彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 梅仕事 › 梅仕事第2弾は、梅酵素ジュース!
2013年06月14日
梅仕事第2弾は、梅酵素ジュース!
今日はかぐらカフェの当番です!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です!
昨日頂いた完全無農薬の梅ちゃんたち!少し黄色くなったものをいただき、梅酵素ジュースをつくる作業を行いました!
昨年のコラボ食堂で開催いただいた、ローフードの先生、ふわふわローフード高岡先生に教えたいただいたのを思い出しながらの作業です。
1.9kgの青梅に対し、1.1倍の上白糖(2.1kg)、そして広口ビンを準備しました!

きれいに水洗いです!

水を切って

やっぱり今日もヘタとりから

ビンの下に上白糖をひき

フォークで実に傷をいれてもいいし、実を切ってもいいし。私は果物ナイフで3~4切れにしました。
あとは、梅の実、上白糖、梅の実~を繰り返すだけ。

8リットルビンでこれだけの量ができあがりました!
今日の作業はこれまで。約40分で終了です。明日から一日1回「美味しくなーれ、美味しくなーれ」と私の手につく常在菌を入れて発酵を進めて上げます!
出来上がり後は近くに置いてあげるといいらしく、ご家庭だとキッチンやリビングだそうです。
上白糖が体に悪いと心配な方も多いかと思いますが、これから発酵が進む過程でショ糖からブドウ糖に変化し、太りにくい糖分になるそうで、身体に良い酵素ジュースになる、ということです!
一週間後が楽しみです!
さあ、明日、明後日のコラボカフェは1ヶ月ぶりの「天使の時間」さん!この一ヶ月の間に新メニューのワラビ餅を準備されていたそうです!この週末は彩都くらしの杜へ!
追記
梅の酵素ジュース、作って4時間後こんな状態です~

だいぶ水分が出てきました~

発酵、進んでます~明日はどんな感じでしょうか、たのしみです。
昨日頂いた完全無農薬の梅ちゃんたち!少し黄色くなったものをいただき、梅酵素ジュースをつくる作業を行いました!
昨年のコラボ食堂で開催いただいた、ローフードの先生、ふわふわローフード高岡先生に教えたいただいたのを思い出しながらの作業です。
1.9kgの青梅に対し、1.1倍の上白糖(2.1kg)、そして広口ビンを準備しました!

きれいに水洗いです!

水を切って

やっぱり今日もヘタとりから

ビンの下に上白糖をひき

フォークで実に傷をいれてもいいし、実を切ってもいいし。私は果物ナイフで3~4切れにしました。
あとは、梅の実、上白糖、梅の実~を繰り返すだけ。

8リットルビンでこれだけの量ができあがりました!
今日の作業はこれまで。約40分で終了です。明日から一日1回「美味しくなーれ、美味しくなーれ」と私の手につく常在菌を入れて発酵を進めて上げます!
出来上がり後は近くに置いてあげるといいらしく、ご家庭だとキッチンやリビングだそうです。
上白糖が体に悪いと心配な方も多いかと思いますが、これから発酵が進む過程でショ糖からブドウ糖に変化し、太りにくい糖分になるそうで、身体に良い酵素ジュースになる、ということです!
一週間後が楽しみです!
さあ、明日、明後日のコラボカフェは1ヶ月ぶりの「天使の時間」さん!この一ヶ月の間に新メニューのワラビ餅を準備されていたそうです!この週末は彩都くらしの杜へ!
追記
梅の酵素ジュース、作って4時間後こんな状態です~

だいぶ水分が出てきました~

発酵、進んでます~明日はどんな感じでしょうか、たのしみです。

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

Posted by KJ WORKS at 15:31│Comments(0)
│梅仕事