彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › ⑤彩都木楽亭の落語会 › 天満天神繁昌亭を楽しみました!
2014年09月01日
天満天神繁昌亭を楽しみました!
昨日の「さよなら染弥の会」に参加のため、天満宮から天神橋筋六丁目を行ったり来たり昨日はしました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

天神橋筋商店街は日本一長い商店街と言われています。
昨日は、差し入れの葡萄を持っていたのでまずは天満の繁昌亭へ立ち寄り、南の天神橋筋2丁目から1丁目と下り、そしてまた北向きへ。
中村さんとの待ち合わせは天神橋筋六丁目。
まだまだ北に向かわなければなりません。
そして天神橋筋六丁目で合流後は再び南へ下りながら、商店街を散策です。
ついでに落語会の終了後のご飯のお店も物色です。
いったり来たりしながら、集合時間の5時に繁盛亭に行くとすでに社長と奥ちゃんが並んでいました!
さあ、いよいよ!

本日の昼席と夜席の出演者一覧です。

同期のライバルの皆が染弥さんの18番のネタを演じられるとか。ー

暑さを和らげるミストの威力がすごかったんで。

舞台には立派な三代目の看板です!



天井には繁昌亭の建設に寄付をされた方々のお名前が入った提灯が〜。
普段の落語の寝ただけでなく、仲間の皆で染弥さんの暴露ばなしもたくさんあって多いに楽しめる会でした。

ね、皆で一列を陣取って楽しませていただきました!
参加させていただき、ありがとうございました!

天神橋筋商店街は日本一長い商店街と言われています。
昨日は、差し入れの葡萄を持っていたのでまずは天満の繁昌亭へ立ち寄り、南の天神橋筋2丁目から1丁目と下り、そしてまた北向きへ。
中村さんとの待ち合わせは天神橋筋六丁目。
まだまだ北に向かわなければなりません。
そして天神橋筋六丁目で合流後は再び南へ下りながら、商店街を散策です。
ついでに落語会の終了後のご飯のお店も物色です。
いったり来たりしながら、集合時間の5時に繁盛亭に行くとすでに社長と奥ちゃんが並んでいました!
さあ、いよいよ!

本日の昼席と夜席の出演者一覧です。

同期のライバルの皆が染弥さんの18番のネタを演じられるとか。ー

暑さを和らげるミストの威力がすごかったんで。

舞台には立派な三代目の看板です!



天井には繁昌亭の建設に寄付をされた方々のお名前が入った提灯が〜。
普段の落語の寝ただけでなく、仲間の皆で染弥さんの暴露ばなしもたくさんあって多いに楽しめる会でした。

ね、皆で一列を陣取って楽しませていただきました!
参加させていただき、ありがとうございました!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

【230905更新】彩都木楽亭の落語会 ネタ帳公開
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
Posted by KJ WORKS at 21:11│Comments(0)
│⑤彩都木楽亭の落語会