彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 日々のこと › 休館日のくらしの杜もにぎやかでした。
2013年03月26日
休館日のくらしの杜もにぎやかでした。
昨晩、夜桜見学したのですがまだまだ寒すぎて蕾でした。今晩もきっとそうでしょうか、彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
本日は休館日の火曜日で普段はゆったりとした時間が過ぎているのですが、今日は違いました!
まず朝からスタッフで現場から上がってきた端材を来シーズンのために薪としてカット作業です!
きっともうだれかのブログで紹介されていることですね。
この時にでた木屑。完全無垢の木の木屑です。先日ご来館された住まい手さんが、畑の土に混ぜて土をやわらかくするのにちょうどいいと、木屑を持ち帰ってくださったのを思い出し、ゴミ箱から拾いあげ、畑部3人の土に撒かせていただきました。

こんな感じ。これからまた鍬で土に混ぜ込みます!
それが終わると、来月のCチームの御もてなし会で出される華うどんの練習を覗かせていただきました。

会長の指導中!あれ!今日のBチームの安本さんも参加されていますね。

会長、思わず安本さんのを奪い取り、ささっと仕上げていっちゃいました!

午後6時からは、今月のおもてなし会。Bチームのマーボー丼。

こんな感じで盛ってくれました。

デザートは小国ジャージーヨーグルトをー使ったムースと、参加されたパートナーさんのー地元奈良吉野のお店のチーズケーキ。どちらも美味しゅうございましたよ。ご馳走さまでした。
畑部の畑を作って下さった造園屋さんも参加されていたので、食後は素人の企画畑部メンバーに畑作りの極意を教えていただきました。また来月も教えてくださいませ!
本日は休館日の火曜日で普段はゆったりとした時間が過ぎているのですが、今日は違いました!
まず朝からスタッフで現場から上がってきた端材を来シーズンのために薪としてカット作業です!
きっともうだれかのブログで紹介されていることですね。
この時にでた木屑。完全無垢の木の木屑です。先日ご来館された住まい手さんが、畑の土に混ぜて土をやわらかくするのにちょうどいいと、木屑を持ち帰ってくださったのを思い出し、ゴミ箱から拾いあげ、畑部3人の土に撒かせていただきました。
こんな感じ。これからまた鍬で土に混ぜ込みます!
それが終わると、来月のCチームの御もてなし会で出される華うどんの練習を覗かせていただきました。
会長の指導中!あれ!今日のBチームの安本さんも参加されていますね。
会長、思わず安本さんのを奪い取り、ささっと仕上げていっちゃいました!
午後6時からは、今月のおもてなし会。Bチームのマーボー丼。
こんな感じで盛ってくれました。
デザートは小国ジャージーヨーグルトをー使ったムースと、参加されたパートナーさんのー地元奈良吉野のお店のチーズケーキ。どちらも美味しゅうございましたよ。ご馳走さまでした。
畑部の畑を作って下さった造園屋さんも参加されていたので、食後は素人の企画畑部メンバーに畑作りの極意を教えていただきました。また来月も教えてくださいませ!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

「木の家KJWORKS」Line公式5年やってみて(忘備録)
くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
梅仕事2022完了、かな。
Line公式アカウント5年目に入りました!
みんなでブログを書く会に参加して
水道の水漏れ
くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変
梅仕事2022完了、かな。
Line公式アカウント5年目に入りました!
みんなでブログを書く会に参加して
水道の水漏れ
Posted by KJ WORKS at 22:28│Comments(0)
│日々のこと