彩都・くらしの杜の日々の出来事を綴る「杜の日記」 › 彩都木楽亭の落語会 › 5/29 の吉弥さんの落語会の前に、本日はめいぷるホールで!
2012年05月15日
5/29 の吉弥さんの落語会の前に、本日はめいぷるホールで!
こんにちは。KJWORKS宮本です。
雨の火曜日、休館日のくらしの杜はしっとりと静かです~。
こんな日は普段できない集中作業を夕方までに仕上げるべく、頑張っております~。
なぜかと申しますと、今夜、箕面市めいぷるホールで、若手落語家5人さんの落語の会が開催されるからです!

結構、身近に落語会が開催されているのを昨年あたりから知り、
動物園前の「動楽亭」や、このめーぷるホールの「ごにんばやしの会」に出没しています!
落語って?と思っていたのですが、演者の声、表情から頭の中でシーンを創造しながら
楽しめる落語って、究極のエンターテイメントだな~って最近思っています。
そして、私の勤める「くらしの杜」でも落語会が開催されるってなんて担当者冥利なんでしょうか~
その第2回目は5/29午後2時からの部と、午後4時からの部、まだお席がありますので、
よろしかったら「彩都de落語」、いかがですか~
お申し込みはこちらです。
http://kjworks.co.jp/promo/promo_120529rakugo.php

追伸:本日の落語会「ごにんばやし」では終了後、演者の方がご挨拶に並ばれます。
「5/29、くらしの杜での落語会、宜しくお願いします」って吉弥さんにご挨拶しよう~っと!
雨の火曜日、休館日のくらしの杜はしっとりと静かです~。
こんな日は普段できない集中作業を夕方までに仕上げるべく、頑張っております~。
なぜかと申しますと、今夜、箕面市めいぷるホールで、若手落語家5人さんの落語の会が開催されるからです!

結構、身近に落語会が開催されているのを昨年あたりから知り、
動物園前の「動楽亭」や、このめーぷるホールの「ごにんばやしの会」に出没しています!
落語って?と思っていたのですが、演者の声、表情から頭の中でシーンを創造しながら
楽しめる落語って、究極のエンターテイメントだな~って最近思っています。
そして、私の勤める「くらしの杜」でも落語会が開催されるってなんて担当者冥利なんでしょうか~
その第2回目は5/29午後2時からの部と、午後4時からの部、まだお席がありますので、
よろしかったら「彩都de落語」、いかがですか~
お申し込みはこちらです。
http://kjworks.co.jp/promo/promo_120529rakugo.php

追伸:本日の落語会「ごにんばやし」では終了後、演者の方がご挨拶に並ばれます。
「5/29、くらしの杜での落語会、宜しくお願いします」って吉弥さんにご挨拶しよう~っと!

【彩都くらしの杜『木楽亭』の落語会】
第38回 2021年5/25(火)彩都木楽亭 林家菊丸さんの会
お申込みはこちらをクリック⇒https://kjworks.co.jp/kj-event/e-kurashinomori/210525kirakutei-kikumaru.html/
【彩都くらしの杜】
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス内 http://www.kjworks.co.jp/
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
TEL:072-728-5597 FAX: 072-728-7281
木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークスLine公式アカウント始めました。
暮らしや木の家づくりのイベントをはじめ、コラボ食堂やコラボカフェのカレンダーなどを
お知らせいたします。
ボタンをクリックして、「お友達追加」お待ちしております!

落語会開催前の準備と終わったあと
彩都木楽亭の楽屋を紹介します。
木楽亭の会場
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
半年ぶりに彩都くらしの杜の落語会、木楽亭を開催いたしました。
レジ袋有料化が始まりました。
彩都木楽亭の楽屋を紹介します。
木楽亭の会場
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
半年ぶりに彩都くらしの杜の落語会、木楽亭を開催いたしました。
レジ袋有料化が始まりました。
Posted by KJ WORKS at 10:04│Comments(0)
│彩都木楽亭の落語会