2013年01月17日
箕面市立めいぷるホールの落語会「ごにんばやしの会」
昨晩は2ヶ月に1度の箕面市立めいぷるホールで開催されている、
米朝一門の若手噺家さんの「ごにんばやしの会」でした。
彩都からだと、17時28分発のゆずるバスに乗ると、箕面市役所前に18時19分に到着し、
18時半に間に合うのですが、
昨日は当番やらなんやらでバスに乗れず、適当にタクシーでも捕まえようかな~と
思っていたら、打合せで京都から彩都にやってきていたKJWORKS京都の松本が
「駅まで送ろうか!」と声をかけてくれました。
「箕面のめいぷるホールに落語を聞きに行くんですけど~」
「生の落語、まだ聞いたことないな~」
ということで、松本さんも巻き込んで、第60回のごにんばやしの落語会、
無事に、最初の桂米紫さんからきくことができました!
米紫さんの「狸の賽」
まん我さん「たいこ腹」
吉弥さん「昆陽の御池」
中入り
ひろばさん「さからいよし」
紅雀さん「寝床」
でした!

これはスタンプカード!
3月にお楽しみ抽選会があるそうなので、楽しみにしています!
さあ、2月2日(土)は、第5回目の彩都くらしの杜の木楽亭!
今回は、はじめに戻って林家染弥さんと桂吉弥さんの二人会!

土曜日の開催は人気ですね~
午後2時の部は、まもなく満席になりますので、ご希望の方はお早めに~!
追伸:20日に豊能町での薪割りに備えて、代表の福井がチェーンソーチェック中!

なんとか動くようですね~
20日はまずは下調べのような感じで、2月もまた薪割りはあります~
米朝一門の若手噺家さんの「ごにんばやしの会」でした。
彩都からだと、17時28分発のゆずるバスに乗ると、箕面市役所前に18時19分に到着し、
18時半に間に合うのですが、
昨日は当番やらなんやらでバスに乗れず、適当にタクシーでも捕まえようかな~と
思っていたら、打合せで京都から彩都にやってきていたKJWORKS京都の松本が
「駅まで送ろうか!」と声をかけてくれました。
「箕面のめいぷるホールに落語を聞きに行くんですけど~」
「生の落語、まだ聞いたことないな~」
ということで、松本さんも巻き込んで、第60回のごにんばやしの落語会、
無事に、最初の桂米紫さんからきくことができました!
米紫さんの「狸の賽」
まん我さん「たいこ腹」
吉弥さん「昆陽の御池」
中入り
ひろばさん「さからいよし」
紅雀さん「寝床」
でした!

これはスタンプカード!
3月にお楽しみ抽選会があるそうなので、楽しみにしています!
さあ、2月2日(土)は、第5回目の彩都くらしの杜の木楽亭!
今回は、はじめに戻って林家染弥さんと桂吉弥さんの二人会!

土曜日の開催は人気ですね~
午後2時の部は、まもなく満席になりますので、ご希望の方はお早めに~!
追伸:20日に豊能町での薪割りに備えて、代表の福井がチェーンソーチェック中!
なんとか動くようですね~
20日はまずは下調べのような感じで、2月もまた薪割りはあります~

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
第38回 2021年5/25(火)彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
お申込みはこちらをクリック⇒https://kjworks.co.jp/kj-event/e-kurashinomori/210525kirakutei-kikumaru.html/
【彩都くらしの杜】
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント始めました。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどを
お知らせいたします。
ボタンをクリックして、「お友達追加」お待ちしております!

落語会開催前の準備と終わったあと
彩都木楽亭の楽屋を紹介します。
木楽亭の会場
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
半年ぶりに彩都くらしの杜の落語会、木楽亭を開催いたしました。
レジ袋有料化が始まりました。
彩都木楽亭の楽屋を紹介します。
木楽亭の会場
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
半年ぶりに彩都くらしの杜の落語会、木楽亭を開催いたしました。
レジ袋有料化が始まりました。