2020年02月08日
これまでの木楽亭二人会の写真を並べてみました。
世間は新型肺炎やインフルエンザで大変ですが、いよいよ来週、彩都木楽亭の落語会です。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
今回で9年目(第33回)を迎えます落語会。7年目を迎える際に当日掲示用ポスターにこれまでの写真を並べてみたのですが、今回も過去8回分の写真を並べてみようと、写真をまとめてみました。途中、写真データーがなくなっていたこともあり、資料からデータ化したものもありますが、いかがでしょうか。
第1回目、どんな感じで行われるのかスタッフとしてドキドキしたのを思い出します。懐かしいですね。33回もやっていても、毎回ドキドキ。
二人会は寒い時期に開催されるので、「参加者の方は足元冷えないやろうか~」と部屋を温めていたら、なんと2月には珍しくとても暖かい日で、演者のお二人は舞台で汗をかいてしまわれたり、とハプニングがあったり。でも、終わって見れば楽しかったことばかりでした。
さて、今回9年目、どんな風になるでしょうか~。
過去の様子をお楽しみくださいませ!

第1回彩都木楽亭(平成24年2月11日)ご挨拶
初めの開催で、舞台がまだ白っぽいですね。

第5回彩都木楽亭(平成25年2月2日)ご挨拶

第9回彩都木楽亭(平成26年3月1日)ご挨拶
この時、菊丸さんが染弥さんから襲名されました。

第13回彩都木楽亭(平成27年2月28日)ご挨拶
この年の5月の会では菊丸さんの襲名披露口上を開催していただきました。

第17回彩都木楽亭(平成28年2月13日)座談「米朝・三代目春団治の思い出」
この回が2月とは思えないほどの温かさでした。普段汗をかかない吉弥さんも汗だくの熱演!

第21回彩都木楽亭(平成29年2月4日)座談「祝・4代目春団治誕生」
ちょうどこの回の2日前に4代目春団治襲名発表があったということで、座談のテーマとなりました!

第25回彩都木楽亭(平成30年2月3日)座談「落語協会と相撲協会について」「落語中にあったハプニング」
この回の前、インフルエンザでキャンセルされる方がとても多かったようでした。

第29回彩都木楽亭(平成31年2月9日)座談「1994年組同期を語る」
入門25年を迎えられ、同期9人のお二人以外の7人の個性を紹介して下さったのに。。。
現在、午後2時の部、若干お席の空きがでました。ご希望の方、ご連絡はこちらまで!
今回で9年目(第33回)を迎えます落語会。7年目を迎える際に当日掲示用ポスターにこれまでの写真を並べてみたのですが、今回も過去8回分の写真を並べてみようと、写真をまとめてみました。途中、写真データーがなくなっていたこともあり、資料からデータ化したものもありますが、いかがでしょうか。
第1回目、どんな感じで行われるのかスタッフとしてドキドキしたのを思い出します。懐かしいですね。33回もやっていても、毎回ドキドキ。
二人会は寒い時期に開催されるので、「参加者の方は足元冷えないやろうか~」と部屋を温めていたら、なんと2月には珍しくとても暖かい日で、演者のお二人は舞台で汗をかいてしまわれたり、とハプニングがあったり。でも、終わって見れば楽しかったことばかりでした。
さて、今回9年目、どんな風になるでしょうか~。
過去の様子をお楽しみくださいませ!
第1回彩都木楽亭(平成24年2月11日)ご挨拶
初めの開催で、舞台がまだ白っぽいですね。
第5回彩都木楽亭(平成25年2月2日)ご挨拶

第9回彩都木楽亭(平成26年3月1日)ご挨拶
この時、菊丸さんが染弥さんから襲名されました。

第13回彩都木楽亭(平成27年2月28日)ご挨拶
この年の5月の会では菊丸さんの襲名披露口上を開催していただきました。

第17回彩都木楽亭(平成28年2月13日)座談「米朝・三代目春団治の思い出」
この回が2月とは思えないほどの温かさでした。普段汗をかかない吉弥さんも汗だくの熱演!

第21回彩都木楽亭(平成29年2月4日)座談「祝・4代目春団治誕生」
ちょうどこの回の2日前に4代目春団治襲名発表があったということで、座談のテーマとなりました!

第25回彩都木楽亭(平成30年2月3日)座談「落語協会と相撲協会について」「落語中にあったハプニング」
この回の前、インフルエンザでキャンセルされる方がとても多かったようでした。

第29回彩都木楽亭(平成31年2月9日)座談「1994年組同期を語る」
入門25年を迎えられ、同期9人のお二人以外の7人の個性を紹介して下さったのに。。。
現在、午後2時の部、若干お席の空きがでました。ご希望の方、ご連絡はこちらまで!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

【230905更新】彩都木楽亭の落語会 ネタ帳公開
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!