2021年03月07日
彩都木楽亭の楽屋を紹介します。
落語会の控室(楽屋)がどんな風になっているのか、とても興味があります。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
というのも、2012年2月から彩都での落語会を開催しているのですが、控室に準備するものを当時のマネージャーさんに色々教えていただき準備してから、変わらない状態なんです。

会場の横にある小部屋。普段は資料を置いている部屋。

落語会の前日には、お菓子や飲み物、ネタ帳、お花を準備します。

着物などをかけておくためのもの。
木楽亭はこんな感じです。
今度、落語会のお手伝いに行くのでできたら楽屋をのぞいてみたいなと思っている今日この頃です。
というのも、2012年2月から彩都での落語会を開催しているのですが、控室に準備するものを当時のマネージャーさんに色々教えていただき準備してから、変わらない状態なんです。

会場の横にある小部屋。普段は資料を置いている部屋。

落語会の前日には、お菓子や飲み物、ネタ帳、お花を準備します。

着物などをかけておくためのもの。
木楽亭はこんな感じです。
今度、落語会のお手伝いに行くのでできたら楽屋をのぞいてみたいなと思っている今日この頃です。

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

【230905更新】彩都木楽亭の落語会 ネタ帳公開
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!