彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 梅仕事 › 梅仕事始まります。
2013年06月10日
梅仕事始まります。
梅の季節です。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
約3年前、住まい手さんの家カフェイベントで知り合いました梅いこらさんの梅干し。
他にも色んな梅ゼリーやシロップなど販売され、お話していると、和歌山の主がいなくなった梅園の梅の木を手入れされているそうで、その活動を広げるために梅を通じた活動をされているそうです。
また、活動に参加できない方は、収穫された梅を購入することでその活動を支援できる、ということで2年前から梅を購入させていただいては、梅干し作りを始めました。
お店で売られているような大きさが揃ったものではありませんが、無農薬で梅好きな人たちによって大切に育てられた梅。出来上がった梅干しは本当に美味しく、初年度に作った5kgの梅干しは色んな人に渡してしまい、あっという間になくなってしまいました。
2年目は10kg、そして今年は20kgの梅を購入し、梅仕事を楽しみたいと考えています。

これが本日届いた梅たち!
大きさもちがうし、色も少し赤くなってきていますので早く仕事しなくては!

初年度にはじめてやった、土用干し!
去年の夏は忙しすぎて3日間の土用干しができなかったので、今年は2年分干すぞ〜!

梅酵素ジュースは、昨年、コラボ食堂に入っていただいていたローフードの先生に作り方を教えていただきました!
大好評のジュース、今年も作るぞ〜!
約3年前、住まい手さんの家カフェイベントで知り合いました梅いこらさんの梅干し。
他にも色んな梅ゼリーやシロップなど販売され、お話していると、和歌山の主がいなくなった梅園の梅の木を手入れされているそうで、その活動を広げるために梅を通じた活動をされているそうです。
また、活動に参加できない方は、収穫された梅を購入することでその活動を支援できる、ということで2年前から梅を購入させていただいては、梅干し作りを始めました。
お店で売られているような大きさが揃ったものではありませんが、無農薬で梅好きな人たちによって大切に育てられた梅。出来上がった梅干しは本当に美味しく、初年度に作った5kgの梅干しは色んな人に渡してしまい、あっという間になくなってしまいました。
2年目は10kg、そして今年は20kgの梅を購入し、梅仕事を楽しみたいと考えています。

これが本日届いた梅たち!
大きさもちがうし、色も少し赤くなってきていますので早く仕事しなくては!

初年度にはじめてやった、土用干し!
去年の夏は忙しすぎて3日間の土用干しができなかったので、今年は2年分干すぞ〜!

梅酵素ジュースは、昨年、コラボ食堂に入っていただいていたローフードの先生に作り方を教えていただきました!
大好評のジュース、今年も作るぞ〜!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

Posted by KJ WORKS at 23:03│Comments(1)
│梅仕事
この記事へのコメント
いつも ご来店ありがとうございます!
次回チャレンジカフェ♪何でいきましょうか・・藤野やさんのような、〇ま〇サンドできるかな・・^^
次回もよろしくお願いします!
次回チャレンジカフェ♪何でいきましょうか・・藤野やさんのような、〇ま〇サンドできるかな・・^^
次回もよろしくお願いします!
Posted by Apricoty A at 2013年06月11日 23:00