彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 今年の彩都唄三線の会の目標を決めました!
2016年01月29日
今年の彩都唄三線の会の目標を決めました!
お久しぶりです。くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
彩都唄三線の会の活動がはじまったのは、2014年の9月ごろでしょうか。
色んな縁で繋がったメンバー。
月に1回から2回程度、夜のひっそりしたモデルハウスで
おしゃべりしながら練習を楽しんできてはや2年目に入りました。
昨年の11月には、くらしの杜の感謝祭で初めて人前での演奏をするという一大イベントがあり、
その後、12月にはドーナツデプトさんの5周年記念のパーティーにかくし芸を、ということで
一発芸的に三線を演奏させていただき、生演奏の難しさを実感しながらも、楽しかった思い出が色々と。。。。
そして年もあけ、昨晩、今年初めての三線の会を開催しました。
普段はそれぞれレベルや好きな曲が違うので、それぞれ練習しているのですが、
やっぱり皆で練習する楽しさをしったので、今年の曲を決めよう!ということになりました!
・BIGIN「オジー自慢のオリオンビール」に決定!
他の曲も好き好きするのですが、この曲を少しずつ練習して今年のくらしの杜の感謝祭でも皆で楽しみたいと思います!

もっとメンバーが増えるにはどうしたらいいのかな~との話もあり、
まずは三線に気軽に触れてもらえる機会があればな~
ということで、「家に眠っている三線を引き取りたい!」活動を地道にやっていこうということになりました。
なかなか高価なものですので、難しいと思うのですが、言い続けていくともしかしたら?ありなんじゃないか?っと。
「家に眠っている三線、ありませんか~」
彩都唄三線の会の活動がはじまったのは、2014年の9月ごろでしょうか。
色んな縁で繋がったメンバー。
月に1回から2回程度、夜のひっそりしたモデルハウスで
おしゃべりしながら練習を楽しんできてはや2年目に入りました。
昨年の11月には、くらしの杜の感謝祭で初めて人前での演奏をするという一大イベントがあり、
その後、12月にはドーナツデプトさんの5周年記念のパーティーにかくし芸を、ということで
一発芸的に三線を演奏させていただき、生演奏の難しさを実感しながらも、楽しかった思い出が色々と。。。。
そして年もあけ、昨晩、今年初めての三線の会を開催しました。
普段はそれぞれレベルや好きな曲が違うので、それぞれ練習しているのですが、
やっぱり皆で練習する楽しさをしったので、今年の曲を決めよう!ということになりました!
・BIGIN「オジー自慢のオリオンビール」に決定!
他の曲も好き好きするのですが、この曲を少しずつ練習して今年のくらしの杜の感謝祭でも皆で楽しみたいと思います!

もっとメンバーが増えるにはどうしたらいいのかな~との話もあり、
まずは三線に気軽に触れてもらえる機会があればな~
ということで、「家に眠っている三線を引き取りたい!」活動を地道にやっていこうということになりました。
なかなか高価なものですので、難しいと思うのですが、言い続けていくともしかしたら?ありなんじゃないか?っと。
「家に眠っている三線、ありませんか~」

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
2023/11/28(火)第48回彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
https://kjworks.co.jp/event_post/231128rakugo/
※これまでの木楽亭の様子はこちら⇒https://kjworks.co.jp/kirakutei/
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどをお知らせいたします。ボタンをクリックして、「お友達追加」お願いいたします!

Posted by KJ WORKS at 14:22│Comments(0)