彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 好きなもの › みのおまちゼミ › まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」

2021年03月05日

まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」

1月28日に、箕面まちゼミで「ちゃんちゃんこづくり」について、生地や綿の入手・準備方法や完成までのステップなどのお話をさせていただきました。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。

すると参加者の方から、「お母さんやおばあちゃんの古い着物を有効活用したい」「孫に作ってあげたい」とのお声をいただき、次の週からWSを開催することになりました。

お渡した資料をもとに、次回までに
・使用する着物を解体、洗濯、アイロンがけをしてきていただくこと
・おくみ、襟、袖の部分(裏生地も)を準備いただく

ということで、次の週に集まり(第1回目)、まずは印付けです。
まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
皆さん、思い出の生地なので失敗できません。慎重に慎重に。結構時間がかかりました。
終了後、順番に縫う場所を確認して、次回までにできるところまで塗ってくるということで午前中で解散。

第2回目は、
まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
縫ってこられたところを確認し、綿入れ直前までを仕上げてくることに。

第3回目、第4回目はおひとりずつ、綿入れです。
これは何回やっても面白いところですが、いつも私がやるのでなかなか写真が撮れず。
まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
まず、袖ぐりのところを「含め綿」を入れます。

まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
身頃に綿を入れて綴じる準備まで行い、あとは綴じるだけ。
お着物はお母さん、襟はおじいさんのお着物だそうです。

まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
綴じたあとは、綿綴じ、紐付けと掛け襟をつけて終わりです!
こちらもお母さんのお着物。可愛い刺繍の部分を前身頃に持ってこられて可愛いです。

まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
中の生地の山の模様もとてもきれいな柄でした。

まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」

お二人とも、お母さんが大事に使われていたお着物を使ったちゃんちゃんこ。
とても素敵なちゃんちゃんこが出来上がりました。

まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
余った生地で作ったという小袋いただきました!ありがとうございます!
次週はもうひとりの方の綿入れがあるので、どんな作品になっているのか楽しみです!

また夏のゼミで「この冬に間に合う、綿入りはんてんづくり」お話します、を開催したいと思います!

【参考本】
まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」
まちゼミ開催後の「ちゃんちゃんこづくりWS」









友だち追加 「木の家KJWORKS」公式アカウントです。

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
   https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/


※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/

【彩都くらしの杜】
 木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
 〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
  TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281

木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

友だち追加
同じカテゴリー(好きなもの)の記事画像
動画投稿を比べてみました。
箕面市立メイプルホールでの落語会でイベントサポートしてきました。
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
箕面まちゼミ2023冬 2つめのゼミを開催しました!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
ガラスタイルでコースターづくり3人以上集まれば開催いたしますよ~。
同じカテゴリー(好きなもの)の記事
 ショート動画は、出店者のご家族の方への報告用に活用いただいています。 (2023-09-18 17:15)
 動画投稿を比べてみました。 (2023-05-15 14:39)
 箕面市立メイプルホールでの落語会でイベントサポートしてきました。 (2023-04-04 17:15)
 「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです! (2023-02-22 14:20)
 箕面まちゼミ2023冬 2つめのゼミを開催しました! (2023-02-11 12:20)
 2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました! (2023-02-09 17:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。