彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 梅仕事 › 梅仕事2020
2020年06月13日
梅仕事2020
今年も梅仕事の時期がやってきました。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
ブログをたどっていくとどうやら今年は梅仕事を始めてから10回目となります。当時は縁ある和歌山の農園さんから購入していたのですが、昨年からは同じくらしの杜の仲間、「梅の店 Kyunplusさんの梅で梅干しを漬けています。

昨年、5kg漬けた梅。2リットルの梅酢ができあがりました!

今年もKyunさんの和歌山の地元のかわいい梅ちゃんたちです!

昨年同様、5kgで塩分15%としたのに、何故か8リットルの瓶に収まらず、5リットルの瓶に分けました。
さあ、第一弾は終了です。
明日から梅酢が出てくるので、時々、瓶を回してあげます。
第二弾は、土用の丑の日の晴天3日間、天日干しいたします。
私の梅干しはシソを入れないので、天日干しをしたら、それで作業は終了!
じっくり置いておきます。
現在、4年前の梅を食べていて、コラボ食堂には3年前と2年前の梅を置いています。そして昨年の分を本日タッパーにいれましたのでしばらくは安心!安心!
ブログをたどっていくとどうやら今年は梅仕事を始めてから10回目となります。当時は縁ある和歌山の農園さんから購入していたのですが、昨年からは同じくらしの杜の仲間、「梅の店 Kyunplusさんの梅で梅干しを漬けています。

昨年、5kg漬けた梅。2リットルの梅酢ができあがりました!

今年もKyunさんの和歌山の地元のかわいい梅ちゃんたちです!

昨年同様、5kgで塩分15%としたのに、何故か8リットルの瓶に収まらず、5リットルの瓶に分けました。
さあ、第一弾は終了です。
明日から梅酢が出てくるので、時々、瓶を回してあげます。
第二弾は、土用の丑の日の晴天3日間、天日干しいたします。
私の梅干しはシソを入れないので、天日干しをしたら、それで作業は終了!
じっくり置いておきます。
現在、4年前の梅を食べていて、コラボ食堂には3年前と2年前の梅を置いています。そして昨年の分を本日タッパーにいれましたのでしばらくは安心!安心!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

Posted by KJ WORKS at 07:00│Comments(0)
│梅仕事