彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 枝豆の実
2013年06月18日
枝豆の実
休館日の本日、北海道の家具展へ参加しているスタッフもいるので人が少なく、静かなくらしの杜です。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。
昨日まで目一杯の作業でしたので、本日は少し身体を動かす作業を行いました。
といっても無垢の木を使った器と、お盆のワックス賭け。
結構一杯あります。

こちらは頼まれものでしたので先に。
蜜蝋ワックスは口に入れても害のないワックスなので食器や調理道具などにも使われています。
マイ箸づくりの際にもつかっているのですが、無垢の木にぬると本当に綺麗な無垢の色がでてくるので、塗っていても楽しい作業です!

こちらはコラボ食堂でも使いたい大小のお盆。2度塗りとふき取りが必要なのですが、まだ半分の1度塗りとふき取りが終わっただけです。明日に持ち越し作業になってしまいました。
明後日にはさくら食堂さんが入ってくださるのに、、、、間に合うかしら~
今晩から雨と聞いていますが日中天気が良かったので、畑に水遣りにいくと、、、、

なんかぶら下がっている~

お~!枝豆の形をしています!
暑さに負けないように頑張ってほしいですね~

こちらの赤紫蘇ちゃんの畝は、危険な香りがしています。その中で一番頑張っているのがこの子達ですが、こんなに小さくていいのか不安です。
もう梅干もつけて1週間。7月上旬には紫蘇を入れたいんだけど、それまでにわっさ、わっさと葉っぱが生えてくることを祈っています!
昨日まで目一杯の作業でしたので、本日は少し身体を動かす作業を行いました。
といっても無垢の木を使った器と、お盆のワックス賭け。
結構一杯あります。
こちらは頼まれものでしたので先に。
蜜蝋ワックスは口に入れても害のないワックスなので食器や調理道具などにも使われています。
マイ箸づくりの際にもつかっているのですが、無垢の木にぬると本当に綺麗な無垢の色がでてくるので、塗っていても楽しい作業です!
こちらはコラボ食堂でも使いたい大小のお盆。2度塗りとふき取りが必要なのですが、まだ半分の1度塗りとふき取りが終わっただけです。明日に持ち越し作業になってしまいました。
明後日にはさくら食堂さんが入ってくださるのに、、、、間に合うかしら~
今晩から雨と聞いていますが日中天気が良かったので、畑に水遣りにいくと、、、、
なんかぶら下がっている~
お~!枝豆の形をしています!
暑さに負けないように頑張ってほしいですね~
こちらの赤紫蘇ちゃんの畝は、危険な香りがしています。その中で一番頑張っているのがこの子達ですが、こんなに小さくていいのか不安です。
もう梅干もつけて1週間。7月上旬には紫蘇を入れたいんだけど、それまでにわっさ、わっさと葉っぱが生えてくることを祈っています!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

Posted by KJ WORKS at 19:20│Comments(0)