彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 三線自主練習の会
2014年10月27日
彩都で、三線教室が実現する日も近い!?
昨日、一昨日と新しい洋菓子のお店、プリンセス フィリズのプレオープンに、たくさんの顔なじみさんがお越し下さり、ありがとうございました!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
参加者の中に、先日来、三線でお世話になっております、住まい手のHさんご夫妻もお越し下さいました!
な、なんと、以前私が三線の体験教室に参加した講師の先生とお知り合いで、彩都でのサークル活動の際にはご協力いただけるよう、その場でご連絡して下さいました!
詳しくは改めて連絡を取り合うということですが、また一歩、三線サークルが進みそうですp(^_^)q〜
嬉しいな〜
さあ、もっと人を集めようっとp(^_^)q
参加者の中に、先日来、三線でお世話になっております、住まい手のHさんご夫妻もお越し下さいました!
な、なんと、以前私が三線の体験教室に参加した講師の先生とお知り合いで、彩都でのサークル活動の際にはご協力いただけるよう、その場でご連絡して下さいました!
詳しくは改めて連絡を取り合うということですが、また一歩、三線サークルが進みそうですp(^_^)q〜
嬉しいな〜
さあ、もっと人を集めようっとp(^_^)q
2014年10月23日
次回の三線の自主練習日にメンバーが増えます!
な、な、なんと!次回10/29(水)午後6時からの三線自主練習の会の参加者希望者がお越しになられました!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です!
先日の記事をお読みいただいた方より、本日、というかほんと先ほどお隣の洋菓子の店「Filiz」に用事で行こうかなと思っていたところ、お会いいたしました!
嬉しいですね~メンバーが2回目で増えそうです!
さあ、時間を見つけてさらに自主練習しなくっちゃ!

【三線 自主練習日】
10月29日(火)午後6時より、彩都くらしの杜・モデルハウス内にて。
先日の記事をお読みいただいた方より、本日、というかほんと先ほどお隣の洋菓子の店「Filiz」に用事で行こうかなと思っていたところ、お会いいたしました!
嬉しいですね~メンバーが2回目で増えそうです!
さあ、時間を見つけてさらに自主練習しなくっちゃ!
【三線 自主練習日】
10月29日(火)午後6時より、彩都くらしの杜・モデルハウス内にて。
2014年10月16日
三線自主練習と八重山そばランチ
すっかり冷え込み、所々で咳こんだ人が。気をつけましょうね、彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
三線自主練習に向けて本が揃いました!

住まい手さんからお借りした本には、コラムがあり興味深いです。そして2冊の雑誌は超初心者向け!
早くせねばならない作業を仕上げて三線を触りたくウズウズ。

そして本日のランチは八重山そばのきじむな〜さん!大好きなもずくの天ぷらが!バックには三線の音がCDで流れていてテンションアップ!
忙しさが癒されていいお昼をありがとうございました(≧∇≦)
三線自主練習に向けて本が揃いました!

住まい手さんからお借りした本には、コラムがあり興味深いです。そして2冊の雑誌は超初心者向け!
早くせねばならない作業を仕上げて三線を触りたくウズウズ。

そして本日のランチは八重山そばのきじむな〜さん!大好きなもずくの天ぷらが!バックには三線の音がCDで流れていてテンションアップ!
忙しさが癒されていいお昼をありがとうございました(≧∇≦)
2014年10月14日
第1回三線練習会、開催〜!
休館日の彩都くらしの杜。企画女子の宮本京子です。
夕方、第1回目の三線練習会を開催!メンバーは近くの大学の学生の方。
自身の三線もっているだけあってう、上手い!
私はといえばチューナーから。それも上手く出来ないのでやってもらって、やっと!
まだ頭にドレミも入ってないし、工工四の譜面通りに指が動かない!
まずはそこから慣れた方が、とのアドバイスをくれるメンバー君に、BIGINの「三線の花」の工工四を渡してリクエスト!
何度か練習すると曲になってる〜!
自分の練習そっちのけで、聞き入ってしまいました!
いいメロディ〜。沖縄の風が吹いてきました〜。
いい気分で聞いていたら「宮本さんも練習!練習!」
はい!次回は29日の晩。練習曲がんばるため、この本をアマゾンでクリック!

明日、到着します!
夕方、第1回目の三線練習会を開催!メンバーは近くの大学の学生の方。
自身の三線もっているだけあってう、上手い!
私はといえばチューナーから。それも上手く出来ないのでやってもらって、やっと!
まだ頭にドレミも入ってないし、工工四の譜面通りに指が動かない!
まずはそこから慣れた方が、とのアドバイスをくれるメンバー君に、BIGINの「三線の花」の工工四を渡してリクエスト!
何度か練習すると曲になってる〜!
自分の練習そっちのけで、聞き入ってしまいました!
いいメロディ〜。沖縄の風が吹いてきました〜。
いい気分で聞いていたら「宮本さんも練習!練習!」
はい!次回は29日の晩。練習曲がんばるため、この本をアマゾンでクリック!

明日、到着します!
2014年10月08日
第1回、彩都くらしの杜での三線自主練習会(10/14)が決定しました!
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です!
本日のお昼間、昨日のFACEBOOKの私のあげた三線のタイムラインを見てくれた学生さんが本日、お借りした三線を見にこられました。
週末落ち着いて触ってみようと思っていたところだったんで、調律してもらえたんで来てもらってちょうどよかった!
でも今は便利ですね!IPHONEのアプリでチューナーというのがあり、それで調律をしてくれました。

私も早速ダウンロードです。
学生さんは、すでに自分のをお持ちだそうですが、周りに誰も弾く人がいなく、誰かと練習したかったそうです。
そこで話がトントン進み、来週の火曜日、彩都くらしの杜の小国館(モデルハウス)、閉館後の午後6時から自主練習をしよう!ということに!
どんどん発信していくと、次々に次のステップへと進み出しています!
10月14日(火)、午後6時以降で彩都にお越しくだされば三線の自主練習をやっていますのでご興味のある方、どうぞお越し下さいませ!
本日のお昼間、昨日のFACEBOOKの私のあげた三線のタイムラインを見てくれた学生さんが本日、お借りした三線を見にこられました。
週末落ち着いて触ってみようと思っていたところだったんで、調律してもらえたんで来てもらってちょうどよかった!
でも今は便利ですね!IPHONEのアプリでチューナーというのがあり、それで調律をしてくれました。
私も早速ダウンロードです。
学生さんは、すでに自分のをお持ちだそうですが、周りに誰も弾く人がいなく、誰かと練習したかったそうです。
そこで話がトントン進み、来週の火曜日、彩都くらしの杜の小国館(モデルハウス)、閉館後の午後6時から自主練習をしよう!ということに!
どんどん発信していくと、次々に次のステップへと進み出しています!
10月14日(火)、午後6時以降で彩都にお越しくだされば三線の自主練習をやっていますのでご興味のある方、どうぞお越し下さいませ!
2014年10月07日
三線教室の開催に向けて、その2
今日は税務署に行ったり、保健所の立会いがあったり。席に座ることなく1日がすぎました。
そんな中、先日のブログを読んで下さった住まい手さんが、以前使われていた三線を貸して下さいました!

立派な三線!

嬉しすぎます!

楽譜と言う工工四や本が入っていました!
感謝!感謝!感謝!

久しぶりに触れた三線。少し音を出してみたらいい音です!
頑張って練習しますね、Hさん!
そんな中、先日のブログを読んで下さった住まい手さんが、以前使われていた三線を貸して下さいました!

立派な三線!

嬉しすぎます!

楽譜と言う工工四や本が入っていました!
感謝!感謝!感謝!

久しぶりに触れた三線。少し音を出してみたらいい音です!
頑張って練習しますね、Hさん!
2014年10月04日
三線教室開催にむけての活動、その1
本日から彩都くらしの杜の図書館がリニューアルオープンしました!企画女子の宮本京子です。
そしてこの時期は感謝期間セールということで、くらしの小物や家具たちが15%オフというのがスタート!
その初日が土曜日で比較的天気も良くって、私は当番で、と色んな事が重なる日そんな本日、カフェも食堂も沢山の方がお越し下さいました。
その中に、馴染みの住まい手さんもお越し下さり、つい話が弾んでしまいます。
三線を演奏されるHさんのお顔を見つけるなり、私は思わず私の三線への興味を語り、初心者へのアドバイスや教室へのアドバイスなどを頂いたり、最後には大阪の三線を制作されているところに一緒に行って下さると!
きゃ〜!
そして、人数が揃えばモデルハウスで三線教室を開催いただける先生をあたってくださると!
ご近所を気にせず木の空間での三線の音色はきっと気持ちがいいだろうな〜。
夏の夜は広場で弾くのも気持ちよさそうです〜
どなたか、一緒に彩都で三線習われませんか〜!
Hさんがご自身の最初に使われていた三線を貸して下さると言って頂いたので、人数が集まるまで当分自主練習でもしようかな〜。楽しみ〜*\(^o^)/*
そしてこの時期は感謝期間セールということで、くらしの小物や家具たちが15%オフというのがスタート!
その初日が土曜日で比較的天気も良くって、私は当番で、と色んな事が重なる日そんな本日、カフェも食堂も沢山の方がお越し下さいました。
その中に、馴染みの住まい手さんもお越し下さり、つい話が弾んでしまいます。
三線を演奏されるHさんのお顔を見つけるなり、私は思わず私の三線への興味を語り、初心者へのアドバイスや教室へのアドバイスなどを頂いたり、最後には大阪の三線を制作されているところに一緒に行って下さると!
きゃ〜!
そして、人数が揃えばモデルハウスで三線教室を開催いただける先生をあたってくださると!
ご近所を気にせず木の空間での三線の音色はきっと気持ちがいいだろうな〜。
夏の夜は広場で弾くのも気持ちよさそうです〜
どなたか、一緒に彩都で三線習われませんか〜!
Hさんがご自身の最初に使われていた三線を貸して下さると言って頂いたので、人数が集まるまで当分自主練習でもしようかな〜。楽しみ〜*\(^o^)/*
2014年09月25日
勇気を出して三線を!
三線熱はまだ覚めてません。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
4月の石垣社員旅行で体験していらい、いつかはマイ三線を!と狙っているのですがなかなかこれ!というのが見つけられていません。

コラボ食堂に入られているきじむな〜さんのBEGINの音楽をランチの際に聞く度に、今日こそ!買うぞ!と思わせてくれます。
さあ、週末、思い切りましょうか!
4月の石垣社員旅行で体験していらい、いつかはマイ三線を!と狙っているのですがなかなかこれ!というのが見つけられていません。

コラボ食堂に入られているきじむな〜さんのBEGINの音楽をランチの際に聞く度に、今日こそ!買うぞ!と思わせてくれます。
さあ、週末、思い切りましょうか!
2014年05月23日
三線教室に行きたい気持ちが〜!
先月の社内旅行から1ケ月以上たちました!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
帰ってきてからもwebで近くで三線教室がないか結構探しました!
そうすると身近なところで、そして体験okという教室がありました!
見つけた日が定期教室の開催日でしたので、次は〜?出勤日、ん〜、無理〜。
その次は〜、そう明日なんです。それも久しぶりにお休み!
でもまだ体験希望のメール遅れていません〜!
が、後ほどチャレンジしようと思います!

1ケ月ぶりに三線にされるので今夜はドキドキだわ〜。
どなたか使わなくなった三線ないかな〜
帰ってきてからもwebで近くで三線教室がないか結構探しました!
そうすると身近なところで、そして体験okという教室がありました!
見つけた日が定期教室の開催日でしたので、次は〜?出勤日、ん〜、無理〜。
その次は〜、そう明日なんです。それも久しぶりにお休み!
でもまだ体験希望のメール遅れていません〜!
が、後ほどチャレンジしようと思います!

1ケ月ぶりに三線にされるので今夜はドキドキだわ〜。
どなたか使わなくなった三線ないかな〜
2014年04月18日
石垣島の色んなおもてなしを受けた3日間でした!
昨日までの社員旅行でリフレッシュし、本日より志事です!
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
今回の社員旅行は、2日目の3島めぐりのオプションツアー以外は各自で計画をするという。
朝食の時に「今日はどうするの?」とか晩御飯の際には「今日はどうだった?」という話題で、
自分は行っていないのに行ったような気分でまたそれぞれの個性もでたりした、
なかなか面白い企画でした。
そんなことで私も直前までイメージがなかなかつかめなかったのですが、
終わってみて振り返ると石垣島では色んな方の解説を聞いたり、
教えてもらったりという、教室体験型に色々参加した感じでした。

一日目のバスガイドさんは、ガイドの他に島の唄と三線の演奏!

2日目のマングローブクルーズのお姉さん!
ディズニーランドのアトラクションに乗っているようなワクワク感!

水牛車のガイドのおじさんもどこからか三線を持ち出して、唄と演奏のサービス!

3日目の体験三線教室の先生は厳しかったけれども、
自主練習の際には写真撮影のサービスが!
普段は、くらしの杜を案内したり、イベントを企画・運営する立場ですが、
たまにはおもてなしサービスを受けることで、
自分の対応を反省したり活かせそうな点はどんなことか考えたり、
そんなことを感じた3日間の旅でもありました!
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
今回の社員旅行は、2日目の3島めぐりのオプションツアー以外は各自で計画をするという。
朝食の時に「今日はどうするの?」とか晩御飯の際には「今日はどうだった?」という話題で、
自分は行っていないのに行ったような気分でまたそれぞれの個性もでたりした、
なかなか面白い企画でした。
そんなことで私も直前までイメージがなかなかつかめなかったのですが、
終わってみて振り返ると石垣島では色んな方の解説を聞いたり、
教えてもらったりという、教室体験型に色々参加した感じでした。
一日目のバスガイドさんは、ガイドの他に島の唄と三線の演奏!
2日目のマングローブクルーズのお姉さん!
ディズニーランドのアトラクションに乗っているようなワクワク感!
水牛車のガイドのおじさんもどこからか三線を持ち出して、唄と演奏のサービス!
3日目の体験三線教室の先生は厳しかったけれども、
自主練習の際には写真撮影のサービスが!
普段は、くらしの杜を案内したり、イベントを企画・運営する立場ですが、
たまにはおもてなしサービスを受けることで、
自分の対応を反省したり活かせそうな点はどんなことか考えたり、
そんなことを感じた3日間の旅でもありました!
2014年04月17日
初めての三線体験
石垣島での社内旅行、最終日のメインは三線体験でした!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
今回の旅行で1番楽しみにしてました。実は。

昨晩、3件目のマスターに三線の楽器屋さんでの体験教室を勧めていただきました。そしてホテルのフロントで紹介頂いた、島風さん。

さあ、はじまりは色んな基本から。バチの持ち方、三線の構え方、譜の読み方、弦の弾き方。

結構苦戦しました二人。自主練習は真剣。

顔が硬いよ!と言われてニコリ!
あっという間の75分(実際には90分)。練習曲の涙そうそうは、弾いている本人は何処弾いているのか分からないまま終わっちゃっいましたが、先生の演奏と歌声に感動でした!またしたいな〜!
今回の旅行で1番楽しみにしてました。実は。

昨晩、3件目のマスターに三線の楽器屋さんでの体験教室を勧めていただきました。そしてホテルのフロントで紹介頂いた、島風さん。

さあ、はじまりは色んな基本から。バチの持ち方、三線の構え方、譜の読み方、弦の弾き方。

結構苦戦しました二人。自主練習は真剣。

顔が硬いよ!と言われてニコリ!
あっという間の75分(実際には90分)。練習曲の涙そうそうは、弾いている本人は何処弾いているのか分からないまま終わっちゃっいましたが、先生の演奏と歌声に感動でした!またしたいな〜!
2014年04月17日
三島巡り
二日目の石垣巡りは3島巡り!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
西表島でのマングローブ、由布島での水牛車、竹富島での星の砂ゲットなど盛りだくさん!
夜は全員集合の食事会、その後二件地元料理と泡盛の古酒を楽しみました。






朝は曇り空でしたが、すっかり南国の日差しが!
今から市場巡りのあと、三線教室!
行ってきます!
西表島でのマングローブ、由布島での水牛車、竹富島での星の砂ゲットなど盛りだくさん!
夜は全員集合の食事会、その後二件地元料理と泡盛の古酒を楽しみました。






朝は曇り空でしたが、すっかり南国の日差しが!
今から市場巡りのあと、三線教室!
行ってきます!
2014年04月15日
初めての石垣島で初めての体験。
今日から3日間は社内旅行で石垣島に。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。

昨年移転オープンした石垣空港到着。

石垣島地ビールともずくの天ぷら。

さとうきびのジュース

三線と触れる
どれも初めてづくし。
明日はどんなお初があるか楽しみ(≧∇≦)

昨年移転オープンした石垣空港到着。

石垣島地ビールともずくの天ぷら。

さとうきびのジュース

三線と触れる
どれも初めてづくし。
明日はどんなお初があるか楽しみ(≧∇≦)