彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスのこと
2021年01月10日
今年のえべっさん
「商売繁盛で笹もって来い!」
彩都くらしの杜の企画女子、宮本です。
KJOWKRSに入ってから毎年この時期にはえべっさんに行くのが新年行事でした。
仕事終了後に行くので、堀川戎さんはすごい人で、毎年背の低い私は迷子にならないか冷や冷やもんです。
しかし、今年はどうなるのかな~と思っていました。
なにせ、初詣もころあいを見て、密にならないように、屋台もでない、という状況が言われていましたので。
そして、今年はありがたいことに予約制の完成見学会も重なり、なかなか社内スタッフのスケジュールがあいません。
なので、自宅からも比較的交通の便もいいので、つい「私、一人で行ってきてもいいですか」言っちゃいました。

時間帯も空いているであろうお昼を狙って。南森町の駅から徒歩5分ぐらいです。

ここの手水も新しいスタイルでした。

いつもなら混雑の中、遠くから「熊笹3つ~」と声掛けするのですが、今回は初日の空いている時間帯でまだ熊笹のお飾りをつけているところに「3つお願いします」と言ったのでちょっと待つのですが、、。

待ちながらその作業の様子を見させていただきました。
一つ一つのお飾りを丁寧に、そして見え方もいい感じに仕上げてくださいました!

コラボ食堂と社内の1階&2階に設置させていただきました。
今年1年見守ってくださいね。
彩都くらしの杜の企画女子、宮本です。
KJOWKRSに入ってから毎年この時期にはえべっさんに行くのが新年行事でした。
仕事終了後に行くので、堀川戎さんはすごい人で、毎年背の低い私は迷子にならないか冷や冷やもんです。
しかし、今年はどうなるのかな~と思っていました。
なにせ、初詣もころあいを見て、密にならないように、屋台もでない、という状況が言われていましたので。
そして、今年はありがたいことに予約制の完成見学会も重なり、なかなか社内スタッフのスケジュールがあいません。
なので、自宅からも比較的交通の便もいいので、つい「私、一人で行ってきてもいいですか」言っちゃいました。

時間帯も空いているであろうお昼を狙って。南森町の駅から徒歩5分ぐらいです。

ここの手水も新しいスタイルでした。

いつもなら混雑の中、遠くから「熊笹3つ~」と声掛けするのですが、今回は初日の空いている時間帯でまだ熊笹のお飾りをつけているところに「3つお願いします」と言ったのでちょっと待つのですが、、。

待ちながらその作業の様子を見させていただきました。
一つ一つのお飾りを丁寧に、そして見え方もいい感じに仕上げてくださいました!

コラボ食堂と社内の1階&2階に設置させていただきました。
今年1年見守ってくださいね。
2020年09月27日
多目的ルームにロールスクリーンがつきました!
4連休あとの週末、賑やかな彩都くらしの杜でした。本日当番の企画女子宮本京子です。
これまでなら連休明けの土日はみなさんゆっくりされているのか、ドンと来館者も少なかったのですが、やはりなかなか遠出もしにくい今の状況、近場でゆっくりお過ごしになられるのか、彩都くらしの杜も週末はいつもご家族で大変賑やかです。
そして、打合せが午前午後2組ずつ、突然の土地探しやペレットストーブのお問合せ、モデルハウスのご見学など。カフェも賑やかでやっと午後4時過ぎに静まりました。
そんな日曜日、2ア週間ほど前に、多目的ルームのロールスクリーンの設置のための下見をしていただき、本日、昼前からの設置工事となりました。でもアッという間。約2時間ほどで6か所の設置が完了いたしました!

新しいプロジェクトの進行に環境が整いつつあります。お楽しみに~。
これまでなら連休明けの土日はみなさんゆっくりされているのか、ドンと来館者も少なかったのですが、やはりなかなか遠出もしにくい今の状況、近場でゆっくりお過ごしになられるのか、彩都くらしの杜も週末はいつもご家族で大変賑やかです。
そして、打合せが午前午後2組ずつ、突然の土地探しやペレットストーブのお問合せ、モデルハウスのご見学など。カフェも賑やかでやっと午後4時過ぎに静まりました。
そんな日曜日、2ア週間ほど前に、多目的ルームのロールスクリーンの設置のための下見をしていただき、本日、昼前からの設置工事となりました。でもアッという間。約2時間ほどで6か所の設置が完了いたしました!

新しいプロジェクトの進行に環境が整いつつあります。お楽しみに~。
2020年09月21日
僅か3時間弱で6か所の窓をリフォーム!
4連休3日目、彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。
本日も朝から彩菜みまさかさんへのお野菜のお買い物やらでくらしの杜は賑やかです。
そして本日は、いつも勉強会や会議、そして落語会を開催している多目的ルームの窓のリフォーム工事の日でもありました。
彩都が街びらきしてすぐの頃、約15年前はそれほどでもなかったのですが、建物のすぐ西側に走る幹線道路はだんだんと交通量が増え、そしてモノレールも走るようになり、イベントや勉強会なで部屋を使用する時には窓からの音が気になるようになってきました。
そこで今回、「簡単に窓をリフォームできる」という、「LIXIL」さんの室内用のリフォーム窓サッシインプラス工事を行うことになりました。
寸法や見積を取るなどは社内スタッフに任せたのですが、下見の依頼や工事立ち合い等、一つ一つが上手くいくかドキドキです。
ということで、本日当番、早くに出勤し、古くなった16年もののブラインドは金具から取り外し、施工開始準備完了!
本日祝日にも関わらず、工事職人さんが2人9時にお越し下さいました。
現場を見て頂き、あとはもうお任せ。気がついたらお昼12時には6か所の施工工事完了です!

こんな感じです。
今ある窓の内側に、新たに窓を取り付けて二重構造にして窓の気密を上げ、外窓とインプラスの間に新たな空気層を作ることで、防音効果、断熱・省エネ効果を飛躍的にアップさせる商品で、お家の窓も簡単にリフォームできるということで人気のようです!
【参考HP】https://uchimado-club.com/inplus/about_inplus.html
気になる方は是非お声かけていただければ、多目的ルームにて現物ご覧いただけます~。
さあ後はロールスクリーン工事をして完了。これで次の落語会の際には音が気になることはないかな。
そして、動画撮影などの場所にもご利用いただけそうです!
本日も朝から彩菜みまさかさんへのお野菜のお買い物やらでくらしの杜は賑やかです。
そして本日は、いつも勉強会や会議、そして落語会を開催している多目的ルームの窓のリフォーム工事の日でもありました。
彩都が街びらきしてすぐの頃、約15年前はそれほどでもなかったのですが、建物のすぐ西側に走る幹線道路はだんだんと交通量が増え、そしてモノレールも走るようになり、イベントや勉強会なで部屋を使用する時には窓からの音が気になるようになってきました。
そこで今回、「簡単に窓をリフォームできる」という、「LIXIL」さんの室内用のリフォーム窓サッシインプラス工事を行うことになりました。
寸法や見積を取るなどは社内スタッフに任せたのですが、下見の依頼や工事立ち合い等、一つ一つが上手くいくかドキドキです。
ということで、本日当番、早くに出勤し、古くなった16年もののブラインドは金具から取り外し、施工開始準備完了!
本日祝日にも関わらず、工事職人さんが2人9時にお越し下さいました。
現場を見て頂き、あとはもうお任せ。気がついたらお昼12時には6か所の施工工事完了です!

こんな感じです。
今ある窓の内側に、新たに窓を取り付けて二重構造にして窓の気密を上げ、外窓とインプラスの間に新たな空気層を作ることで、防音効果、断熱・省エネ効果を飛躍的にアップさせる商品で、お家の窓も簡単にリフォームできるということで人気のようです!
【参考HP】https://uchimado-club.com/inplus/about_inplus.html
気になる方は是非お声かけていただければ、多目的ルームにて現物ご覧いただけます~。
さあ後はロールスクリーン工事をして完了。これで次の落語会の際には音が気になることはないかな。
そして、動画撮影などの場所にもご利用いただけそうです!
2020年09月19日
箕面まちゼミ2020夏、開催中!からのくらし展への作品づくり開始です。
4連休始まりました!彩都くらしの杜は朝から新鮮野菜を購入しに来られるお客様で駐車場は満車です。企画女子の宮本京子です。
毎年、7月の中旬から8月末の夏休み期間中に開催している、箕面まちゼミ(店主が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(お客様)にお伝えする少人数制のゼミ)。今回第16回目を迎えています。年2回の開催ですから今年で丸8年です。
ですが、コロナ禍の影響で今回は8月下旬から10月一杯までのゆったり開催となりました。
※箕面市内で開催中の街ゼミのチラシのリンクです。
ケイ・ジェイ・ワークスでは3講座を設け、私は次の2つを担当いたしました。

『今年の冬に間に合わせよう!「暖か綿入りはんてんの作り方」お話します。』

『日替わりオーナー制「コラボ食堂&コラボカフェ」って何?をお伝えします。』
実際の企画や提出は6月末。開催までの間、第2波がやってきてはどうなるだろうと想定し、今回からお店に訪問せずに受講できる「オンライン方式」も取り入れられるということで、私も念のためオンラインとリアルゼミの2つをそれぞれのゼミで対応できるように予定しましたが、結果はオンラインはありませんでした(残念!)。次回に向けて準備!準備!

今回の様子です。

今回初企画の「はんてんづくり」。実は秋のくらしの杜で開催予定の「くらし展」への出展を企画していて、今回ご参加いただいた3名の皆さんと、9月17日(木)午後2時から5時まで一緒に情報交換しながら半纏づくりをすることにいたしました。
といっても、まずは「ちゃんちゃんこ」づくりから。

こちらが参考本。箕面市内にあるリサイクルショップ情報も教えていただきながら3時間の作業です。
次回以降の予定は、10月1日(木)、15日(木)、29日(木)の午後2時から5時まで。
ご興味ある方、一緒にこの冬に間に合うように、はんてん(あるいはちゃんちゃんこ)作ってみませんか~!
毎年、7月の中旬から8月末の夏休み期間中に開催している、箕面まちゼミ(店主が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(お客様)にお伝えする少人数制のゼミ)。今回第16回目を迎えています。年2回の開催ですから今年で丸8年です。
ですが、コロナ禍の影響で今回は8月下旬から10月一杯までのゆったり開催となりました。
※箕面市内で開催中の街ゼミのチラシのリンクです。
ケイ・ジェイ・ワークスでは3講座を設け、私は次の2つを担当いたしました。

『今年の冬に間に合わせよう!「暖か綿入りはんてんの作り方」お話します。』

『日替わりオーナー制「コラボ食堂&コラボカフェ」って何?をお伝えします。』
実際の企画や提出は6月末。開催までの間、第2波がやってきてはどうなるだろうと想定し、今回からお店に訪問せずに受講できる「オンライン方式」も取り入れられるということで、私も念のためオンラインとリアルゼミの2つをそれぞれのゼミで対応できるように予定しましたが、結果はオンラインはありませんでした(残念!)。次回に向けて準備!準備!

今回の様子です。

今回初企画の「はんてんづくり」。実は秋のくらしの杜で開催予定の「くらし展」への出展を企画していて、今回ご参加いただいた3名の皆さんと、9月17日(木)午後2時から5時まで一緒に情報交換しながら半纏づくりをすることにいたしました。
といっても、まずは「ちゃんちゃんこ」づくりから。

こちらが参考本。箕面市内にあるリサイクルショップ情報も教えていただきながら3時間の作業です。
次回以降の予定は、10月1日(木)、15日(木)、29日(木)の午後2時から5時まで。
ご興味ある方、一緒にこの冬に間に合うように、はんてん(あるいはちゃんちゃんこ)作ってみませんか~!
2020年05月13日
5/31(日)モデルハウスのオンライン見学会をやってみることにしました!
この1か月で10回、色んなZoomの体験をしてみました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
大阪の感染者も少なくなってきて自粛の効果がみられるようになり、少しずつ自粛の解除の空気が、、、。
5/31(日)、彩都のモデルハウスでの自由見学会が予定されています。
自由見学と言えど「三密」にならないよう当日スタッフは対策を施させていただく予定でありますので、ご安心いただければと思います!
でもやっぱり、「気になるけど今回はやめとこうかな~」と思っていらっしゃる方に向けて、実験的ではありますが、オンラインでの見学会をにやってみようと思い、4月から「ウェブ会議システムZoom」について色々情報を集めていました。
①4/16 サイボウスの使い方、Zoom研修(無料)に参加
②4/21 社内にて勉強会開催
③4/22 無料のZoom体験会に参加
④4/24 コラボオーナーさん向けに、ティータイムの会を主催
⑤4/25 有料のZoom研修会で、より具体的な内容を
⑥4/28 Zoomによる落語家さんのトークライブをYouTubeで生配信を視聴
⑦5/1、5/4 大学のクラブのメンバーでのZoom飲み会に参加
⑧5/10 Zoom落語会に参加
⑨5/11 無料のZoom体験会Vo.4をFacebook配信で視聴
色んな活用方法があるんだなと実感!

さて、宮本はどこにいるでしょうか~
なんとなく概要がつかめてきましたので、本日、イベントを立ち上げてみました!
https://kjworks.co.jp/kj-event/200531%e3%80%80remote-modelhouse-ebox
ご興味のある方、上記イベントページから、ご連絡お待ちしております!
大阪の感染者も少なくなってきて自粛の効果がみられるようになり、少しずつ自粛の解除の空気が、、、。
5/31(日)、彩都のモデルハウスでの自由見学会が予定されています。
自由見学と言えど「三密」にならないよう当日スタッフは対策を施させていただく予定でありますので、ご安心いただければと思います!
でもやっぱり、「気になるけど今回はやめとこうかな~」と思っていらっしゃる方に向けて、実験的ではありますが、オンラインでの見学会をにやってみようと思い、4月から「ウェブ会議システムZoom」について色々情報を集めていました。
①4/16 サイボウスの使い方、Zoom研修(無料)に参加
②4/21 社内にて勉強会開催
③4/22 無料のZoom体験会に参加
④4/24 コラボオーナーさん向けに、ティータイムの会を主催
⑤4/25 有料のZoom研修会で、より具体的な内容を
⑥4/28 Zoomによる落語家さんのトークライブをYouTubeで生配信を視聴
⑦5/1、5/4 大学のクラブのメンバーでのZoom飲み会に参加
⑧5/10 Zoom落語会に参加
⑨5/11 無料のZoom体験会Vo.4をFacebook配信で視聴
色んな活用方法があるんだなと実感!

さて、宮本はどこにいるでしょうか~
なんとなく概要がつかめてきましたので、本日、イベントを立ち上げてみました!
https://kjworks.co.jp/kj-event/200531%e3%80%80remote-modelhouse-ebox
ご興味のある方、上記イベントページから、ご連絡お待ちしております!
2020年04月30日
コラボオーナーさんたちご紹介します!
今年のGWは自宅の片付けを楽しんでいます。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
KJWORKSでも4/8から4/末を目途に、日替わりオーナー制度、コラボ食堂&コラボカフェの営業を中止させていただいておりましたが、どうやら非常事態宣言が5/6から1か月程度延長されそうです。
木の家づくり工務店の本業が継続される中、不特定多数のお客様のご来館を控えさせていただくため、残念ではありますが5/末までコラボ食堂&コラボカフェの営業中止を延長することとなりました。
ですが、落ち込んでられません。
コラボを卒業されたオーナーさんたちがテイクアウトや通販等も工夫をしながら営業をされているWEBで見ると、この機会に紹介させていただきたいと思いました。ご来店の際にはマスク着用で!
あわせてコラボオーナーさんのSNSなども記載させていただきました!気になるオーナーさん、フォローされてみてはいかがでしょうか!

営業・テイクアウトされているお店
【大阪市】
★スパイス食堂ニッキ
住所:大阪市西区立売堀1丁目8-6 星和シティビル本町西101
電話:06-6575-9730
https://www.facebook.com/spicesyokudonikki/
【豊中市】
★手包み餃子と中華キッチンひげ
住所:豊中市東泉丘2丁目6-26
電話:090-8120-1344
https://www.facebook.com/gyouzanohige/
★いずみさんのベトナムフォーのお店
住所:豊中市春日町5-3-1
電話:080-4016-8989
https://vihu.jp/index.html?fbclid=IwAR3en1DMx2kAX1G72Az4PjC0xHL7lJkuS5V6Bm-y3Ik5mE9Yi-xrK6p10cM
【池田市】
★八重山そばきじむな~
池田市石橋1丁目16−1
電話: 072-762-0014
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011367652081
お店は現在お休みでテイクアウトされているお店
【豊中市】
★tagaria
https://www.instagram.com/tagariya2727/
【吹田市】
★ニシオカ珈琲
住所:吹田市山田東2丁目25-51
電話:06-6878-8415
Web:http://www.koubou-nishioka.com/
現在、営業日(火・水・金・土・日)、時間短縮(午前11時〜午後4時)で珈琲豆の販売(喫茶コーナーは、自粛)
【箕面市】
★Neutral cafe ママン
大阪府箕面市粟生間谷西7-26-15 B1F
電話:09056717583
https://www.facebook.com/neutralcafe.maman/
https://www.instagram.com/neutralcafemaman/
【豊能町】
★+Nico
https://www.instagram.com/1324nico/
インスタより:7大アレルゲン不使用。豊能町産日替わり弁当650円✨✨(大盛り無料) ・
同時にお菓子の注文も承りますどちらも事前に予約お願いします。
こんな時なので…豊能町内、配達させていただきます(無料)。町外の方は、取りに来ていただけると有難いです♀️
ご予約・配達は、前日までに、メッセージでお願いします♀️ 土日もやってます」
通販されているオーナーさん
★Muffin Sisters 宝塚生まれの健康マフィン!
WEB https://muffinsistas.thebase.in/
インスタ: https://www.instagram.com/mika_sisters/
ブログ: http://blog.livedoor.jp/muffinsisters/
現在、自粛につきお店はお休み。オンラインショップされているオーナーさん
【茨木市】
★薬膳粥のお店 巡りごはん いろは
住所:茨木市 駅前1丁目3-9-2F
電話:072-648-5950)
https://www.facebook.com/iroha.michi/
http://iroha-michi.com/
オンラインショップ https://meguriiroha.theshop.jp/
現在、自粛につきお休みされているお店
【箕面市】
★Ras moca
住所:大阪府箕面市森町南2丁目1-19
tel : 072-736-8887
https://rasmoca.crayonsite.info/
https://www.instagram.com/rasmoca/
【豊中市】
★apricotycafe
住所:豊中市中桜塚4-2-1
電話:08097485015
営業時間: 9:30〜18:00
https://www.instagram.com/apricotycafe/
【箕面市】
★みかづき
箕面市箕面1-5-4
箕面滝道にて火曜日・水曜日・金曜日の週3日常設オープンいたします!!
https://www.facebook.com/mikazuki2020/?ref=br_rs
mikazuki2020.amebaownd.com
https://www.instagram.com/mikazuki.o.2019/
コラボのオーナーさんのWEB
★らぐー食堂&カフェ http://raghu.taratama.net/
★カフェ天使の時間
https://www.facebook.com/cafe.tenshinojikan/
https://valed.press/_ct/17357687
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC8siI9LyEwIactJN5Xb2gVw
★音の森
https://ameblo.jp/cafeotonomori/
電話:080-8341-3479
★はりねずみカフェ
https://www.facebook.com/harinezumicafe/
★Lune
https://www.instagram.com/lune_korabo/
★しゅわわ
https://www.facebook.com/1218syuwawa/
★ベジターブplus
https://www.instagram.com/vegeta_ble_plus/
https://www.facebook.com/spiceherbsvegetable
★あや魚
https://www.instagram.com/ayatoto_gohan/
KJWORKSでも4/8から4/末を目途に、日替わりオーナー制度、コラボ食堂&コラボカフェの営業を中止させていただいておりましたが、どうやら非常事態宣言が5/6から1か月程度延長されそうです。
木の家づくり工務店の本業が継続される中、不特定多数のお客様のご来館を控えさせていただくため、残念ではありますが5/末までコラボ食堂&コラボカフェの営業中止を延長することとなりました。
ですが、落ち込んでられません。
コラボを卒業されたオーナーさんたちがテイクアウトや通販等も工夫をしながら営業をされているWEBで見ると、この機会に紹介させていただきたいと思いました。ご来店の際にはマスク着用で!
あわせてコラボオーナーさんのSNSなども記載させていただきました!気になるオーナーさん、フォローされてみてはいかがでしょうか!

営業・テイクアウトされているお店
【大阪市】
★スパイス食堂ニッキ
住所:大阪市西区立売堀1丁目8-6 星和シティビル本町西101
電話:06-6575-9730
https://www.facebook.com/spicesyokudonikki/
【豊中市】
★手包み餃子と中華キッチンひげ
住所:豊中市東泉丘2丁目6-26
電話:090-8120-1344
https://www.facebook.com/gyouzanohige/
★いずみさんのベトナムフォーのお店
住所:豊中市春日町5-3-1
電話:080-4016-8989
https://vihu.jp/index.html?fbclid=IwAR3en1DMx2kAX1G72Az4PjC0xHL7lJkuS5V6Bm-y3Ik5mE9Yi-xrK6p10cM
【池田市】
★八重山そばきじむな~
池田市石橋1丁目16−1
電話: 072-762-0014
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011367652081
お店は現在お休みでテイクアウトされているお店
【豊中市】
★tagaria
https://www.instagram.com/tagariya2727/
【吹田市】
★ニシオカ珈琲
住所:吹田市山田東2丁目25-51
電話:06-6878-8415
Web:http://www.koubou-nishioka.com/
現在、営業日(火・水・金・土・日)、時間短縮(午前11時〜午後4時)で珈琲豆の販売(喫茶コーナーは、自粛)
【箕面市】
★Neutral cafe ママン
大阪府箕面市粟生間谷西7-26-15 B1F
電話:09056717583
https://www.facebook.com/neutralcafe.maman/
https://www.instagram.com/neutralcafemaman/
【豊能町】
★+Nico
https://www.instagram.com/1324nico/
インスタより:7大アレルゲン不使用。豊能町産日替わり弁当650円✨✨(大盛り無料) ・
同時にお菓子の注文も承りますどちらも事前に予約お願いします。
こんな時なので…豊能町内、配達させていただきます(無料)。町外の方は、取りに来ていただけると有難いです♀️
ご予約・配達は、前日までに、メッセージでお願いします♀️ 土日もやってます」
通販されているオーナーさん
★Muffin Sisters 宝塚生まれの健康マフィン!
WEB https://muffinsistas.thebase.in/
インスタ: https://www.instagram.com/mika_sisters/
ブログ: http://blog.livedoor.jp/muffinsisters/
現在、自粛につきお店はお休み。オンラインショップされているオーナーさん
【茨木市】
★薬膳粥のお店 巡りごはん いろは
住所:茨木市 駅前1丁目3-9-2F
電話:072-648-5950)
https://www.facebook.com/iroha.michi/
http://iroha-michi.com/
オンラインショップ https://meguriiroha.theshop.jp/
現在、自粛につきお休みされているお店
【箕面市】
★Ras moca
住所:大阪府箕面市森町南2丁目1-19
tel : 072-736-8887
https://rasmoca.crayonsite.info/
https://www.instagram.com/rasmoca/
【豊中市】
★apricotycafe
住所:豊中市中桜塚4-2-1
電話:08097485015
営業時間: 9:30〜18:00
https://www.instagram.com/apricotycafe/
【箕面市】
★みかづき
箕面市箕面1-5-4
箕面滝道にて火曜日・水曜日・金曜日の週3日常設オープンいたします!!
https://www.facebook.com/mikazuki2020/?ref=br_rs
mikazuki2020.amebaownd.com
https://www.instagram.com/mikazuki.o.2019/
コラボのオーナーさんのWEB
★らぐー食堂&カフェ http://raghu.taratama.net/
★カフェ天使の時間
https://www.facebook.com/cafe.tenshinojikan/
https://valed.press/_ct/17357687
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC8siI9LyEwIactJN5Xb2gVw
★音の森
https://ameblo.jp/cafeotonomori/
電話:080-8341-3479
★はりねずみカフェ
https://www.facebook.com/harinezumicafe/
★Lune
https://www.instagram.com/lune_korabo/
★しゅわわ
https://www.facebook.com/1218syuwawa/
★ベジターブplus
https://www.instagram.com/vegeta_ble_plus/
https://www.facebook.com/spiceherbsvegetable
★あや魚
https://www.instagram.com/ayatoto_gohan/
2020年04月23日
Zoomって?体験してみました。
最近WEBを見る時間が多くなって、目がしょぼしょぼです。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
3月ごろから色々自粛自粛ということで活動が制限されてきて等々4月には「非常事態宣言」。これからどうなるのか、と不安をもっていてもしょうがないと色んな可能性を考えておこうとWEBで情報収集。
友人知人などの活動を見ているとヒントが一杯です。
そんな中でNEWSにもなっていたZOOMというアプリを使って「家飲み」が人気という。
私お酒は結構飲める口なんですが、家ではほとんど飲まないので、なかなか参加する機会がなかったのですが、会社が使用しているソフトの会社が使い方講座をZOOMセミナーとして開催するのを見つけたので早速参加してみました。

そして社内勉強会のテーマに「ZOOMの使い方」を入れていただき、早速社内スタッフ6人が参加。
触れるようになったところで、次にマーケティング塾のセミナー講師のまちゃさんが無料セミナーをされているのを知ってそちらにも早速参加。
https://www.facebook.com/events/217515026009065/
なんとなくわかってきたので、明日はコラボメンバーの希望者と「ティータイム」を設定してみようかと思ってます~!
3月ごろから色々自粛自粛ということで活動が制限されてきて等々4月には「非常事態宣言」。これからどうなるのか、と不安をもっていてもしょうがないと色んな可能性を考えておこうとWEBで情報収集。
友人知人などの活動を見ているとヒントが一杯です。
そんな中でNEWSにもなっていたZOOMというアプリを使って「家飲み」が人気という。
私お酒は結構飲める口なんですが、家ではほとんど飲まないので、なかなか参加する機会がなかったのですが、会社が使用しているソフトの会社が使い方講座をZOOMセミナーとして開催するのを見つけたので早速参加してみました。

そして社内勉強会のテーマに「ZOOMの使い方」を入れていただき、早速社内スタッフ6人が参加。
触れるようになったところで、次にマーケティング塾のセミナー講師のまちゃさんが無料セミナーをされているのを知ってそちらにも早速参加。
https://www.facebook.com/events/217515026009065/
なんとなくわかってきたので、明日はコラボメンバーの希望者と「ティータイム」を設定してみようかと思ってます~!
2020年04月08日
今日から、しばらくは工務店業務がメインです。
昨日、緊急非常事態宣言がされ、大阪も対象地域となりました。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。
4月に入って、2週目にはカフェや食堂の利用を見直さなくてはと考えていたところでしたが、ちょっと早まり週末にまず4/8からのカフェ&食堂を一旦4/末までクローズさせていただくことを先行して発信いたしました。
正式発信前に利用いただいているオーナーさんに検討している旨を伝えていましたので、当日は皆さん快く承諾をいただき、次の日も発表することができました(皆さんに感謝です)。
その時はカフェ&食堂をクローズするだけで、館内は自由に入れるように、、、という考えでしたが、週末のニュースで大阪も非常事態宣言の対象地域に入るだろう、ということを知り、「宣言された場合はどうなるのか」を知るためにWEBで「新型インフルエンザ等対策特別措置法」を調べ、対象となる施設を見てイメトレをいたしました。
「展示場」も対象、、、、、、。となると、どうなるのか、、、。
週があけて4/7は火曜日の休館日、そして社内会議の日でもありましたので、社内スタッフ一同揃ったところで、「展示場の対応について」「気になること」等々色々話を行い、共通認識を得ることができました。

自粛とはいえ、主業務の工務店業務に影響を出さないよう、これからは対応をさせていただきます!詳しくはこちら→https://kjworks.co.jp/osirase200407
そして、完全予約制でご相談の対応も行っています→https://kjworks.co.jp/blog-tochi/chumon.html

こちらの方は今しばらくお休みさせていただきますね!
皆さま、ご協力の上、どうぞよろしくお願いいたします!
4月に入って、2週目にはカフェや食堂の利用を見直さなくてはと考えていたところでしたが、ちょっと早まり週末にまず4/8からのカフェ&食堂を一旦4/末までクローズさせていただくことを先行して発信いたしました。
正式発信前に利用いただいているオーナーさんに検討している旨を伝えていましたので、当日は皆さん快く承諾をいただき、次の日も発表することができました(皆さんに感謝です)。
その時はカフェ&食堂をクローズするだけで、館内は自由に入れるように、、、という考えでしたが、週末のニュースで大阪も非常事態宣言の対象地域に入るだろう、ということを知り、「宣言された場合はどうなるのか」を知るためにWEBで「新型インフルエンザ等対策特別措置法」を調べ、対象となる施設を見てイメトレをいたしました。
「展示場」も対象、、、、、、。となると、どうなるのか、、、。
週があけて4/7は火曜日の休館日、そして社内会議の日でもありましたので、社内スタッフ一同揃ったところで、「展示場の対応について」「気になること」等々色々話を行い、共通認識を得ることができました。

自粛とはいえ、主業務の工務店業務に影響を出さないよう、これからは対応をさせていただきます!詳しくはこちら→https://kjworks.co.jp/osirase200407
そして、完全予約制でご相談の対応も行っています→https://kjworks.co.jp/blog-tochi/chumon.html

こちらの方は今しばらくお休みさせていただきますね!
皆さま、ご協力の上、どうぞよろしくお願いいたします!
2019年08月09日
ライフプラス39号に、マッハシステムのこと、掲載しました!
明日から盆休みの方も多いのではないでしょうか?
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
土日は基本的にお休みなのですが、当番の交代制があり、明日から7日間のお盆休みのスタッフもおります。
私は残念ながら明日は当番なんで、明後日からお休みです!
さて、本日、シティライフさんの季刊誌、暮らし発見マガジン「ライフプラス」39号が到着いたしました。
200冊分をいつも納品いただいているのに、随分とたくさん届いたな~。間違いかな~と思っていたら、なんとページ数が82頁!
発刊当初はたしか32頁だったと記憶しているのですが、倍以上のぶ厚さになってますね!
そんな中で掲載させていただき、ありがとうございます。

さて、猛暑真っただ中に、エアコン1台で家じゅう快適空間「マッハシステム」搭載のモデルハウスの宿泊体験について記事をのせさせていただいたのですが、今回、ちょうどタイミング良く8/6、全国紙日経新聞にも「マッハシステム」の全面広告が掲載されてましたので、お目にされた方もいらっしゃるかも(弊社福井代表のブログでも紹介!)。
その快適な空間を是非、モデルハウスでご体感いただけたらと思います!
9/15(日)には、『エアコン1台で家中快適!』を体感する会 ~「マッハシステム」の暮らし方~イベントもありますよ~!
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
土日は基本的にお休みなのですが、当番の交代制があり、明日から7日間のお盆休みのスタッフもおります。
私は残念ながら明日は当番なんで、明後日からお休みです!
さて、本日、シティライフさんの季刊誌、暮らし発見マガジン「ライフプラス」39号が到着いたしました。
200冊分をいつも納品いただいているのに、随分とたくさん届いたな~。間違いかな~と思っていたら、なんとページ数が82頁!
発刊当初はたしか32頁だったと記憶しているのですが、倍以上のぶ厚さになってますね!
そんな中で掲載させていただき、ありがとうございます。

さて、猛暑真っただ中に、エアコン1台で家じゅう快適空間「マッハシステム」搭載のモデルハウスの宿泊体験について記事をのせさせていただいたのですが、今回、ちょうどタイミング良く8/6、全国紙日経新聞にも「マッハシステム」の全面広告が掲載されてましたので、お目にされた方もいらっしゃるかも(弊社福井代表のブログでも紹介!)。
その快適な空間を是非、モデルハウスでご体感いただけたらと思います!
9/15(日)には、『エアコン1台で家中快適!』を体感する会 ~「マッハシステム」の暮らし方~イベントもありますよ~!
2019年07月03日
ジメジメ、暑い!暑い!この季節に「マッハシステム体感見学会」!
梅雨にはいったとたんに、ジメジメ。汗。汗。汗。
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
彩都くらしの杜から徒歩5分ほどのところにある、「EBOX彩都モデルハウス」。
このモデルハウスでは、新築または建て替えをご検討の方むけに宿泊体験ができるのですが、そのチラシを定期的に社内スタッフが、現場にポストを設置したり、現場周辺や住宅地にポスティングを行っています。
今回、この宿泊体験の前に是非知っていただきたい、マッハシステム体感見学会マッハシステム体感見学会7/21(日)マッハシステム体感見学会の勉強会が開催されるので、その告知もつけてみました。

宿泊は無理、という方も是非、暑いこの季節に「エアコン1台」での快適な空間を体感してみてください!
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
彩都くらしの杜から徒歩5分ほどのところにある、「EBOX彩都モデルハウス」。
このモデルハウスでは、新築または建て替えをご検討の方むけに宿泊体験ができるのですが、そのチラシを定期的に社内スタッフが、現場にポストを設置したり、現場周辺や住宅地にポスティングを行っています。
今回、この宿泊体験の前に是非知っていただきたい、マッハシステム体感見学会マッハシステム体感見学会7/21(日)マッハシステム体感見学会の勉強会が開催されるので、その告知もつけてみました。

宿泊は無理、という方も是非、暑いこの季節に「エアコン1台」での快適な空間を体感してみてください!
2019年05月16日
エアコン1台で全館空調
おはようございます☀。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
あっという間に爽やかな春の陽気が過ぎ去り、本日は夏日になるとか!強い日差しに負けないよう頑張りましょう!
シティライフさんが出版されている季刊誌「ライフプラス」が到着いたしました。

3ヶ月に一度、掲載させて頂いていますが、今回はこれから暑くなる夏場に、是非高原のような爽やかな空気感を、宿泊体験を通して体感頂きたい、エアコン1台で全館空調の「マッハシステム」搭載のモデルハウスの紹介記事が掲載されてます!

もっと知りたい方は、宿泊体験できるモデルハウス
http://kjworks.co.jp/modelhouse-ebox
または、今週末5/19の完成見学会で体験いただけます!
http://kjworks.co.jp/kj-event/e-kengaku/190519event.html
また、冊子の最後には「住まいづくりに役立つヒント」コーナーでは、消費税10%への引き上げ後の住宅購入等支援策も掲載されてます!

これからお住まいをお考えの方にとってヒント満載です!
くらしの杜にお越しの際は、是非お持ち帰り下さいませ!
あっという間に爽やかな春の陽気が過ぎ去り、本日は夏日になるとか!強い日差しに負けないよう頑張りましょう!
シティライフさんが出版されている季刊誌「ライフプラス」が到着いたしました。

3ヶ月に一度、掲載させて頂いていますが、今回はこれから暑くなる夏場に、是非高原のような爽やかな空気感を、宿泊体験を通して体感頂きたい、エアコン1台で全館空調の「マッハシステム」搭載のモデルハウスの紹介記事が掲載されてます!

もっと知りたい方は、宿泊体験できるモデルハウス
http://kjworks.co.jp/modelhouse-ebox
または、今週末5/19の完成見学会で体験いただけます!
http://kjworks.co.jp/kj-event/e-kengaku/190519event.html
また、冊子の最後には「住まいづくりに役立つヒント」コーナーでは、消費税10%への引き上げ後の住宅購入等支援策も掲載されてます!

これからお住まいをお考えの方にとってヒント満載です!
くらしの杜にお越しの際は、是非お持ち帰り下さいませ!
2018年07月12日
毎週金曜日、モデルハウスをご案内いたします!
彩都くらしの杜にあります、木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス、企画女子宮本京子です。6月の地震のあと、7月の大雨が過ぎたらこの猛暑!身体も心もなかなか落ち着きませんね。
ですがもう夏休みも目の前です!
そしてお隣の彩菜みまさかさんでは、岡山の桃やトウモロコシなどが沢山ならび毎日たくさんのお買いもののお客さまもお見えになられています!徐々に普段通りの生活が戻ってきたのが嬉しいですね。
さて、本来は先週から始めようと思っていたのですが、ご希望の方にモデルハウスをご案内いたします。何故なら毎週金曜日は当番で必ず事務所の中にいるので、そうだったら希望者の方がお声かけて下さったら案内しちゃいましょう~ということにいたしました!
といっても、自由にいつもご見学いただくことができるのですが、ちょっと詳しく聞きたいという方、もちろん、木のこと、壁素材のこと、設備のこと、家づくりのこと、色々聞いちゃってください!私で分からないことは、宿題でまたお返事させていただきますので!
★午前10:30~11:30の部
カフェや食堂の横に隣接している、阿蘇小国杉の家展示場~事務所内(事務所や施設建設をお考えの方も参考にしてください!)

★午後1:30~2:30の部
彩都の事務所から歩いて5分のところにある、システム住宅E-BOX

株式会社ケイ・ジェイ・ワークス 企画部宮本
電話072(728)5597、あるいは、メールmiyamoto@kjworks.co.jp、FACEBOOKやInsutagramからのメッセージでも結構です。
「金曜日の午前(あるいは午後)のモデルハウス見学希望!」とメッセージ下さいませ!
気長にお待ちしております!
※まずは、彩都くらしの杜内にあります、ケイ・ジェイ・ワークスの事務所にお越しをお待ちしておりますね。
ですがもう夏休みも目の前です!
そしてお隣の彩菜みまさかさんでは、岡山の桃やトウモロコシなどが沢山ならび毎日たくさんのお買いもののお客さまもお見えになられています!徐々に普段通りの生活が戻ってきたのが嬉しいですね。
さて、本来は先週から始めようと思っていたのですが、ご希望の方にモデルハウスをご案内いたします。何故なら毎週金曜日は当番で必ず事務所の中にいるので、そうだったら希望者の方がお声かけて下さったら案内しちゃいましょう~ということにいたしました!
といっても、自由にいつもご見学いただくことができるのですが、ちょっと詳しく聞きたいという方、もちろん、木のこと、壁素材のこと、設備のこと、家づくりのこと、色々聞いちゃってください!私で分からないことは、宿題でまたお返事させていただきますので!
★午前10:30~11:30の部
カフェや食堂の横に隣接している、阿蘇小国杉の家展示場~事務所内(事務所や施設建設をお考えの方も参考にしてください!)

★午後1:30~2:30の部
彩都の事務所から歩いて5分のところにある、システム住宅E-BOX

株式会社ケイ・ジェイ・ワークス 企画部宮本
電話072(728)5597、あるいは、メールmiyamoto@kjworks.co.jp、FACEBOOKやInsutagramからのメッセージでも結構です。
「金曜日の午前(あるいは午後)のモデルハウス見学希望!」とメッセージ下さいませ!
気長にお待ちしております!
※まずは、彩都くらしの杜内にあります、ケイ・ジェイ・ワークスの事務所にお越しをお待ちしておりますね。
2012年05月16日
住まいの学校、第11期募集中!
漠然と、「近い将来家を建てたいな~」や「中古住宅でリフォームも楽しそう~」と
お考えの方向けに、どんなことを勉強しておいたらいいのか、
お金の話やインテリアのお話もある、住まいの学校、8月からはじまる11期の募集が始まりました!

詳しくはこちらを!
http://kjworks.co.jp/promo/promo_sumai02.php
お考えの方向けに、どんなことを勉強しておいたらいいのか、
お金の話やインテリアのお話もある、住まいの学校、8月からはじまる11期の募集が始まりました!

詳しくはこちらを!
http://kjworks.co.jp/promo/promo_sumai02.php