜の10周年記念イベントでも移動販売の蒸しパンを予定しておりますので、この方にも是非お越しいただけたらいいな~と思っています!
さあ、今日の蒸しパンはどんなのがあるでしょうか~
2015年06月02日
はりねずみカフェさん!
おはようございます。
朝に更新するのは久しぶりですね!
というより、先週は全く更新していないので、更新する事が久しぶりになってしまいました...
昨日から、6月!
そして、コラボカフェには、新しいチームさんが初出店でした!
はりねずみカフェさん。
以前から、箕面のレンタルカフェスペースなどを利用して、活動されていたみたいです。
そして、今回、満を持して彩都へ!
外では可愛いハリネズミさんがお出迎え。

伺えば、以前にお知り合いのお客さんからいただいたとか。
既に常連さんがいらっしゃるんですねー
メニューはこんな感じ。

残念ながら私はお昼を急いでいたので、食べれなかったのですが
今後また入って頂けることを期待です!
ありがとうございましたー
朝に更新するのは久しぶりですね!
というより、先週は全く更新していないので、更新する事が久しぶりになってしまいました...
昨日から、6月!
そして、コラボカフェには、新しいチームさんが初出店でした!
はりねずみカフェさん。
以前から、箕面のレンタルカフェスペースなどを利用して、活動されていたみたいです。
そして、今回、満を持して彩都へ!
外では可愛いハリネズミさんがお出迎え。
伺えば、以前にお知り合いのお客さんからいただいたとか。
既に常連さんがいらっしゃるんですねー
メニューはこんな感じ。
残念ながら私はお昼を急いでいたので、食べれなかったのですが
今後また入って頂けることを期待です!
ありがとうございましたー
2015年02月06日
決まりました!3月のコラボ食堂とコラボカフェの予定!
早いですね~。先日2月の予定を決めたと思ったのに~。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
気持ち早めにコラボ食堂もコラボカフェの日程を調整させていただいています。
その日にお越しくださった方が次回の日程が分かるとまた来て頂きやすくなるかな~と思って。
ですがなかなか上手くはいきませんね。気持ちは2ヶ月先まで決めておきたいので明日から4月分をがんばりますか!

3月の予定がほぼ決定しました!
関係者の皆様~ご確認のほどよろしくお願いいたします!
気持ち早めにコラボ食堂もコラボカフェの日程を調整させていただいています。
その日にお越しくださった方が次回の日程が分かるとまた来て頂きやすくなるかな~と思って。
ですがなかなか上手くはいきませんね。気持ちは2ヶ月先まで決めておきたいので明日から4月分をがんばりますか!

3月の予定がほぼ決定しました!
関係者の皆様~ご確認のほどよろしくお願いいたします!
2014年10月11日
新しいコラボカフェのオーナーさんは彩都の住人さん!
台風の進路が気になります、彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

本日、コラボカフェは新しいメンバーさん!


彩都にお住まいのcafe SAKUさん!
ご自宅ではクラフトの講師の方を呼ばれてランチを振舞ったり。
近い将来にはカフェを運営されるとか。その為の経験を、という事でこの度、ご利用頂くことに!

ほうじ茶プリンとコーヒー美味しかったです。
次回から毎月第二土曜日に入って下さる予定です!

本日、コラボカフェは新しいメンバーさん!


彩都にお住まいのcafe SAKUさん!
ご自宅ではクラフトの講師の方を呼ばれてランチを振舞ったり。
近い将来にはカフェを運営されるとか。その為の経験を、という事でこの度、ご利用頂くことに!

ほうじ茶プリンとコーヒー美味しかったです。
次回から毎月第二土曜日に入って下さる予定です!
2014年10月02日
今年のハロウィンアレンジメントも、コラボカフェでのコラボ企画!
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
9月14日に薪ストーブのお店がオープンしてからあっと言う間の二週間。
モデルハウスに新しい玄関ができたり、かぐら内の図書館スペースが移動したりしていますが、11月1日オープンの洋菓子のお店、プリンセス フィリズのプレオープンが今月25日と26日。その事前予約のお電話やらFAXやら。そして本格的な準備やら。4日には感謝期間セールも始まりその準備で明日もバタバタです!
けれど4日には新しいレイアウトのかぐら、木の家づくり図書館がお目見えいたします!楽しみですね〜(≧∇≦)。
おっと前置きが長くなりましたが、レンタルスペースでフラワーアレンジメントでお世話になってます、フルーレットYUMI先生のハロウィンアレンジメント、今年は9日開催予定です!

ハロウィンオレンジのプリザーブドフラワー。今から気分はハロウィン!

今年もドリンク付き!抹茶でコラボカフェではお馴染みのmori cafeさんとのコラボです!
お申し込みはこちらをちぇけら!
→http://fleuretteyumi.blogzine.jp/blog/2014/09/day_19d9.html
9月14日に薪ストーブのお店がオープンしてからあっと言う間の二週間。
モデルハウスに新しい玄関ができたり、かぐら内の図書館スペースが移動したりしていますが、11月1日オープンの洋菓子のお店、プリンセス フィリズのプレオープンが今月25日と26日。その事前予約のお電話やらFAXやら。そして本格的な準備やら。4日には感謝期間セールも始まりその準備で明日もバタバタです!
けれど4日には新しいレイアウトのかぐら、木の家づくり図書館がお目見えいたします!楽しみですね〜(≧∇≦)。
おっと前置きが長くなりましたが、レンタルスペースでフラワーアレンジメントでお世話になってます、フルーレットYUMI先生のハロウィンアレンジメント、今年は9日開催予定です!

ハロウィンオレンジのプリザーブドフラワー。今から気分はハロウィン!

今年もドリンク付き!抹茶でコラボカフェではお馴染みのmori cafeさんとのコラボです!
お申し込みはこちらをちぇけら!
→http://fleuretteyumi.blogzine.jp/blog/2014/09/day_19d9.html
2014年09月21日
「a-rin♥」ちゃんのラストコラボカフェは、rinちゃんのお誕生日
昨日と今日のコラボカフェは、昨年の10月から毎月1回、土日に入ってくれていたa-rin♡さんでした。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
丁度一年前の8月にメールを頂きました。コラボカフェを利用したいと。
けれども一度お会いしてこちらの利用条件や、話し方などを伺い、この場所でお互いに楽しくできそうということで、10月から始まりました。
大阪市内から基本お一人で沢山の材料や道具を持ってこられ、ご近所にあるというお気に入りの珈琲豆を注文毎に挽いていらっしゃり、その度にいい香りが広がりました。
だいぶ慣れた頃からは、軽食を工夫され、サンドイッチやご出身の北海道のラーメンサラダなどを出されるなど、日替わりオーナーのこのコラボカフェを毎月楽しんでいただいていたのに〜。
今月、ご主人のお仕事の関係で大阪からお引越しをされるとのこと。残念ですがまだまだお若い方ですのでいずれは夢の雑貨カフェのお店を開かれるかもしれません。
このコラボカフェは、いつかは自身のお店を持って見たいという方をも応援したいという想いもあるので、お店を開かれた暁には是非ご招待いただきたいな〜と思います。

丁寧に作られたカフェオレが大好きでしたが、本日はそれとともに最初で最後のパンケーキも頼んでみました!
a-rin♡さん、お疲れ様でした。そして、良い子で遊んでいたrinちゃん5歳のお誕生日おめでとう!また遊びにきてね!
丁度一年前の8月にメールを頂きました。コラボカフェを利用したいと。
けれども一度お会いしてこちらの利用条件や、話し方などを伺い、この場所でお互いに楽しくできそうということで、10月から始まりました。
大阪市内から基本お一人で沢山の材料や道具を持ってこられ、ご近所にあるというお気に入りの珈琲豆を注文毎に挽いていらっしゃり、その度にいい香りが広がりました。
だいぶ慣れた頃からは、軽食を工夫され、サンドイッチやご出身の北海道のラーメンサラダなどを出されるなど、日替わりオーナーのこのコラボカフェを毎月楽しんでいただいていたのに〜。
今月、ご主人のお仕事の関係で大阪からお引越しをされるとのこと。残念ですがまだまだお若い方ですのでいずれは夢の雑貨カフェのお店を開かれるかもしれません。
このコラボカフェは、いつかは自身のお店を持って見たいという方をも応援したいという想いもあるので、お店を開かれた暁には是非ご招待いただきたいな〜と思います。

丁寧に作られたカフェオレが大好きでしたが、本日はそれとともに最初で最後のパンケーキも頼んでみました!
a-rin♡さん、お疲れ様でした。そして、良い子で遊んでいたrinちゃん5歳のお誕生日おめでとう!また遊びにきてね!