彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 好きなもの › ホールフードで行こう!
2013年05月06日
ホールフードで行こう!
昨日のこどもの日は、国民栄誉賞を取られた長嶋茂雄さんと松井秀喜さんの授与式だったんですね。
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。昨日は出社日でしたのでお昼の放送がみれなかったのですが、夜のスポーツニュースでこの師弟関係の軌跡が報じられ、ついウルウルしてしまいました。
ところで、昨日見つけたキーワード、ベジブロスが気になって帰りに本屋さんで思わずこの本も購入してしまいました。

ホールフードで行こう!
マクロビオティックを学びながらも何か違うと感じていたタカコ・ナカムラさん。
アメリカで学びながら、食を正すことはもちろん大切だが、暮らし方全般、例えば気持ちのいい空間や庭、環境やエネルギーを考えること、まるごと考えなければ健康で快適な暮らしなんてあり得ない!というのを、ホールフードという言葉を使いその考え方、暮らし方を紹介されています。
コラボ食堂でご利用いただいている皆さんとなんか共通する考え方だな〜と思う一冊でした。
彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。昨日は出社日でしたのでお昼の放送がみれなかったのですが、夜のスポーツニュースでこの師弟関係の軌跡が報じられ、ついウルウルしてしまいました。
ところで、昨日見つけたキーワード、ベジブロスが気になって帰りに本屋さんで思わずこの本も購入してしまいました。

ホールフードで行こう!
マクロビオティックを学びながらも何か違うと感じていたタカコ・ナカムラさん。
アメリカで学びながら、食を正すことはもちろん大切だが、暮らし方全般、例えば気持ちのいい空間や庭、環境やエネルギーを考えること、まるごと考えなければ健康で快適な暮らしなんてあり得ない!というのを、ホールフードという言葉を使いその考え方、暮らし方を紹介されています。
コラボ食堂でご利用いただいている皆さんとなんか共通する考え方だな〜と思う一冊でした。
【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
第37回 2021年2/6(土)彩都木楽亭 林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会
お申込みはこちらをクリック⇒https://kjworks.co.jp/kj-event/210206kiyrakutei_kikumaru_kichiya/
第37回 2021年2/6(土)彩都木楽亭 林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会
お申込みはこちらをクリック⇒https://kjworks.co.jp/kj-event/210206kiyrakutei_kikumaru_kichiya/
【彩都くらしの杜】
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント始めました。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどを
お知らせいたします。
ボタンをクリックして、「お友達追加」お待ちしております!

新しい年末年始の楽しみ方
7周年のクッキーいただきました。
夏の箕面まちゼミに参加いただいた3名さんと、くらし展に作品出展!
はんてんづくりのWS、次回は綿入れを予定です!
箕面まちゼミ2020夏、開催中!からのくらし展への作品づくり開始です。
やってみた!
7周年のクッキーいただきました。
夏の箕面まちゼミに参加いただいた3名さんと、くらし展に作品出展!
はんてんづくりのWS、次回は綿入れを予定です!
箕面まちゼミ2020夏、開催中!からのくらし展への作品づくり開始です。
やってみた!
Posted by KJ WORKS at 23:26│Comments(0)
│好きなもの