彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 彩都木楽亭の落語会 › 木楽亭の落語会は毎回、感動のコメントがいただけます!
2013年11月26日
木楽亭の落語会は毎回、感動のコメントがいただけます!
来年の9月27日に三代目林家菊丸さんを襲名されることを今年の9月に発表されてから初めての木楽亭の落語会でした。彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
染弥さんのブログでは毎日、来年に向けての準備の様子が更新されているのでそれを読むのが楽しみなんですが、本日はそのお話なども聞けたアットホームな落語会。
そして先日のブログでも紹介したように、桂福丸さんは福団治さんのお弟子さん(福団治さんは桂春団治さんのお弟子さん)で京大法学部のご出身という方。旭堂南青は木楽亭で初めての講談師さん!昨日FACEBOOKで紹介するとマーケティング塾のメンバーの高校の同級生の方!であることが判明し、興味倍増~!
いつもながらあっという間の90分でしたが、濃い時間!それぞれの部の演目です!
11時半の部
桂福丸さん:道具屋
旭堂南青さん:安倍晴明発端
林家染弥さん:餅屋問答
14時の部
桂福丸さん:金明竹
旭堂南青さん:義士外伝忠僕元助
林家染弥さん:餅屋問答
そして恒例のアンケートにはたくさんの感動のメッセージ!
↓

早くまとめて演者の3人さんにお渡ししようと思います!
今回もたくさんの方、ご参加いただき、ありがとうございました!
染弥さんのブログでは毎日、来年に向けての準備の様子が更新されているのでそれを読むのが楽しみなんですが、本日はそのお話なども聞けたアットホームな落語会。
そして先日のブログでも紹介したように、桂福丸さんは福団治さんのお弟子さん(福団治さんは桂春団治さんのお弟子さん)で京大法学部のご出身という方。旭堂南青は木楽亭で初めての講談師さん!昨日FACEBOOKで紹介するとマーケティング塾のメンバーの高校の同級生の方!であることが判明し、興味倍増~!
いつもながらあっという間の90分でしたが、濃い時間!それぞれの部の演目です!
11時半の部
桂福丸さん:道具屋
旭堂南青さん:安倍晴明発端
林家染弥さん:餅屋問答
14時の部
桂福丸さん:金明竹
旭堂南青さん:義士外伝忠僕元助
林家染弥さん:餅屋問答
そして恒例のアンケートにはたくさんの感動のメッセージ!
↓

早くまとめて演者の3人さんにお渡ししようと思います!
今回もたくさんの方、ご参加いただき、ありがとうございました!
【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
第37回 2021年2/6(土)彩都木楽亭 林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会
お申込みはこちらをクリック⇒https://kjworks.co.jp/kj-event/210206kiyrakutei_kikumaru_kichiya/
第37回 2021年2/6(土)彩都木楽亭 林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会
お申込みはこちらをクリック⇒https://kjworks.co.jp/kj-event/210206kiyrakutei_kikumaru_kichiya/
【彩都くらしの杜】
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント始めました。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどを
お知らせいたします。
ボタンをクリックして、「お友達追加」お待ちしております!

半年ぶりに彩都くらしの杜の落語会、木楽亭を開催いたしました。
レジ袋有料化が始まりました。
新しい落語会の在り方を体験してきました!
やっと2月の木楽亭二人会の通信を発送できます!
ZOOM落語会に参加してみました!
これまでの木楽亭二人会の写真を並べてみました。
レジ袋有料化が始まりました。
新しい落語会の在り方を体験してきました!
やっと2月の木楽亭二人会の通信を発送できます!
ZOOM落語会に参加してみました!
これまでの木楽亭二人会の写真を並べてみました。
Posted by KJ WORKS at 20:15│Comments(0)
│彩都木楽亭の落語会