彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 彩都・くらしの杜のイベント › 植樹祭の次の日の小さなお客様
2013年04月21日
植樹祭の次の日の小さなお客様
春だというのに今日も寒い一日。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
昨日の大きなイベント「第3回植樹祭」を寒さの中でしたが無事に終えることができ、ホッとしている本日は当番でした。
昨日もたくさんの顔なじみのお客様とお話をさせてもらい楽しい1日でしたが、日曜日も住まい手さんもお越しくださったり、先日「野田ふじ」のお話で盛り上がったWさんが、再びミントの苗をお持ちくださったり、そして蕎麦教室のメンバーの方がコラボ食堂の1日オーナー制度に興味をもってくださっているインド料理のご夫妻を連れてきてくれたり、何かと楽しい賑わいの1日でした。
そんな今日ですが、比較的早い午前中に、昨日の植樹祭に参加くださった彩都にお住まいのHさん親子さんがお越しくださいました。昨日の参加のお礼をお伝えすると、
お母さんが、
「昨日たくさん植えた苗たちを見に行きたい!とこの子(息子さん)がいうので今日は見に来ました!」
とうれしいことを言ってくれるではないですか!
そうやって自分たちで植えた小さな苗たちの成長を見守っていただけたらうれしいです!
ありがとうございました!

今朝の出勤時に撮影してみました。
昨日の大きなイベント「第3回植樹祭」を寒さの中でしたが無事に終えることができ、ホッとしている本日は当番でした。
昨日もたくさんの顔なじみのお客様とお話をさせてもらい楽しい1日でしたが、日曜日も住まい手さんもお越しくださったり、先日「野田ふじ」のお話で盛り上がったWさんが、再びミントの苗をお持ちくださったり、そして蕎麦教室のメンバーの方がコラボ食堂の1日オーナー制度に興味をもってくださっているインド料理のご夫妻を連れてきてくれたり、何かと楽しい賑わいの1日でした。
そんな今日ですが、比較的早い午前中に、昨日の植樹祭に参加くださった彩都にお住まいのHさん親子さんがお越しくださいました。昨日の参加のお礼をお伝えすると、
お母さんが、
「昨日たくさん植えた苗たちを見に行きたい!とこの子(息子さん)がいうので今日は見に来ました!」
とうれしいことを言ってくれるではないですか!
そうやって自分たちで植えた小さな苗たちの成長を見守っていただけたらうれしいです!
ありがとうございました!
今朝の出勤時に撮影してみました。

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

フィンランドの装飾品ヒンメリづくりの体験、開催いたしました!
箕面まちゼミで、あずま袋を作りました。
第17回 箕面まちゼミ冬終了いたしました!
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
夏の箕面まちゼミに参加いただいた3名さんと、くらし展に作品出展!
はんてんづくりのWS、次回は綿入れを予定です!
箕面まちゼミで、あずま袋を作りました。
第17回 箕面まちゼミ冬終了いたしました!
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
夏の箕面まちゼミに参加いただいた3名さんと、くらし展に作品出展!
はんてんづくりのWS、次回は綿入れを予定です!
Posted by KJ WORKS at 17:21│Comments(0)
│彩都・くらしの杜のイベント