彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 彩都・くらしの杜のイベント › 毎年4月29日は薪割り大会の日
2013年04月29日
毎年4月29日は薪割り大会の日
今年のゴールデンウイーク前半三連休の最終日、29日はここ何年間か彩都くらしの杜の薪割り大会として定着しておりました。企画女子の宮本京子です。
毎年、たくさんの薪ストーブ愛好家の方が集まり、ご自身の斧やチェーンソーを使いながら互いの薪ストーブライフの情報交換をする楽しいイベントでしたが、年々その愛好家が増え続け、そして隣の彩菜みまさかさんへのご来館のお客様も増え続け、昨年できたコラボ食堂で中央広場が狭くなったことなどなどの要因が重なり、今年の薪割り大会はどうしようかと検討していた最中、タイミング良く、豊能町高山地区でのl薪割り大会の開催が可能となり、今年一月から毎月開催してきました!
はじめは雪降る中、10人たらずでしたが、回数を重ねるごとに増え続け、今回30人近くの薪割りでした。

前半、チームをふたつに分け、山チームと薪切りチーム!

薪切りチームも斧で割ると結構、体力使いますね〜。今日は20度を超える気温でした。ちょっと休憩〜。

そんな休憩中に動き出したのが新兵器の薪割り機!威力抜群!最後までこの新兵器が動いていました!

クタクタになっても楽しみにしていたのは、本日のコラボ食堂のアプリコティさんの三色カレー〜。
疲れた体を優しく癒してくれるこのカレーの味は、まるで温泉に使っているような癒される優しい味です〜。

そして絶妙絶品、マンゴープリン〜。最高〜です。もうこのまま眠りたいぐらいの優しい味に、疲れが吹っ飛びました!
アプリコティのお二人さん、ありがとうございました〜!
毎年、たくさんの薪ストーブ愛好家の方が集まり、ご自身の斧やチェーンソーを使いながら互いの薪ストーブライフの情報交換をする楽しいイベントでしたが、年々その愛好家が増え続け、そして隣の彩菜みまさかさんへのご来館のお客様も増え続け、昨年できたコラボ食堂で中央広場が狭くなったことなどなどの要因が重なり、今年の薪割り大会はどうしようかと検討していた最中、タイミング良く、豊能町高山地区でのl薪割り大会の開催が可能となり、今年一月から毎月開催してきました!
はじめは雪降る中、10人たらずでしたが、回数を重ねるごとに増え続け、今回30人近くの薪割りでした。

前半、チームをふたつに分け、山チームと薪切りチーム!

薪切りチームも斧で割ると結構、体力使いますね〜。今日は20度を超える気温でした。ちょっと休憩〜。

そんな休憩中に動き出したのが新兵器の薪割り機!威力抜群!最後までこの新兵器が動いていました!

クタクタになっても楽しみにしていたのは、本日のコラボ食堂のアプリコティさんの三色カレー〜。
疲れた体を優しく癒してくれるこのカレーの味は、まるで温泉に使っているような癒される優しい味です〜。

そして絶妙絶品、マンゴープリン〜。最高〜です。もうこのまま眠りたいぐらいの優しい味に、疲れが吹っ飛びました!
アプリコティのお二人さん、ありがとうございました〜!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
第38回 2021年5/25(火)彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
お申込みはこちらをクリック⇒https://kjworks.co.jp/kj-event/e-kurashinomori/210525kirakutei-kikumaru.html/
【彩都くらしの杜】
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント始めました。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどを
お知らせいたします。
ボタンをクリックして、「お友達追加」お待ちしております!

第17回 箕面まちゼミ冬終了いたしました!
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
夏の箕面まちゼミに参加いただいた3名さんと、くらし展に作品出展!
はんてんづくりのWS、次回は綿入れを予定です!
「KJWORKSの家」を愉しむくらし展に出展します。
箕面まちゼミ2020夏、開催中!からのくらし展への作品づくり開始です。
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
夏の箕面まちゼミに参加いただいた3名さんと、くらし展に作品出展!
はんてんづくりのWS、次回は綿入れを予定です!
「KJWORKSの家」を愉しむくらし展に出展します。
箕面まちゼミ2020夏、開催中!からのくらし展への作品づくり開始です。
Posted by KJ WORKS at 20:03│Comments(0)
│彩都・くらしの杜のイベント