彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › KJWORKS畑部活動記録 › 段ボールのコンポストで作られた堆肥、いただきました!
2014年05月02日
段ボールのコンポストで作られた堆肥、いただきました!
久しぶりに畑部のこと、記事にいたします!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
昨年は紫蘇と大豆を植えたのですが、初めての畑仕事、あんまり手をかけてあげなかったので昨年の猛暑の中、
すっかり枯れ果ててしまったというかわいそうなことをしてしまい、なかなか心が動きませんでしたが、日に日に温かくなり、もうそろそろ畑仕事をはじめないと辛くなるなと心の中で焦っていたところでした。
そんな中、昨年のロハスフェスタでお知り合いになりました「ロハス大使」の森口さん。
エコな暮らしをブログでも紹介されているのですが、ロハスフェスタでも実践仲間を作るべく、色んなワークショップをされていらっしゃいます。
その一つに、マンションのベランダでもできる「段ボールコンポスト!」
家ででた生ごみを、木くずなどと一緒に段ボールに入れて、かき混ぜてあげながら発酵させると、りっぱな肥料に!
でもせっかくのエコな暮らしで堆肥を作ってもそれを使う場所がない!と探されていたところでしたが、先日お越しの際にKJWORKS畑部のお話をしたところ、受取場所を探されているとのこと、立候補させていただいた次第です。
この前のロハスフェスタでもワークショップの際にチラシに受取場所として資料にご紹介もしてくださったようでした!
そして本日、第1号の堆肥をお持ちくださいました!
ロハス大使の森口さん曰く、しっかり発酵した堆肥は「臭く」ないんだそうです!

こちら。本当に臭くありません。
さあ、お尻に火が付きました!GWの4日は出社予定ですので、早速この堆肥を私のエリアの畑に使わせて頂こうと思います!
今年は森口さんの想いも含めて、畑仕事頑張ります!
ちなみに、今年は枯れるのが嫌なので考えた結果、”生姜”を植えようと思っています!
土いじりをほとんどしたことがないので自信は全くありませんが、楽しく頑張ります!
昨年は紫蘇と大豆を植えたのですが、初めての畑仕事、あんまり手をかけてあげなかったので昨年の猛暑の中、
すっかり枯れ果ててしまったというかわいそうなことをしてしまい、なかなか心が動きませんでしたが、日に日に温かくなり、もうそろそろ畑仕事をはじめないと辛くなるなと心の中で焦っていたところでした。
そんな中、昨年のロハスフェスタでお知り合いになりました「ロハス大使」の森口さん。
エコな暮らしをブログでも紹介されているのですが、ロハスフェスタでも実践仲間を作るべく、色んなワークショップをされていらっしゃいます。
その一つに、マンションのベランダでもできる「段ボールコンポスト!」
家ででた生ごみを、木くずなどと一緒に段ボールに入れて、かき混ぜてあげながら発酵させると、りっぱな肥料に!
でもせっかくのエコな暮らしで堆肥を作ってもそれを使う場所がない!と探されていたところでしたが、先日お越しの際にKJWORKS畑部のお話をしたところ、受取場所を探されているとのこと、立候補させていただいた次第です。
この前のロハスフェスタでもワークショップの際にチラシに受取場所として資料にご紹介もしてくださったようでした!
そして本日、第1号の堆肥をお持ちくださいました!
ロハス大使の森口さん曰く、しっかり発酵した堆肥は「臭く」ないんだそうです!
こちら。本当に臭くありません。
さあ、お尻に火が付きました!GWの4日は出社予定ですので、早速この堆肥を私のエリアの畑に使わせて頂こうと思います!
今年は森口さんの想いも含めて、畑仕事頑張ります!
ちなみに、今年は枯れるのが嫌なので考えた結果、”生姜”を植えようと思っています!
土いじりをほとんどしたことがないので自信は全くありませんが、楽しく頑張ります!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

Posted by KJ WORKS at 19:50│Comments(1)
│KJWORKS畑部活動記録
この記事へのコメント
この堆肥、今までで一番良いできなんですよ〜。
タイミングもよく、この堆肥を成分分析してもらえることになり…まだ先ですが、結果もご報告させていただきますね!
タイミングもよく、この堆肥を成分分析してもらえることになり…まだ先ですが、結果もご報告させていただきますね!
Posted by 森口智美
at 2014年05月20日 23:30
