2023年04月09日

本日の日替わりオーナー制のコラボカフェは、初登場の「笑路Waraji」さん!

本日の日替わりオーナー制のコラボカフェは、初登場の「笑路Waraji」さんでした。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

昨年から、平松泰人(まちゃ)さんが開催されているマーケティング塾でご一緒させていただいている、自然派美容室つむぎの野下圭子(けいこちゃん)さんから今回、この日替わりオーナー制のコラボカフェの利用を「笑路Waraji」さんに紹介いただきました。

そして打合せで初めてお話ししていると、なんとよくコラボ食堂やお隣にある彩菜みまさかさんにもお買い物に来られているとか!ハートフルさんのケーキもファンだということで、くらしの杜には以前から良くこられていたそうです。
なので話が早い!早い!

以前京橋でもお店をされていたそうなんで、日曜日の初登場でしたがスムーズな準備でランチスタートです!
私も昼休憩の交代ができたのでいただきました!


すると、なんと!野下さんのお店「つむぎ」で働いているくるみちゃんが来てくれました!
というのも、笑路Warajiさんは、冷蔵庫にある食材で作る、食べる、集う『インスピ料理教室』(出張料理教室)も開催されていて、先日、けいこちゃんやくるみちゃんが住まわれるシェアハウスで出張料理教室をされたというご縁。

そんな3人の不思議なご縁で知り合った3人で記念写真です!

お疲れ様でした!  


Posted by KJ WORKS at 15:10Comments(0)③コラボカフェ

2023年04月04日

箕面市立メイプルホールでの落語会でイベントサポートしてきました。

会社のある箕面市立の文化施設、箕面メイプルホールでは、様々な文化イベントが開催されています。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

吹田市内から箕面市彩都に会社が移転して暫くたってから、市内の施設の方と知り合いになることがあり、イベントのチラシを相互に掲示させていただいていました。
その中にあったのが、箕面市立メイプルホールでの「イベントサポート倶楽部」の募集。ちょうど2020年の1月でした。

2月からホールでの実習が始まる!というときにコロナ禍となり、なかなか実習ができず。。。
その年の秋に再度実習が再開されたのですが、私は都合がつかず。。。

やっとタイミングがあった2021年3月の米朝一門会でサポートデビュー!(実習してないけど。。。)

で今回2回目のサポートはこちら!

TV「笑点」にでてる江戸落語の桂宮治さん、そして上方落語から桂南天さん。開口一番は桂天吾さん。
天吾さんについては以前、桂ちょうばさんが一押ししていた若手ホープの方のようで楽しみでした。

17時40分に集合し、18時開場。
私はプログラムをお渡しする係。

お一人ずつお渡ししていると、「宮本さん、ここでもやってんの~?」と顔なじみさんからお声かけいただきました。
「いえいえボランティアスタッフです~」とお伝えさせていただきました。

他にもチケットのもぎりや、座席の案内など。彩都木楽亭でも役立つことがたくさんです!

そうこうしているとあっという間に18時半の開演芸となり、サポートのお仕事も終了!
このあとはたっぷりと演目を楽しみました。
また近いうちにイベントサポート参加したいですね。
今度は新しくできた、箕面市立文化芸能劇場にも行ってみないな~。  


Posted by KJ WORKS at 17:15Comments(0)好きなもの

2023年04月02日

2年ぶりのコラボカフェオープン「もんじょりどう」さん

大学時代のお仲間さんと職場のメンバーとのチーム「もんじょりどう」さんが2年ぶりにコラボカフェを土日オープンされました。

始まりは2013年の7月。
9月にはかんざしを制作されている方の作品が並び、私の頭にも付けさせてもらいました。
2013/09/01
歩く広告塔になりました!
今日は昨日に続き、コラボカフェにもんじょりどうさんと、そのお友達のかんざし研究所の方々がお越しでした。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。昨日、かんざし研究所の方とお約束をし、本日髪をセットしていただき、かんざしをつけていただきました!前後の写真。あまり大きくすると白髪が目立つので、このぐ…


大体年に2~3回ペースの開催でしたが、コロナ禍に入り、今回2年ぶり。その前は1年ぶり。という感じでした。
そんな久しぶりのもんじょりどうさんのメニュー、YouTube #Shorts アップしました!

  

Posted by KJ WORKS at 11:45Comments(0)③コラボカフェ