彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 好きなもの › 3つ目の綿入りちゃんちゃんこを作られるそうです。
2021年10月20日
3つ目の綿入りちゃんちゃんこを作られるそうです。
すっかり彩都も冷え込んできました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
私が綿入り半纏づくりにはまったのは2019年の2月、彩都木楽亭が8年目を迎えるので、前から欲しかった「木楽亭」の法被を作ったことがきっかけでした。
スタッフ5人分の生地を準備して作ったところ、8着出来上がりそのうち1着は余った生地を継ぎはぎにしたリバーシブルバージョン。
「あ、これってあと綿入れたらいいだけやん!」と綿入り半纏を5着ほど立て続けに制作してみたところ楽しくなって、「箕面まちゼミ」の講座で2020年秋に作り方をお話するゼミを開催してみました。
終了後に作りませんかと声をかけたところ、「ちゃんちゃんこ作りたい!」と参加者の方。私もまだ作ったことがなかったので一緒に作ってみると、「こっちの方がいいかも」となり、今年の1月と9月のまちゼミでは「ちゃんちゃんこづくり」を基本にしたWSに変更。
1月に参加してくださった方が、「2着目の綿入れを教えてほしい」と綿入れの前まで作ってこられたので一緒に綿入れを先日行いました。

脇のところをまず綿を入れます。

脇の出来上がり。

身頃部分に綿を置いて、前身頃の生地をくるっと回します。

あとは綿の状態を整えて、始末をするだけなんでお持ち帰りされました。
本日、出来上がりをお持ちくださいました!

こちらの着物も昔にご家族の方が使っていらっしゃた思い出のお着物。

中の生地の色が素敵なポイントカラーになっていますね。

裏も絞りでいい感じ!
そして本日3着目を作成するのに、と綿をお持ち帰りされました。
「綿入れで分からなければまたお越し下さいね」とお伝えして。
3着目の出来上がりが楽しみです。
古い着物を「ちゃんちゃんこ」に作り替えたい方、お声かけていただきましたらお伝えいたしますよ~!
【事前に準備するもの】
・古い着物(中生地付き)を一旦といて、洗濯してアイロンがけしてお持ちくださいませ!ご連絡お待ちしております!
私が綿入り半纏づくりにはまったのは2019年の2月、彩都木楽亭が8年目を迎えるので、前から欲しかった「木楽亭」の法被を作ったことがきっかけでした。
スタッフ5人分の生地を準備して作ったところ、8着出来上がりそのうち1着は余った生地を継ぎはぎにしたリバーシブルバージョン。
「あ、これってあと綿入れたらいいだけやん!」と綿入り半纏を5着ほど立て続けに制作してみたところ楽しくなって、「箕面まちゼミ」の講座で2020年秋に作り方をお話するゼミを開催してみました。
終了後に作りませんかと声をかけたところ、「ちゃんちゃんこ作りたい!」と参加者の方。私もまだ作ったことがなかったので一緒に作ってみると、「こっちの方がいいかも」となり、今年の1月と9月のまちゼミでは「ちゃんちゃんこづくり」を基本にしたWSに変更。
1月に参加してくださった方が、「2着目の綿入れを教えてほしい」と綿入れの前まで作ってこられたので一緒に綿入れを先日行いました。

脇のところをまず綿を入れます。

脇の出来上がり。

身頃部分に綿を置いて、前身頃の生地をくるっと回します。

あとは綿の状態を整えて、始末をするだけなんでお持ち帰りされました。
本日、出来上がりをお持ちくださいました!

こちらの着物も昔にご家族の方が使っていらっしゃた思い出のお着物。

中の生地の色が素敵なポイントカラーになっていますね。

裏も絞りでいい感じ!
そして本日3着目を作成するのに、と綿をお持ち帰りされました。
「綿入れで分からなければまたお越し下さいね」とお伝えして。
3着目の出来上がりが楽しみです。
古い着物を「ちゃんちゃんこ」に作り替えたい方、お声かけていただきましたらお伝えいたしますよ~!
【事前に準備するもの】
・古い着物(中生地付き)を一旦といて、洗濯してアイロンがけしてお持ちくださいませ!ご連絡お待ちしております!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

ショート動画は、出店者のご家族の方への報告用に活用いただいています。
動画投稿を比べてみました。
箕面市立メイプルホールでの落語会でイベントサポートしてきました。
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
箕面まちゼミ2023冬 2つめのゼミを開催しました!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
動画投稿を比べてみました。
箕面市立メイプルホールでの落語会でイベントサポートしてきました。
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
箕面まちゼミ2023冬 2つめのゼミを開催しました!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
Posted by KJ WORKS at 15:52│Comments(0)
│好きなもの